妊娠11週 体温下がるに該当するQ&A

検索結果:254 件

妊娠6週目の緩やかな体温低下について

person 30代/女性 -

ここ3日間ほど体温が緩やかに下がっているように感じ、過去に2度稽留流産をしていることと、胎嚢が小さいのでは…?と思い不安に感じています。 1年半ほど不妊治療をしており、ルトラールとレトロゾールを服用してました。 人工授精を7回行いましたが全敗で、仕事の都合もあり休憩がてらタイミングをはさみ、体外受精にステップアップするか、というところで今回の妊娠が発覚しました。 現在妊娠6週に入ったところで、5週はじめに胎嚢の確認をしています。 つわりは軽い吐き気を伴わない気持ち悪さと、若干の食べつわりがあるような状態です。 普段の低温期は36.3~36.6 高温期は36.7~37.0(ルトラール服用時は高めでした)です。  10/12 生理開始  10/25 クリニックにて卵胞確認。排卵寸前とのこと。  10/26 36.55  10/27 36.72(朝一にタイミング)ここで排卵?  10/28~11/22 36.8~37.09を行ったり来たり   ※11/18 胎嚢確認 6.6mm  11/23 36.68  11/24 36.70  11/25 36.76 「次回の通院は2週間後に」と言われたのですが来週まで通院まで待ちきれず、こちらで質問させていただきました。 わかりづらい部分もあるかと存じますが、何卒ご回答をいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

生理か?化学流産(その場合原因は何)か?

person 40代/女性 -

私41歳(今年9月に42歳になります)、夫45歳(今年1月で45歳になりました)です。 昨年8月下旬に自然妊娠し、心拍確認後の9月初旬(7週頃)に、子宮内に血流はあるが赤ちゃんへの血流が止まっているとの診断、そのまま放置後、10/15に完全流産しました。 流産後、基礎体温が低い状態が続き、たまに高温期並の体温まで上がっても数日しか維持できなくなり、11月・12月と生理がありました。 病院で相談したところ、卵がきちんと育っていないのでは?ということで、今年1月の生理5日目からクロミッドを5日間毎朝1錠ずつ服用し、医師指導の元、1/28にタイミングを取ったのですが、その夜就寝前に夫と大喧嘩をしてしまい、3時間ほどかなり興奮した状態とストレスが続き、就寝も深夜3時頃になってしまいました。 翌朝1/29にエコーで診てもらい、排卵は完了しているとのことで、デュファストン錠を処方され、その日の昼から2/10の朝まで12日間、毎日1日3回朝昼晩の食後に飲みました。 念の為1/29に病院から帰宅後にも性行為を行っています。 基礎体温は、デュファストン錠を飲んでいる間(1/29~2/10まで)とその翌2/11は、36.8前後~37.0前後をキープしていましたが、 2/12に突然36.59まで下がり、その夜に出血(生理か化学流産か不明)がありました。 (今朝2/13の基礎体温は36.39) 上記1/28の大喧嘩と夜更かしの日以降は、なるべくストレスを感じないように過ごしながら、毎日ストレッチをしたり栄養バランスを考えた食事を意識していましたが、 2/10に事情があり深夜2時頃まで起きていたこと、2/11も24時頃まで起きていたこと、そして2/11については、終日強いストレスを感じていたことと、かなりぬるくなったお風呂に40分近く浸かってしまったこと、そしてその後3時間ほど暖房の付いていない部屋(おそらく4~5℃)で薄着で震えながら過ごすという事態が起きてしまったことで、かなり身体を冷やしたと思われます。 そしてその翌2/12に出血があったというわけなのですが、前日の出来事が原因で流れてしまったのではないかという思いがぬぐえず、可能性としてどうなのかを知りたく質問させていただきました。 知ったからといってどうにもならないことなのですが、もし仮に2/11のことが無ければ正常に妊娠に至っていた命だったなら、とんでもないことをしてしまったと思い、このままではずっと考え続けてしまうので、知見のある方のご意見を伺いたいと思いました。 また今回の場合、1/28か1/29に受精していたのだとしたら着床は何日頃だったのでしょうか? また2/12の段階で受精卵や赤ちゃんのサイズはどのくらいだったと考えられますでしょうか? 今回はいつもの生理前症状とは違う、1人目の稽留流産となった子の妊娠中に感じたようなお尻や足の重だるさと似た感覚もあったので、おそらく着床したのだろうと思っていたのもあり、 2/12最初の出血については、トイレから拾って確認し、その中に普段の生理では見たことがない組織らしきものがあったのでジップロックに入れているのですが、それ以降(夜中に1回、午前中2回)のトイレでの出血は血の量が多く(生理2日目並)確認するのを諦めそのまま流してしまっていて、そこに赤ちゃんが居たかもと思うと流したことを後悔し始めていて。。 保管している組織らしきものは画像を添付しますので、やはり生理ではなく流産なのかについても、ご意見を頂きたいです。

