妊娠12週 右下腹部痛に該当するQ&A

検索結果:41 件

10月から不正出血。性交後出血もあり

person 30代/女性 -

4人目妊娠中つわりもひどく、2024/9/27に仕事を優先させてしまい中絶しました。 それから2週間出血が続き、1週間出血が止まりましたが、再び不正出血。11/6に受診しホルモンバランスの問題だと言われたので強制的に生理を起こしました。12/3から12/7まで生理らしきものが来て2日出血が止まり、また12/9〜11日まで不正出血。その後婦人科受診しましたが卵巣の腫れもなく子宮も綺麗だと言われました。 2024/12/31から1/3まで不正出血、2025/1/4〜生理が始まり、1/8に終わりました。 1/18午後から右下腹部激痛で、抑えると鳥肌が立つほどで、また生理痛様の酷い下腹部痛があるため1/20に病院受診。消化器内科を受診し、卵巣と回腸付近にCTでお腹の中に水が溜まっていると。血液検査ではCRP0.1で問題なく、痛みの部位が卵巣直上のため婦人科紹介→経膣エコーの結果、異常は見られない。子宮は綺麗だが卵巣のほうは排卵前を見ていないので評価できない。大きさ的に排卵してるように見えないけど、CTの炎症所見と時期的に排卵によるものなのかなと言われました。腹部エコーでも異常なし。 現在仕事の方も環境が整い、妊活を始めてます。 2月の生理予定日は2/3〜です。 そして1/25性交後に極少量のピンクの出血がありました。腰痛と下腹部痛は1/18より続いています。そこで質問です。 10月から正常位で性行為をすると必ず出血します。過去の子宮頸がん検診でびらんの指摘は受けてます。子宮頸がん検診は2024.3が最終、子宮体がん検診は2021.3が最終で異常なしでした。 ◯何か悪いものの可能性もありますでしょうか? 右下腹部には張ってるような違和感と生理痛様のやや酷い痛みと腰痛があります。 ◯次回受診時に体がん検診も受けておくべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ディナゲスト1ミリ服用中です

person 40代/女性 -

去年の12月中旬に子宮内膜症で右の卵巣が6センチ腫れていたので右の卵巣を採る手術をしました。出産や妊娠経験はありません。右に子宮筋腫もあると言われましたが手術する程ではないと言ってました。術後1ヶ月過ぎからディナゲストを飲んでいます。生理終わってから1週間後に飲み始め2週間後ぐらいから生理前の症状が出始めました。それから1週間後に生理みたいな出血があり先生に相談すると不正出血だと言っていました。2日目になると生理の量と変わらないぐらいの出血が出ました。心配なので今は夜用ナプキンをつけています。血液検査もしたら少し貧血気味になっており体もしんどいです。先生は1ヶ月はしんどいと言ってました。別の婦人科の先生はきついなら無理に続ける事はないと言われました。術後でも生理痛みたいな下腹の痛みや関節痛、左の下腹も痛みがあります。担当の先生はきついならピルに変えたりしても良いと言ってたのですが40歳だとピルは飲まない方が良いのでは?先生によって言う事が違ったりするので何を信じて良いのか分からないです。また来週診察なのでそれまで出血は様子みで良いのですか?下腹痛が痛いので鎮痛剤を6時間後に毎日飲んでる状態です。出血と貧血も辛いです。貧血に効く薬とか貰えるんでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)