妊娠11週 妊娠・出産 30代 女性に該当するQ&A

検索結果:970 件

流産手術後、2週間経ちますが妊娠検査薬が陽性になります

person 30代/女性 -

2月25日に妊娠7週で稽留流産し、手術をしました。6週で心拍確認後、7週で消失、4週からアスピリンを飲んでいました。 2月25日手術、3月4日の検診で子宮内にまだ血液が溜まっているとのことから子宮収縮剤が5日分追加処方されました。出血は3月10日頃には止まり、茶色いおりものが時折ナプキンにつく状態です。 3月15日に自宅で妊娠検査薬を使用したところ、強陽性反応が出ました。検査薬を使用した理由は、3月11日〜基礎体温と排卵検査薬を再開したところ、排卵検査薬の強陽性が続き心配になったからです。(排卵検査薬はhcgにも反応すると聞いていたので) 3月17日本日、上記を手術をした病院で伝え内診していただいたのですが、 ・血液検査をしてhcgをチェックする ・内診では、子宮内に白いモヤが少しと血液が溜まっているのが見えるが、術後2-3週間では珍しいことではないためなんともいえない ・総合的に判断していくしかない と言われ、何も解決せずとても不安です。来週血液検査の結果を確認しにいくのですが、取り残しや部分胞状奇胎なのでは?と心配しています。今回で初期流産3回目であり、第一子出産後、出産に至ることができません。 流産手術後2-3週間でも、妊娠検査薬が反応することはありえるのでしょうか?術後によくあることなのか、それとも異常がある可能性が高いのか、お伺いできると幸いです。

3人の医師が回答

子宮頸がん高度異形成への治療等について

person 30代/女性 -

33歳女性、2022年1月に帝王切開で第一子出産。排卵日付近に通院し、タイミング指導を受け妊娠。妊娠28週で子宮頸管が短くなり1週間程度の入院を2回し、自宅安静後39週で出産。(コロナの濃厚接触者となり緊急帝王切開) 2019年11月子宮頸がん健診にて軽度異形成、6ヶ月後の検査で異常なし。その後、妊娠中の検査、出産後の2022年9月の検査では異常なし。 今回、1ヶ月前から頻尿や膀胱痛、生理痛様の骨盤付近の痛み、股関節痛が続き、泌尿器科受診、細菌性の膀胱炎は認めず、膀胱の筋肉が硬くなっていることが原因とのことで筋肉を緩める薬を処方。2日間内服するも膀胱痛悪化したため薬を中断、1週間ほどで痛みはなくなりその後受診はしていませんが現在も2日に1回ほどは膀胱の違和感があり。 上記の症状が気になり、念のため婦人科も受診。子宮頸がん検査で高度異形成との結果となりました。来週に組織診の予定で、その後治療方針を決める予定です。そこの病院では、日帰りでレーザー術も円錐術も行っており、円錐術は子宮の下部を縛らない方法で行っているとのことでした。縛ることで妊娠しにくくなるとの理由で縛らないようです。 相談したい点は、 過去に切迫早産になった経過があるのですが、もし円錐術が必要となった場合に、かかりつけ病院の縛らない治療方法が次の妊娠時のリスクにならないか。縛る治療の方が良いのか。 日帰りでレーザーや円錐術をするリスクはどの程度か。(入院下で治療すべきなのか) 現在も膀胱の違和感があるのですが、2時間は排尿を我慢できる程度です。心因性のような気もしており子宮頸がん検査の結果によりここ数日、余計に膀胱違和感が悪化している気がします。子宮頸がんがガン化しており膀胱にまで浸潤している等の可能性はありますか。泌尿器科では血尿なく、エコーでも問題はないと言われています。

