妊娠10週目 つわりなくなるに該当するQ&A

検索結果:64 件

妊娠11週4日目。第二子。1ヶ月前ほどつわりの嘔吐が続いてる。何を食べても吐く。体重5.6kg減。

person 30代/女性 -

妊娠11週4日目の第二子妊娠中です。 9月13日ごろからつわり症状(気持ち悪さ、吐き気)が出始めました。 次の日の9月14日から私と第一子の1歳の息子がコロナに感染。 それから食欲もあまりなくなり、9月15日ごろから食べたら吐くということが続いています。 基本何を食べても吐きます。 だんだんと体重も減り、妊娠前は61.5kgでしたが、今日計ると56.9kgで、5.6kg体重が減っていました。 10月13日にかかりつけの産婦人科で点滴をしてもらいましたが、点滴をしても吐く日々でした。 9、10週ごろにピークかな?と感じていたのですが、昨日から今まで以上に気持ち悪さが増し、においで吐くことも多くなりました。 次の診察は11月17日でまだまだ先です。 昨日の夜はお腹が痛くて、下痢でした。 水分は取れてると思いますが、水分で吐くことも1日に数回ある日もあります。 吐き気止めの薬をもらっていますが、飲んでも吐いてしまいます。 どうしたらいいのかわかりません。 いつになれば嘔吐やつわりは落ち着くのでしょうか? 体重が減りすぎで、赤ちゃんは大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

切迫流産の妊娠継続の可能性についてお聞きしたいです

person 20代/女性 -

2回目の妊娠です。 切迫流産と診断されているのですが、どの程度妊娠継続の可能性があるのか伺いたいです。 2月14日 つわりで妊娠に気がつき初受診 最終月経などから5週0日と言われました(ただし軽めの月経不順でかつ性交日も不明です)。エコーには何も映らず。 2月21日チョコレート色の軽い出血で受診、安静の指示、その後出血止まる。胎嚢のみ確認。 2月28日鮮血でトイレに座るとダラダラと滴る量の出血にて緊急受診。かろうじて胎芽見えるも心音は確認できず。絶対安静と服薬(トランサミン、アドナ、ダクチル)の指示 3月10日心音確認、8週3日ですが、サイズ的には7週3日とのこと。 出血は28日から現在まで継続していますが、滴るほどではなく色も鮮血ではなくなっています 腹痛は妊娠に気がついた時点からずっと「痛いなー」程度ですがあります。 服薬はしていますが、つわりでできない時やすぐに吐いてしまう時もあります。 28日の時点では初期流産を覚悟したのですがここに来て心音確認できた事もあり、もしかして継続できるのでは?と思えて来ました。 ご意見伺えればと思います。よろしくお願いいたします。 ちなみに前回は双子で15週ごろから切迫になり、33週0日で帝王切開にて出産しています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)