妊娠4週 がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:63 件

早い回答お願いします

person 30代/女性 -

2年前の8月、出産の2週間前から下痢と胃の痛みとゲップが始まりましてその3ヶ月後に胃カメラと大腸検査をしましたが、胃は軽い炎症と大腸も炎症してますと言われました。それから半年後症状が良くならず、別の病院で胃カメラと大腸検査もしました。胃の入口が炎症してますと言う事で胃薬と食道炎の薬をもらいました。飲み始めてから少し良くなったのですが、2ヶ月後、去年の4月に妊娠した為に薬の服用はやめました。それからも下痢は続いてました。去年の11月に喉に異物感を覚えて背中も痛かった為、心配になりましたが、妊娠9ヶ月の為、胃カメラが出来ず、胃がんと食道がんの腫瘍マーカーを調べてもらいました。血液検査では異常はなく、1ヶ月後には症状は治まりましたが、今年7月に入り、また喉に異物感が2週間続いて(ゲップは殆どありません)それが酷くて、明後日、鼻からの胃カメラをするのですが、今日の朝から39度の熱が出て、体が痛く免疫が落ちているのかと不安でたまりません。背中も痛いし、食道は痛いし、もしかしたら食道がんかもと不安でたまりません。長々となり申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします。

1人の医師が回答

子宮頚がん腺癌について

person 30代/女性 -

4月→人間ドック5月→健診センターから電話AGC6月→コルポして2週間後にAIS.追加の染色体検査でAIS確定8月→円錐手術病理結果まち。不安で眠れません。診断書の読み方もしりたいです。 1、7月の生理後から織物の量が増え、黄色い織物、茶色い織物、不正出血、性交出血がはじめてありました。血尿もでたので受診した所、びらんの診断でした。びらんは癌と関係ありますか?この1か月でだいぶ癌の初期症状が出たがここの1か月で進行した可能性はありますか?また進行がんの可能性はありますか? 2.AISの診断後手術をおすすめします。と軽く言われた。医師からは、癌ではないし、取り切れると言われた。7月にそんなに深刻な症状がでると思わず、最短での手術日が2か月先と遅く、後悔しています。AISの場合通常どの位で手術しますか? 3.昨年まで1度も異常なし。腺癌は急にあらわれるのですか? 4.円錐手術後2週間たちます。未だに出血や茶色い織物がありますが癌がまだあるということですか?また股に違和感があります。びらんがまたできている可能性はありますか?びらんて突然あらわれますか?7月に初めてできました。 5.手術後悪性腫瘍に担当医が変わりました。円錐手術で目視で癌はないと言われたがなにか所見があったからですか?びらんが広がっていると言われましたがびらんがあるとステージが上がりますか?全摘しないといけないかもしれないと手術後に言われました。 6.39才で妊娠希望ですが癌の場合全摘しかないですか?先進医療のメリットとデメリットを教えてください。 7.調べるとAIS診断の場合、断片が陰性だったとしても最終的には全摘ですか。 8.1aの場合、子宮を残したとき厳重注意とはどのような治療ですか。 9.1bの場合、全摘しか選択肢はないですか。 10. 頸管内掻爬 は手術中に陰性か陽性がわかりますか。

2人の医師が回答

卵巣嚢腫?卵巣癌?

person 50代/女性 -

51歳子供3人で4年ほど前に貧血が酷すぎて子宮は取りました。 1ヶ月位前から急に痩せ出しました 仰向けになって寝たらお腹に硬い物が 血圧も高かったので内科に血圧の薬をもらいがてらお腹を見てもらったら すぐに紹介状を書くから大きな病院に行けと言われ そこで検査を受けました 凄く大きな腫瘍でCTで見る限り23cmは超えているようです すぐに摘出してくれるのかと思ったら 癌の疑いのある物に関しては他の病院での手術になると言われ 来週MRIをやって結果はさらに1週間後、その時に家族も一緒に来てもらってと言われました 腫瘍はおそらく卵巣だけど大きすぎて一つが大きいのか二つが重なってるのかもわからないと言われました こんな状態で最初に検査を受けてからどうするのか3週間以上もかかるとなると 普通にしていて良いのか心配になります 痩せてきたのでのお腹だけが妊婦みたいになって妊娠線のように皮膚割れして来ました 急に激痛が走ったり 腫瘍が大きくなりすぎて破裂とかはないんでしょうか? 昼夜働いていますが睡眠時間1日4時間程度です 仕事も減らすべきでしょうか? 入院、手術となったら費用の事考えると働ける限り働きたいのですが

3人の医師が回答

尿潜血についてです。

person 20代/女性 - 解決済み

4年前くらいから健康診断で毎回、尿潜血が出ていました。 潜血+2の時もあれば、±の時もあり2年前の最後の検査も±でした。 一応2年前まで泌尿器科で受診をしていて腫瘍マーカーと腎臓、膀胱エコーしてもらっていました。ですが去年、妊娠してから泌尿器には通えず産婦人科で尿検査をして見てもらっていました。特に潜血も聞いたところ出ていないという事で異常はなく妊娠を機に潜血もマイナスになっていました。そこから出産後1週間経っても導尿のせいか出血が止まらず、受診をして最後の検査は5月30日が最後で導尿して検査したところ尿潜血マイナスの糖やたんぱくもマイナスでした。そこからまた一年だったのでこれからまた通っている泌尿器科を受診しようと思っているのですが、不安です。 なぜマイナスになったのか、婦人科の先生曰く女の人は生理や子宮からの出血などもあるから尿だけとは限らないと言われました。潜血は癌の可能性もあるということで、去年から通っている泌尿器科には行けなかったのでとても不安です。やっと落ち着いて2ヶ月後に一歳になるので泌尿器科受診できそうなのですが、緊急で早急に行ったほうがいいのでしょうか? また子宮体癌は2年前に検査して陰性で、子宮頸がんも陰性でした。

4人の医師が回答

20代 トリプルネガティブ乳がん

person 20代/女性 -

20代半ば、しこりをみつけ受診。浸潤性乳管がん、サブタイプはトリプルネガティブの診断がありました。核グレード3、ki67は知らされていません。 妊孕性温存の希望があり、一度採卵し手術先行→再度採卵→抗がん剤の治療方針に決まりました。先月末に一度目の採卵、温存手術が終わりました。 センチネルリンパは4個取り術中の迅速検査で全て陰性、リンパ郭清はしませんでした。術前のPETでは1.6センチの腫瘍と言われていました。 あと2週間ほどで病理の結果が出ますが、リンパ転移なしのステージ1と考えてよろしいでしょうか。 いくつか不安点があり、質問させてください。 1.術中迅速検査でセンチネルリンパに転移がなくても、術後の病理でセンチネルやその先のリンパ節に転移があったという可能性はありますか。 2.もともと胸が大きいですが、術後の見た目がほとんど変わってません。えぐれたりもしていません。 あまり大きく切除してないと思いますが、がん細胞の取り残しの可能性は無いでしょうか。 3.受精卵凍結をしましたが、歳の差婚のためなるべく早期の妊娠を希望しています。 婦人科のドクターは2年くらいはしてから妊娠した方がいいのでは?と言っていましたが、抗がん剤終了後1年くらいで妊娠は良くないでしょうか。 4.今後の再発率はどのくらいでしょうか。 また、再発を防ぐために自分でできることはなんでしょうか。 5.トリプルネガティブですが、HER2は1の弱陽性です。 HER2が陰性の場合と比べ、治療法や予後に違いはありますか? 遺伝子検査は陰性でした。 どうぞよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)