検索結果:71 件
現在妊娠9週です。 先生に9週ぴったりの大きさだね!と言われ安心したのですが、家に帰ってエコー写真を見ると、5mmと記載されてました。(7週で測った時は13mmありました) 測ってる定規の線みたいなのは、赤ちゃんの頭からお尻までを指しているように見えます。 縮むことってありえないですよね? 絶対問題無いとは思いつつ、不安になり相談でした。
3人の医師が回答
現在妊娠13週です。 妊娠してから便秘と下痢を繰り返しており、1週間ほど前に下痢をした時に、少しピンクっぽい薄い出血がありました。膣からではなく、お尻からでした。 そこからは整腸剤を飲んで、便が出ておらず、逆に今は便秘になっています。 今日ふと気づくと、お尻にいぼ痔?の様な柔らかい物が出ていることに気づき、座ったり動いたり咳をすると、違和感(軽い痛み?)があります。 ネットで調べてみると、脱肛の症状に当てはまっていました。 3日後に健診があるので、その時に相談しようと思っているのですが、それまでは様子見で大丈夫でしょうか? 家に市販の軟膏があるのですが、自分の判断で使って良いのかも迷っています。 よろしくお願いします。
もうすぐ妊娠13週です。 上の子がいて保育園に通っています。 先日サイトメガロウィルスの抗体が無いことがわかりました。 そこで質問があります。 1、赤ちゃんのお尻の穴に塗る薬を片付けるのに触り、その手のままスマホの画面を触りました。その後手を洗い、歯磨きをしながらスマホを触っていて、画面に触った指で歯ブラシを持ちました。その後画面に触った指で触った歯ブラシの部分を咥えてしまいました。 つまり、塗り薬にサイトメガロウィルスが付いていて、塗り薬→手→手洗い→スマホ→手→歯ブラシ→口の経路でサイトメガロウィルスに感染しますか? ちなみにその後うがいはしましたが、少し唾を飲んでしまったかもしれません。 2、抗体検査をしてiggが6以下というのはサイトメガロウィルスに未感染で抗体が無いということでいいんですよね? 分かりにくい質問で申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いいたします。
40代です。子宮筋腫がみつかり、子宮筋腫核の手術に向けて2/13からレルミナを服用しています。薬を服用し、2/20から1週間ほど生理同様の出血がありました(前の生理は2/3〜8まででした)。その後は3/15頃まで少量の出血がありましたが、3/15以降は出血はしていません。 レルミナも処方されてからは、毎日欠かさず同じ時間帯に服用し、今の所飲み忘れもありません。副作用なのかはわかりませんが、服用を開始してから、時々顔がほてったり、夜中に目が覚めてしまうなどの症状がありますが、それ以外は特に服用前と変化は無さそうです。 先日、彼との性行為でコンドームはつけていたのですが、射精後に膣から抜く際に、ゴムの根元から中の液体が布団に漏れてしまいました(私のお尻のあたりにもつきました)。ゴムが破れている感じはありませんでしたが、ゴムの装着が不安定だったようで抜く時に外に漏れてしまったのではないかとのことなので、大丈夫だと信じたいのですが…。 手術に向けてレルミナを服用中にもかかわらず、思わぬハプニングで、不安で仕方ありません。 妊娠する可能性は高いのでしょうか。 もし妊娠してしまった場合、手術はできなくなってしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。
2人の医師が回答
私41歳(今年9月に42歳になります)、夫45歳(今年1月で45歳になりました)です。 昨年8月下旬に自然妊娠し、心拍確認後の9月初旬(7週頃)に、子宮内に血流はあるが赤ちゃんへの血流が止まっているとの診断、そのまま放置後、10/15に完全流産しました。 流産後、基礎体温が低い状態が続き、たまに高温期並の体温まで上がっても数日しか維持できなくなり、11月・12月と生理がありました。 病院で相談したところ、卵がきちんと育っていないのでは?ということで、今年1月の生理5日目からクロミッドを5日間毎朝1錠ずつ服用し、医師指導の元、1/28にタイミングを取ったのですが、その夜就寝前に夫と大喧嘩をしてしまい、3時間ほどかなり興奮した状態とストレスが続き、就寝も深夜3時頃になってしまいました。 翌朝1/29にエコーで診てもらい、排卵は完了しているとのことで、デュファストン錠を処方され、その日の昼から2/10の朝まで12日間、毎日1日3回朝昼晩の食後に飲みました。 念の為1/29に病院から帰宅後にも性行為を行っています。 基礎体温は、デュファストン錠を飲んでいる間(1/29~2/10まで)とその翌2/11は、36.8前後~37.0前後をキープしていましたが、 2/12に突然36.59まで下がり、その夜に出血(生理か化学流産か不明)がありました。 (今朝2/13の基礎体温は36.39) 上記1/28の大喧嘩と夜更かしの日以降は、なるべくストレスを感じないように過ごしながら、毎日ストレッチをしたり栄養バランスを考えた食事を意識していましたが、 2/10に事情があり深夜2時頃まで起きていたこと、2/11も24時頃まで起きていたこと、そして2/11については、終日強いストレスを感じていたことと、かなりぬるくなったお風呂に40分近く浸かってしまったこと、そしてその後3時間ほど暖房の付いていない部屋(おそらく4~5℃)で薄着で震えながら過ごすという事態が起きてしまったことで、かなり身体を冷やしたと思われます。 