妊娠13週 乳幼児に該当するQ&A

検索結果:46 件

生後6日目 新生児低血糖とミルクについて

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になってます。先日出産し、今日生後6日の息子と退院しました。妊娠中、妊娠糖尿病となり、インシュリンを打っておりました。そして、37週3日で出産し、子供は出産時は血糖値は通常だったのですが、産後1時間値で20位になっていたらしく、ミルクをあげても、血糖値が思うように上がらなかったため、GCUに入院しました。(産んだ所はGCUがある病院)その後ぶどう糖の点滴で、徐々に血糖値も落ち着いて生後5日目で、産科の私の所に戻って来て、退院前に1日のみ母子同室で過ごしました。GCUにいた時も母乳を搾乳して届けていたのですが、赤ちゃんが、飲んでる量と私の搾乳の量が足りていなかったようで、ミルクを少し(20cc程度)足して飲ませてくれていたようです。退院前1日初めて直母乳にしたのですが、哺乳が大変だったのか、30~40くらいしか飲めておらず、助産婦さんからも『足りない分はミルクで』と言われ40足すことにし、哺乳瓶での授乳は眠りながらもよく飲んでました。そして、退院後は昼間は母乳+ミルク40cc、夜間は完母で。夜間のみ3時間あけなくても泣いたら飲ませるようにする。ということで、本日退院したのですが、今日6時 母乳40+ミルク40、9時半 退院間近だった為、母乳のみ(量不明)13時 母乳のみ(量不明)16時 母乳のみ(量不明)で、現在に至るのですが、17時くらいから手足も冷たく時々ブルブル震えたりする感じもあったりで、もしかして低血糖を起こしているのでは?と不安なり、血糖測定器で測定し65でした。(母乳飲んで約1時間後)この数値は大丈夫なのでしょうか? 聞きたいことは、低血糖を起こしているのか、また今後も1度新生児低血糖をしている子は再度母乳の量によっては起こしやすいのか?またこのくらいの赤ちゃんの基準値はどれくらいなのか65は低いのか? 完母だと低血糖になりやすいのか?です

4人の医師が回答

新生児低血糖の可能性

person 乳幼児/男性 -

生後2ヶ月8日の男の子です。妊娠中、血糖値検査で一度ひっかかりましたが、再検査では基準値以下でした。前期破水で38週6日で3290gで出産。ph7,31。 生後0日→朝7時に出産。15時に初めての授乳するも、乳首をなめるだけ。その日は18時19時23時にも授乳するもほとんど出ていなかった。その間、14時に初期嘔吐で羊水を吐く。19時にk2シロップ服用後にも2回嘔吐。尿3回便4回。生後1日→0時にk2シロップを再度服用。このあとは嘔吐なし。授乳は1時2時3時4時に母乳(まだほとんど出ていなかったと思います)4時の授乳後にミルク30cc。その後は母乳頻回でミルクは7時11時16時23時に20ccずつ足す。体重3148g。尿8回便7回。 生後2日→体重3104g。母乳頻回にミルク20ccを4回。尿5回便5回。生後3日→体重3100g。母乳頻回にミルク20ccを4回と40ccを一回。この日退院。生後4日→体重3116g。母乳頻回にミルク40cc2回。生後5日→体重測定なし。母乳のみ。尿7回便9回。生後6日→体重測定なし。母乳のみ。尿5回便10回。生後7日→体重2992g。尿6回便9回。生後10日→体重3030g。尿7回便10回。生後13日→体重3206g。ここで体重増加安定したため母乳外来終了。その後も体重増加は順調で、標準体型。質問は、初日に生後20時間後にミルクを足すまではほぼまったく何も飲めていない状況で、さらに初期嘔吐があったため低血糖になっていた可能性があるのではないか?ということです。助産婦さんには、赤ちゃんは栄養を持って生まれてきてるから初日はほとんど飲めなくても大丈夫と言われたのですが。また、退院後母乳のみにきりかえた生後5日と6日にも、低血糖が起こっていたのではと心配です。低血糖による脳障害の記述を読み、不安でたまらない日々です。このような状況で脳障害を起こすほどの低血糖に陥っていた可能性は高いと思われますか?ちなみに生後1か月14日でMRIを撮りましたがその時点では異常なしでした

7人の医師が回答

すっきり下がらない熱

person 乳幼児/男性 -

現在2歳5ケ月です。熱が出始めたのは 2月13日38℃から39℃台の熱と鼻水・咳・目あに→喉が真っ赤で、クラバモックス3日分と整腸剤・ペイアクチン・ムコダイン・アスベリン混合薬・クラビット点眼の処方 その後、14日と17日の朝だけ36.9℃になりましたが、それ以外は37℃台から38℃後半をいったりきたりでした。 2月20日再度受診→症状は変わらず咳より鼻がつらそうでした。食欲低下→新たに喉が真っ赤との事でメイアクト3日分と上記薬が処方。 その後3日間37℃後半から38℃台の熱。 23日の朝から日中は37.4℃から37.8℃ですが夕方になると38℃前半が続き 2月25日再度受診→症状で悪くなった所と言えば、咳でした。咳で夜寝られない程ではないです。鼻水で寝苦しくて痰とからんで起きる感じで、食欲低下→新たに喉が真っ赤にてジスロマック3日分と上記薬の処方がありました。 その後、朝は微熱で夜38℃台でした。28日から1日までは咳・鼻水が治まり、朝は36.8℃でしたか、夕方くらいから37.5から38℃台でており、今朝は37℃で夕方から39℃、今現在38℃です。食欲は8割程度で昨夜から咳と鼻水出ています。 元気は4割くらいで今寝ています。こんなにずるずる長引きすっきりしない熱ははじめてで心配です。 息子は2月から幼稚園に通いだしました。又、私自信も15日くらいから咳が酷く眠れない為、ペニシリン系の薬と漢方を内服しておりました(妊娠中) これってただの風邪なんですか? 心配なので明日、総合病院に受診しようと思っております。 もし、朝、熱が下がっても行くべきですよね? もう、かれこれ3週間になります。 ちなみにインフルエンザは全て陰性で耳、肺の音とかは大丈夫との事でした。 長々と申し訳ありませんがどうぞ、よろしくお願いします!

1人の医師が回答

35週の胎児、多嚢胞性異形成腎の原因について

person 乳幼児/女性 -

現在妊娠35週です。 30週あたりでエコーに嚢胞がいくつか写り、大病院へ転院後に右側の腎臓が多嚢胞性異形成腎と診断を受けています。 羊水量などは問題なしで、幸い左側は現時点で正常に機能していると判断いただいています。 2つ気になる点があります。 1.多嚢胞性異形成腎の原因として、腎臓が形成される際に何らかの異常が生じたためというのは理解しているのですが、 どうしても「なぜ正常に形成されなかったか」が気になってしまいます。 妊娠経過で色々と思い当たる事が多く、どれかが当てはまる可能性などはあるのでしょうか。 ・私が30代後半、主人が40代と年齢が高め ・不妊治療の末体外受精での妊娠 ・つわりが重く、偏った食生活になってしまった(葉酸サプリ、ビタミンBサプリは飲んでいました) ・妊娠初期からずっと微量の出血(ウトロゲスタンという膣剤を使用しており、医師からは問題なしと言われていました) ・13週で大量出血→絨毛膜下血腫のため1週間ほど入院。(エコーで胎児は元気と言われる) ・20週あたりまで微量の出血が続く 上記以外にも、こういう事が可能性として考えられるという事があれば教えてください。 2.結果的に「正常な機能が作れなかった」という事になると思いますが、他の形成にも影響が出ていないのか心配しています。 医師に染色体異常の可能性を聞いたところ特に所見は見られないと聞いており、 今心配しているのが自閉症などの発達障害などです。 これらのリスクが高い可能性はあるのでしょうか。または発達障害とは全く関連性がないと考えていいものでしょうか。 (エコー上では他の機能に関して指摘は受けていません)

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)