2人の医師が回答

25歳 生理予定から3週間 胎嚢確認できず子宮外妊娠の可能性

person 20代/女性 - 解決済み

25歳の娘の事ですが、まず2週間前(5/30)に生理がその時点で1週間遅れていたので妊娠検査薬をすると薄く陽性反応あり、病院に行くが胎嚢確認できず、1週間後(6/6)に再度受診。基礎体温は高温期が続いていたが、そこでも胎嚢確認できず、子宮外妊娠の可能性もあるとのことで、血液検査をしてもらった結果hcgの値が200だったので、出血も痛みもなかったので、1週間様子をみることに。 6/11に生理くらいの出血あり、少し塊のようなものもでる。 6/12 病院受診。出血は治まっていて、基礎体温は、高温でもないが下がりきっていない。内診で胎嚢は見えず子宮内膜も薄くなっているとのこと。基礎体温が下がりきっていないので、再度血液検査。 今日(6/13)結果がでてhcgの値が172なので、まだ子宮以外で着床してる可能性も捨てきれないので大きい病院へ紹介状を書いてもらう事に。 もちろんきちんと調べてもらわないとわかりませんが、今の段階で子宮外妊娠の可能性はあるのでしょうか? 化学流産としても、ここまで基礎体温も下がりきらず、hcgも下がりきらない状態はあったりするのでしょうか? 妊娠検査薬の写真も添付しておきます。

1人の医師が回答

LHサージが起こり、伸びオリが来ても卵胞が育ってないことはあり得るのでしょうか?

person 30代/女性 -

生理11日目で、今朝、卵胞チェックに行ったところ卵胞が見えませんでした。。 ただ子宮内膜の様子は排卵前後の様子で、 排卵直後か卵胞が育ってないかの、どちらかですねと言われたのですが、 今日から分かりやすく卵白状の伸びオリが始まり、いつもの排卵日前の様子です。 生理周期は26-28日でここ5年ほど生理不順はありません。 また私の左の卵巣が後ろ寄りにあり、いつもとても見にくいようなのですが 10.11月の卵胞チェックの時は育った卵胞が見え、12月に別の先生にかかった時に見えないと言われて1.2月は妊活をお休みしていたのですが、また今日チェックに行くと見えないと言われました。。 ただ排卵検査薬は毎月LHサージが起き、伸びオリも毎月ありますし、基礎体温も二層で、また生理周期は26-28の間で、おそらく排卵日だろうなという日の2週間後に生理もきます。 こんな様子でも無排卵という、可能性はあるのでしょうか? 卵胞が育ってないのになぜLHサージが起きているのでしょう、、? また 昨年9月に流産をし、 その後10月に色々念のため検査したところ、 ホルモン値が正常値でないものがあり、 生理中ですがFSHがLHよりも低い結果が出ました。 数年前に生理不順の時があったと言ったら、 その影響かもしれないですね。まぁ妊娠できてるので今の所大丈夫でしょう! で終わりました。 また、 プロラクチンの数値が33で、現在カバサールを週一回飲んでいて、先日、検査したら数値が10に下がっていました。 2つとも排卵に影響のあるホルモンだと思いますがこれの影響もあるのでしょうか? 排卵直後という可能性の方に賭けて今日できればタイミング取ってみて、そのあとは取らなくていいと言われましたが、 なんだか今日タイミングを取る意味はあるのかな?と思っています。。 分かりにくく拙い文章で申し訳ございませんが、ご回答いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