2人の医師が回答

産後の高血圧の予後、その後の妊娠について

person 30代/女性 -

現在産後12w1dの36歳、身長157 体重55です。 39wに妊娠高血圧症候群(最高170/100+むくみ+蛋白は1+→減塩食で正常)になり40wに促進剤で出産、産後はアプレゾリンで140/90代で退院しましたがが、退院二日(産後8日)に夜の血圧が198/112まで上がりアプレゾリンでは下がりにくくなりアダラート処方されましたがコントロールがつかず。 産科の先生に手に負えないと言われ、循環器内科に紹介 →アダラートCR20mgを朝晩 →安定したため4/11より朝のみ →朝晩測定で97-121/89-61で安定。日中頭痛が起こり測ると上が90代のことがあるため電話で相談 →中断してみて、150を超えることがあれば内服をと指示。 →5/3より中断、100-121/61-91と安定してましたが昨夜5/8夜中違和感があり血圧を測ると169/101▶深呼吸して2回目138/98(ちなみに就寝前は111/71でした。)なので一度様子見ましたがやはり気になってしまいもう一度はかると162/99だった為内服。30分後139/95となり就寝。今朝は104/67でした。 5/16再診予定のため薬を再開すべきか、飲まずに様子を見るべきか電話で聞いた所どちらでも良いと。 産後の高血圧あんまり詳しくないと衝撃的なことを言われてしまいました‥ 以下質問です。 ・昨夜の上昇は一過性のものなのかどうか(薬を急にやめたリバウンドか?不安やストレスからくるものか?)、薬をこのまま再開するべきか。 ・12週を過ぎてしまったのでこのまま高血圧に移行してしまうのか ・第二子も希望してるので母性内科のある医療センターなどに転院すべきか ・↑産後の三ヶ月なので一年後など妊娠希望の時期まで経過をみていてよいものか 長々と読みにくい文章すみません。アドバイスいただけたら幸いです。

3人の医師が回答

22週 胎盤の黒い影

person 30代/女性 -

現在22週6日の妊婦です。不育症専門医の先生に不育症ぎみと診断され、バイアスピリンを妊娠初期から服用しています。妊娠5週に子宮内出血があり、バイアスピリンを中止していましたが、11週ごろ出血があり、不育症専門医の先生の診察を受けたところ、バイアスピリンを再開するように言われ、それ以降現在も飲み続けています。21週のとき不育症の専門医の先生の診察を受けたところ、今のところ胎児の発達や胎盤の血流は問題ないが、エコー写真のように、胎盤をみると黒く影になっている部分があり、これは「不育症の胎盤ぽい」ので28週までとりあえずバイアスピリンを飲むように言われました。そして、今日分娩予定の病院の先生の診察を受けたところ、胎盤の部分は絨毛膜下血腫ですねと診断されました。今のところは胎児は元気だけれど、妊娠後期に胎児発育不全になる可能性があるとのことでした。 ここで質問したいのですが、このエコー写真の胎盤の黒い影が絨毛膜下血腫なのでしょうか? 不育症専門医の先生は「不育症っぽい胎盤」と表現されていたのですが、それはイコール胎盤に絨毛膜下血腫があるということなのでしょうか? またそう言った場合、やはり胎児発育不全になる可能性が高いのでしょうか。 長々と書いてしまい申し訳ありませんがご回答をよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

第二子不妊治療 移植前の慢性子宮内膜炎治療について

person 30代/女性 -

いつもお世話になっております。 第一子を顕微授精にて34歳で出産し、今月で37歳になる女性です。今回は第二子の不妊治療につきご相談をさせて下さい。 治療歴は下記の通りです。 ・33歳で、男性不妊のため顕微授精による治療を開始。 ・1度目の新鮮胚移植は陰性。念のため受けた慢性子宮内膜炎検査の結果が、10視野中18個で陽性。ビブラマイシン2週間服用後の再検査で10視野中0個陰性。 ・2回目は5日目胚盤胞を移植。妊娠、34歳で出産。 現在第二子を希望しており、残り一つの凍結胚盤胞の移植準備として先日他院にて慢性子宮内膜炎の検査を受けたところ、10視野中11個で再度陽性となりました。 検査を受けたクリニックの医師の意見としては、第一子の治療の際にビブラマイシン服用後に改善していることから今回は再検査は不要と考える。正直子宮内膜炎がどの程度着床率に影響するかは医師によってかなり考え方が分かれるため一概には言えないが、少なくとも自分が主治医であれば、あなたのケースの場合服用後移植に進むだろう、とのことでした。 そこで、下記ご相談です。 1.慢性子宮内膜炎の原因等は分からないかと思いますが、一度治癒してもまた陽性になるということは体質もあるのでしょうか。因みに感染症検査は全て陰性、重い生理痛もなく今回の陽性の原因になりそうな要因は第一子の出産くらいです。 2.今回の医師の指示の通り、再検査をせずに移植に進むという選択もありでしょうか。 3.やはり子宮内膜炎陽性というのは、着床率に大きな影響を及ぼすのでしょうか。 凍結胚のある第一子治療のクリニックは既に受診済みのため今回の結果を持ち相談をするつもりではありますが、できるだけ多くのご意見を聞いてみたいと思いこちらでご相談をさせて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)