妊娠21週お腹の張りに該当するQ&A

検索結果:377 件

妊娠中の血行不良による影響

person 30代/女性 -

現在21週、3人目妊娠中です。 我が家のお風呂はタイルでとても寒いです。まずシャワーを浴びてから浴槽に浸かるのですが、シャワーを浴びている間に血行が悪くなるようで、左手の親指だけ色が若干紫に変わります。シャワーを浴びている間はお湯を流しっぱなしにしているのでお腹にはお湯がかかっていたと思います。髪を洗っていてシャワーがかからないその間に爪の色が変わることがわかりました。シャワーをかけると数秒で治るのであまり気にしていなかったのですが、そういったことが度々あり、先日、子供にシャワーを取られている間に足の親指も少し色が変わっていたようなので段々と心配になってきました。 今は対策をしてできるだけ変わらないように、先に浴槽に浸かるなどの対策をしていますが、浴槽に追い焚き機能がないので段々寒くなり未だに試行錯誤中です。 1.16週のときに腰を痛めて立ってシャワーを浴びるようになってから気付きました。お腹の張りは感じたことがありませんが、この血行不良は赤ちゃんに影響がありますか。 2.20週のときに切迫流産の診断を受けて現在自宅安静中です。前日に無理をしてしまったのでそのせいかと思っていましたが、このことと関係がありますか。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

妊娠24週3日 茶おりについて

person 30代/女性 -

現在39歳で妊娠24週3日目になります。(初産) 一卵性の双子(MDツイン)で週に2回健診に通っていました。 ・20週2日→健診受診。特に問題なし ・20週5日→少量の出血のため外来受診。出血はすぐに止まり、双子の心拍もあったため帰宅。 ・22週2日→健診受診。1児の心拍停止が判明。おそらく21週5日くらいで亡くなったとのこと。 ・22週5日〜24週2日→入院。羊水過多のため、羊水穿刺で1.9リットルの羊水除去。 お腹の張りも無くなったため、昨日退院しました。 今朝トイレに行ったところ、茶オリがでていました。少し胃痛や下腹部痛のような腹痛がありますが、現在は茶オリは止まっています。 胎動はあり、お腹はそこまでで張っていないと思います。(便秘気味のため少し硬いです。) 一昨日の夕方に少し長時間のエコーと内診で元気な1児の状態を診察していただきました。 脳の状態をみるため内診がいつもより長かったため、今朝の茶オリは内診による影響の可能性が強いでしょうか? 次の外来が2日後(24週5日)のため、そこまで様子を見て良いものが、病院に連絡をしたのが良いのか分からずご質問させていただきました。 (急に一児が亡くなってしまったため、少しのことでも不安で敏感なにりすぎている節はあります。) よろしくお願いたします。

1人の医師が回答

妊娠の可能性 生理予兆なし 下痢便秘頻尿

person 20代/女性 -

その1、2025年2月22日に性行為をしています。ただこのときに、男性のカウパー腺液に手で触れた後、自分の膣内を触れてしまっています。精液は出ていません。そのあと、おそらく3月と4月に月経は来ているはずですが具体的な日にちと確証がありません。 その2、2025年5月3日にも性行為をしています。(ゴムで避妊)このときのリスクはほとんどなかったように思います。ただ、避妊できていたか不安になり、5月15日に普通の妊娠検査薬で陰性となりました。 【自覚症状】 下痢→便秘(2ヶ月)頻尿(1週間)、今、熱を測ると37.3度ありました。 【質問1】5月15日の妊娠検査薬(ドゥーテスト)で陰性となりましたが、これは2025年2月22日の性行為にて避妊ができている証拠になりますか? 【質問2】仮に2025年2月22日の性行為で妊娠をしていた場合は妊娠14週となると確認しました。現在、下痢便秘頻尿の自覚症状はありますが、お腹の膨らみやつわりは一切ありません。その場合でも妊娠をしている可能性はありますか? 【質問3】本当であれば5/21あたりに生理が来るはずですが、現在生理前の兆候の「胸の張り」がなく不安です。急ぎで婦人科は見てもらう必要はありますか?それとも妊娠の可能性を疑って早急に中絶するため、急いだ方がいいのでしょうか?

2人の医師が回答

産科で無理しないように言われたのに、無理してしまった

person 30代/女性 -

妊娠18週です。 立ち歩いていると、便秘でないのにお腹がパンパンの時のような膨満感や突っ張りがあり、寝転んでいると15分に1回ぐらいお腹がギュッとなり子宮が硬くなる症状が気になり、検診以外で本日産科を受診しました。 切迫?早産?傾向は今はない。内診したエコーを見ながら、子宮を支える筋肉が緩んでるようではあるし、張りもあるのなら無理なくとのことでした。 今考えると、自身の考えが分からないのですが、とりあえず大丈夫だったから、いけてなかった耳鼻科と眼科に今のうちに行こうと思い立ち、帰りに寄ったのですが、想像以上に移動が大変でした。 産科でさえ、徒歩、バス、電車、バスと1時間以上かかり、かかりつけの耳鼻科と眼科も実家の近くでかなり遠方です。 経路もはじめてで迷い、結局1万歩近く歩き、産科へ行くのに10時に家を出て帰りは21時でした。 帰る道中もお腹も重く違和感が出てきて、足も疲労、特に腰痛が辛く、今すごく後悔しています。 夫も出張で不在なので、今も最低限の家事をしないといけず、なんで真っ直ぐ帰らなかったのか精神的にもまいってきました。 今思うと、産科で言われたことがよく分かっていないことに気づきました。 子宮頸管の長さを尋ねたら3センチはあるとのことでした。 内診時3.3センチと聞こえた気がします。 ⑴子宮を支える筋肉が緩んでいるのは何が原因なんでしょうか? ⑵それは、なにかよくないことが起きやすいのでしょうか? ⑶よく子宮頚管の長さのことが載ってるので聞いたのですが、今調べると私の週数なら4センチみたいですが、大丈夫なのでしょうか? ⑷今すごく後悔していますが、歩きすぎたことで、私の状況で何か起こる可能性はありますか? 次の検診まで様子見でいいでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)