妊娠の可能性、他の病気の可能性

person 30代/女性 -

妊活中ですが、生理が来なくて、理由がわからず困っています。お力添えください。 最終月経が11月9日から6日間です。毎月約32周期で定期的に生理がきます。また、基礎体温は約10ヶ月ほど測っており、毎月二層になっております。 アプリの排卵予想日が11月26日だったため、11月21日により排卵検査薬を開始しました。 アプリの排卵予想日に排卵検査薬は陰性でした。そのため、引き続き排卵検査薬を使用して、11月28日に判定線が基準線より濃くなり、翌日29日は判定線と基準線が同じ濃さでした。 タイミングは11月27日と29日に2回とっています。 基礎体温も11月30日に36.44で、12月1日に36.70になったので、恐らく排卵していると思います。 12月1日からが高温期とすると現在21日目になりますがいまだに生理が来ません。 普段からPMSで生理2週間前から胸が張ったり、怒りっぽくなったりしており、生理3日前から茶色のおりものが出始め、生理前日にピンクのおりものが出て生理が始まります。 今回は12月13日と14日に茶色のおりものが出たため、そろそろ生理が来ると思ったのですが、翌日には止まりピンクのおりものも出ませんでした。 また、18日にコロナになったため、基礎体温が測れませんでした。昨日の20日に脇に挟む体温計で平熱に下がったたため、今朝脇に挟む体温計で36.5、基礎体温計で37.07でした。 ネットで調べると黄体依存症などと出るので、黄体が調べられる?排卵検査薬を試したところ、判定線がくっきりと濃くでて、判定線と尿量確認線がなんとなく出てる結果でした。 コロナになったため、生理がおくれているのか、何か他の病気の可能性があるのか、または妊娠の可能性があるのかご教示ください。 長くなり申し訳ございません。

2人の医師が回答

排卵後生理こない 陰性

person 20代/女性 - 解決済み

多嚢胞、不妊治療中です。 前回の生理開始日が11月26日 3日目からレトロゾールを5日間服用しました。 12月9日、子宮内膜10.5mm 左右に21.5mmと22mmの卵が1つずつあり人工授精を行いました。 その日にhcg注射を打ってます。 hcg注射を打ち、11日には基礎体温が上がり織物の変化もあったため9日遅くとも10日には排卵済みで間違いないと思います。 12月16日にエコーで確認した際も2個とも綺麗に排卵していると確認できています。 そのため生理予定日は23日もしくは24日です。今までも排卵からはちょうど14日後に生理が来ていました。 23日(高温期13日目)フライングは陰性で 25日基礎体温が下がりましたが、生理が来る気配がありません。 いつもの生理前と違うことは下腹部がチクチク?キリキリ?することだけで、胸の張り方などはいつもと変化はありません。 1、排卵が確かであれば遅くても予定日±2日までには生理が来るという認識なのですが、明日までに来なければどういう可能性があるでしょうか。 2、排卵確認済みで生理もこない検査薬も陰性ということはあるのでしょうか。 3、このまま生理が来なければ1週間後にまた検査をするのが確かだとは思いますがこの時期に基礎体温が下がっても妊娠の可能性はまだあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

HCG注射を打っても排卵が遅れることはありますか?

person 30代/女性 -

不妊に治療中です。今週期はAIH2回目でした。 ・7/23 14時頃…HCG5000注射 ・7/24 11時頃…AIH ・7/27 11時頃…排卵確認(済) ・7/28〜デュファストン錠服用(朝晩) (飲み忘れがあり、8/7の朝まで服用) 7/23に卵胞チェックした際、20mm程で 尿検査でLHサージは出ていないとのこと。 本当は7/24に注射、7/25にAIHがベストだと言われましたが、病院の都合で7/25のAIHが不可だった為、1日前倒しで行いました。 基礎体温を添付いたしますが、7/25に36.7を超えたので、自分の中では7/24のうちに排卵してくれたんだな、ベストタイミングだったなと思っており、また、これまで排卵からちょうど2週間後に生理がきていたため、もし生理がくるなら8/7だろうなと身構えておりました。 しかし、昨日生理がくることはなく、 今日8/8の基礎体温もまだ下がりません。 実は昨日の時点でフライング検査をしました。排卵日が確定している場合、高温期12日目頃からうっすらでも線が出るみたいですが、14日目で真っ白陰性でしたので、妊娠ではないんだなとガッカリしたのですが、今日になっても体温が下がらないので頭を抱えております。 上記を踏まえ、お聞きしたいことは下記の通りです。 1.基礎体温表から、排卵日はいつと推定されますか。 2.HCG注射で排卵を促しても排卵が遅れることはありますか。 3.7/24のAIHで体内に入れた精子は何日まで有効ですか。(濃縮処置をした精子は通常より生命力が劣ると聞いた) 4.デュファストン錠による生理の遅れの可能性はありますか。(前周期は遅れなし) 生殺し状態で仕事にも集中できず 気がおかしくなりそうです。 長文、乱文で申し訳ございません。 ご回答いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)