妊娠17週 頭の大きさに該当するQ&A

検索結果:74 件

心拍停止後の成長

person 30代/女性 -

先生または同じ経験のある方に質問お願いします。 11/24に5週目と妊娠がわかりました。 12/27にオリモノシートとティッシュに少量の出血があり、診てもらいました。 赤ちゃんは心拍確認ができ、大きさは⒎4ミリでした。張り止めのダクチルを処方してもらい安静にして過ごしています。 出血は翌日から茶色のオリモノが3日ほど少量ありました。 12/17の検診で赤ちゃんの様子を診たら、8w2d大きさは14.0ミリと成長していましたが、心拍確認ができませんでした。 3日後にもう一度見てみましょうとの事で、20日に診てもらいましたが、やっぱり心拍確認ができませんでした。 しかし赤ちゃんは成長していて、写真には9w0d大きさ19.3ミリになっています。 17日の赤ちゃんは大きな丸い形が、昨日は頭と身体に見える丸が2つに別れていました。 心拍停止後も赤ちゃんは成長するものなのでしょうか⁇ 医師からは、25日にもう一度見て心拍確認できなかったら27日に手術しましょうと言われています。 諦めるしかないのでしょうか? 妊娠は2回目で前回は事情があり堕胎しています。それから4年経ち今回は出産できる事を喜んでいたので、また手術や赤ちゃんを空に帰すと思うとすごく辛いです。

2人の医師が回答

現在妊娠34週 胎児大きめ

person 30代/女性 -

157センチ56キロ現在妊娠34週5日ですが、前前回検診時31週ごろ 胎児の体重が1700gで頭大きめと指摘されており念のため妊娠糖尿病の検査もしました。 結果 空腹時74 60分後166 120分後108でした。 2週間後の結果妊娠糖尿病ではないけど、60分後の値がギリギリだから気をつけてと言われました。 そして胎児の体重も33週と4日目で2400gになっており、頭も身体もおおきめだね、36週くらいの大きさだよと医師から言われました。 あまり考えすぎないでとも言われましたが不安です。、 健診の間隔は年末年始もあり17日くらい開きましたが、その期間で胎児が700gも増えています。 妊娠4・5ヶ月頃までつわりがあり5.5キロくらいは減って、46キロ程まで落ちたのですが、今現在は妊娠前より5キロ増し、悪阻明けからは10.5キロほど増えています。 食べる量は妊娠前より少なめなのにも関わらずどんどん体重が増えます。 このままでは下からの分娩は難しいでしょうか。 なにより2週間弱で胎児が700gも増えて良いのでしょうか。 歩くようにしてとも言われ、歩いて普通に食べた日は体重が増え 雨などで外出できないような時の方が体重が維持されます。 そんなこともありえるのでしょうか このままだと下から産めないのか できる対策等あれば教えていただきたいです。 揚げ物、甘いもの等もほとんど食べてないのに体重が増えつづけます 頭が大きめとは水頭症などの可能性もあるのでしょうか。 下から産むために今から工夫できることや、巨大児にとっての障害のリスクや出産児のリスクなど教えていただきたいです。

3人の医師が回答

妊娠中の甲状腺ホルモンについて

person 20代/女性 -

不妊治療で授かり8週で卒業、10週4日初めての妊婦健診に行き、血液検査をしました。 2週間後健診で、甲状腺ホルモンの陽性がでているとの事で、再検査をし2週間後検診で、結果陽性と伝えられました。 15週でクワトロ検査を希望していて、その時の診察医師が、「1週間後に、クアトロ検査と病院内にある内科で甲状腺ホルモン再検査をしましょう。妊娠前からの陽性なのか妊娠による陽性なのか調べます。」と言われ お会計待ちの時、妊娠10週から検査してて、また再検査して結果を待つとなると17週になってしまうリスクあるのでは?と気になり お会計する時、受付の方に「1週間後の再検査で、妊娠前の甲状腺陽性反応がでた場合、流産や早産のリスク手遅れになったりしないですか?」と聞いたところ 「医師に確認します。」と言われ「3週間後の妊婦健診(17週)に再検査しましょうとの事です。」と言われました。 3週間後に伸びた事にびっくりし「大丈夫という事ですか?」と聞くと「医師に確認しましたので。」と。 再検査の予約日を伸ばされ結果わかるのが、もっと先になってしまい、本当に信頼できる病院なのか?と不信感を覚えてしまいました。 エコーを見てもらう時も、「元気です」としか言われず、浮腫がないかなど、しっかりと見てくれているのか?クアトロ検査するからと見てもらえていないのでは?とまで、思ってしまいます。 甲状腺についてネットで調べると、赤ちゃんの成長によくないと書かれていて、14週4日の検査で、赤ちゃんの頭の大きさが26.9mm 14週2日の大きさでした。甲状腺の影響で小さめなのでしょうか? 初めての妊娠で不安なのに、再検査続きで1ヶ月以上かかっていて全てが不安です。 他のクリニックに行きすぐに再検査してもらうべきなのでしょうか? 長々と、申し訳ございません。 お返事宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

17週4日胎児 腹囲と大腿骨長と腕が−2.0sd

person 20代/女性 -

17週4日の妊婦健診で胎児の体格の小ささを指摘されました。 頭は週数ぴったりの大きさですが、 腹囲や腕や足が−2.0sdと小さいようです。 血液検査で、感染症の検査をしましたが、トキソプラズマや風疹、サイトメガロウイルス、ヘルペスなど、全て陰性でした。 高血圧や糖尿病など、母体側には何も病気はありません。 しかし、つわりや偏食でBMI16.8で痩せすぎなのが問題なのでしょうか? 胎盤や臍帯に異常があった場合、胎児発育不全の可能性があると思うのですが、エコーでは胎盤や血流などに問題はなく、羊水量も普通とのことでした。 胎児の首の浮腫みもなく、顔や臓器や脳に異常はないとのことでした。 ただ、頭は週数通りに対して、体格だけが2週間くらい小さいとのことです。腹囲、足、腕、全て−2.0sdです。 妊娠初期は何も指摘はありませんでした。 心配を減らすために、羊水検査をして結果待ちです。 26歳で年齢的にも、胎児全身ではなく頭は普通の大きさの観点からも、体格以外他の異常が見つからないことからも、染色体異常の可能性は低いとは言われたのですが、心配です。 胎盤や臍帯や、染色体異常などいろいろな要因があるかと思うのですが、それが全て違った場合、 胎児側の病気として考えられるものはありますでしょうか? 軟骨無形成症も考えられるのでしょうか? また、17週4日で体格だけ小さくても、これから週数が進むにつれて、問題なく大きくなる可能性も高いのでしょうか? 母体が痩せすぎ、栄養がしっかりとれていないことが関係しているのであれば、これからバランスよく食べれは大きくなるのでしょうか? 心配で毎日検索してしまいます。胎児側の病気が何かあるのであれば、どんな病気の可能性があるのか教えていただきたいです。 また、普通に大きくなる可能性もあってほしいと願ってしまいます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)