そしてその翌2/12に出血があったというわけなのですが、前日の出来事が原因で流れてしまったのではないかという思いがぬぐえず、可能性としてどうなのかを知りたく質問させていただきました。 知ったからといってどうにもならないことなのですが、もし仮に2/11のことが無ければ正常に妊娠に至っていた命だったなら、とんでもないことをしてしまったと思い、このままではずっと考え続けてしまうので、知見のある方のご意見を伺いたいと思いました。 また今回の場合、1/28か1/29に受精していたのだとしたら着床は何日頃だったのでしょうか? また2/12の段階で受精卵や赤ちゃんのサイズはどのくらいだったと考えられますでしょうか? 今回はいつもの生理前症状とは違う、1人目の稽留流産となった子の妊娠中に感じたようなお尻や足の重だるさと似た感覚もあったので、おそらく着床したのだろうと思っていたのもあり、 2/12最初の出血については、トイレから拾って確認し、その中に普段の生理では見たことがない組織らしきものがあったのでジップロックに入れているのですが、それ以降(夜中に1回、午前中2回)のトイレでの出血は血の量が多く(生理2日目並)確認するのを諦めそのまま流してしまっていて、そこに赤ちゃんが居たかもと思うと流したことを後悔し始めていて。。 保管している組織らしきものは画像を添付しますので、やはり生理ではなく流産なのかについても、ご意見を頂きたいです。
第2子妊娠中13週の妊婦です。 はじめの子供妊娠の時はなかったんですが、11週あたりから骨盤だと思うんですけど(おしりのわれめ上の骨あたり)痛くなり、何もしていない時は痛みがないんですが、今は座ったり体重をかけるだけで痛い時があります。日中は時々なんですけど、夜になると特に痛くなってきます。まだ我慢できる痛みなのでいいんですが・・ 妊娠により体が変化してるだけなんでしょうか?何か悪い所があるんでしょうか?解答お願いします。
1人の医師が回答
現在妊娠13週です。昨日の検診でエコーの際、性別を聞いてみたところ、おしりの方から小さな突起と2つの白い球みたいなものが見え先生が「おちんちんかなぁ?」と言われました。確定はまだできないと思いますが、男の子の可能性はありますか?臍の緒でもこのように見えることはありますか?よろしくお願いします。
こんにちは。今妊娠13週の妊婦です。先程トイレに行くと便を出した後、便器の水が血で赤くなってました。びっくりしてティッシュで拭くとおしりから血が付きました。お尻が切れたのかと思いましたが、血の量から血便かなと不安になりました。産婦人科に行くべきですか?それとも他の科を受診した方がいいですか?他の科なら何科になりますか。お忙しい中すみませんがよろしくお願いします。
現在妊娠11週です。 1、先ほど家の中で毛布がフローリングに落ちていて足をすべらしてこけてしまいました。そのとき子供に怒ってイライラしていたので記憶があいまいなんですが、膝から倒れて、お腹はこけて曲げた膝や太ももがお腹にぶつかったと思います、こけた衝撃とこけた時に曲げた膝や太ももがお腹にぶつかった衝撃により胎児に奇形や障害がでることはないでしょうか?こけた瞬間はイライラマックスで腹痛とか考えてなかたのですが、ほとんど無かったとおもいます。出血もありません。 2、子作り期間中に挿入して抜き差しすると右のおしりが筋肉痛みたいに痛くてつらかったのですが、自慰をひかえるとだんだん5カ月後ぐらいには少しは痛いけど気にならない程度になり妊娠にいたりました。日常では痛くなることはなかったのですが10週あたりから立ったりしたときなどズキッと右のお尻の筋肉が痛みます。最近は毎日です。その瞬間だけで長引いたりはないです。子供がいるので気を使って寝たりするので体制が悪くてなっているかもしれませんが、妊娠や胎児には影響しないでしょうか? 3、自慰はできるだけしないようにしているのですが、妄想だけで気持ちよくなったりします。触ったりはしないのですが妊娠初期でも胎児に影響はでないでしょうか?よろしくお願いします。 検診まで13日あるので不安症なのでおねがいします。
今妊娠13週目です、流産の可能性があり病院で自宅で安静にといわれています。 なので日中、二才になる子供を預けています。 預けているお家の、小4の子がりんご病と診断されました。 うちの子も今咳をして風邪っぽいのと、何日か前に二日間くらいほっぺが真っ赤になったのを思い出しました! あと背中、お腹、おしりに、あせもみたいなのが、うっすらできたんですが、もともと肌が荒れるし、そこまでの発疹じゃなかったですが、発疹がでないりんご病もありますか? 小児科で検査してもらえますか? でもやたら、病院に行って違う病気がうつるのもこわいです。 私は風疹の抗体がないので。 朝一で産婦人科に電話で相談するつもりですが、まだ私は症状がありません。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 71
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー