凍結胚盤胞移植で妊娠し、現在妊娠9週1日です。7週1日ごろから茶色のおりものが続いています。バイアスピリン内服中ですが、量が増えたり鮮血になるようなら連絡くださいと言われていました。今日転院先のレディースクリニックを受診したのですが血腫は2×1cmで血腫によって切迫流産の可能性や子宮内感染の恐れがあると言われました。なぜできた血腫なのかも分からないとのことです。バイアスピリンの内服をやめてもよいか元の不妊治療のクリニックに確認するように言われ、連絡したところ茶おりの量が増えていないようであれば、10週0日まで継続で良いと言われました。
流産や感染のおそれがあると言われたので不安で仕方ないです。今のところ鮮血ではなくおりものが出続けているだけなので古い出血であると思うのですが、赤ちゃんに影響がないか心配です。
元々の大きさが分からないので大きくなっているかは分かりません。これくらいの血腫で赤ちゃんへの影響は考えられますか?