検索結果:815 件
こんにちは、37歳の1児のママです。 本日は推定妊娠6週5日です。 今朝病院に2回目の受診を行ってきました。 一週間前(5週5日)の検査では、胎嚢4mm弱でした。 今回は、胎嚢7mm、卵黄嚢も胎芽も見えませんでした。 先生からは、発育が悪いため、流産になる可能性が高いですと言われました。 妊娠6週5日で胎嚢が7mmの場合は、やはりあきらめるしかないでしょうか。 ちなみに、次回は3月12日に再度受診する予定です。 宜しくお願いします。
2人の医師が回答
生理不順が酷く9ヶ月生理が来ない状況から、漢方の抑肝散加陳皮半夏を1日3回服用する治療を行なっている状況で、先日下腹部の痛みが強くクリニックへ受診した際、妊娠していることがわかりました。 エコーで胎嚢が小さいと言われたのとずっと続いている下腹部痛が気になっており、痛みが強い時はお腹を抱えてしまうくらいです。 妊娠初期流産の可能性があるのではないかと心配しています。 受診時に下腹部痛を伝え見ていただいたが卵巣などに異常は無いと言われるだけでした。 気にしすぎでしょうか…
3人の医師が回答
現在妊娠7週1日です。自然妊娠で毎月わりと基礎体温通りに排卵するのとクリニックで卵胞チェックをしてもら っていたので、週数誤差があっても1〜2日程度だと思います。 妊娠5週1日 胎嚢10.2mm 妊娠6週1日 胎嚢22.3mm 胎芽2.7mm 心拍確認(心拍数不明) 妊娠7週1日 胎嚢不明 胎芽7mm 心拍数146 1. 胎芽が小さく成長スピードが遅い気がするのですがどうでしょうか? 2. 胎嚢の大きさを測定されなかったのですが、エコーを見る限りだと6週時と比較してあまり大きくなっていないと思うのですがいかがでしょうか? 3. 8週時点で胎芽や心拍数はどれくらいあれば良いと考えられるでしょうか?
現在、推定7週0日です。 (生理予定日を4週0日としての計算です) 妊娠5週1日:7.7mmの胎嚢 妊娠5週5日:12.3mmの胎嚢、卵黄嚢 妊娠6週1日:ごく小さな胎芽、心拍± 妊娠7週0日:5.8mmの胎芽、心拍+ 妊娠7週だと1cmくらいの胎芽が見えて欲しい。成長が遅い。流産かも。と言われました。 個人的には成長しているのでいいんじゃないかと思うのですが、やはり異常に小さいのでしょうか。
体外受精で妊娠し本日で5w6dです。 前回5w1dに胎嚢確認できサイズは7.2mm(写真上)でしたが5日後の本日に受診したところ9.2mm(写真下)と2mmしか大きくなっておらず胎嚢の中も空っぽでした。 先生は次の診察で心拍確認出来るのが大事と流産等の話はされてませんでしたが、次の診察はホルモン値の採血もあるとの事で流産の可能性もあるのかなとおもっております。 次の診察は2週後です。 5w6dで9.2mmはやはり小さいでしょうか? 前回の診察から5日で2mmしか大きくなってないのは流産の可能性はありますか? 5w6dで卵黄囊や心拍が確認できない場合もあるのでしょうか?
29歳初めての妊娠です。 妊娠の経過が不安なため、アドバイスいただきたいです。 【妊娠経過】 10月16日 人工授精 10月29日 妊娠検査薬陽性 11月8日(5w1d) 胎嚢確認できず 11月12日(5w5d)胎嚢9.5mm 11月19日(6w5d)胎嚢15.7mm 本日6週5日目で受診し、胎嚢15.7mmで卵黄嚢、胎芽確認できずでした。 ネットを調べると、この頃には遅くとも卵黄嚢、胎芽は確認できるとのことで、やはりこの時期に確認できないのは妊娠継続は難しいでしょうか? 悪阻もかなり軽く不安要因となっています。出血はありません。 不妊治療を乗り越え、やっとの妊娠でとても嬉しかったです。お腹の赤ちゃんを信じたいと思いつつも、検索しては涙が止まりません。 妊娠には個人差がありますし、来週になってみないと分からないのも承知していますが不安です。 まとまりがなく申し訳ございませんが、今の状況に対してご意見、アドバイスをいただきたいです。 ちなみにお医者さんには成長は成長は少し遅いね、と言われ来週7週5日目に再受診です。
生理予定日から9日過ぎた本日、病院にて胎嚢の確認ができました。 最終生理から計算して5週1日で、自然妊娠です。 胎嚢は6.2mmでした。 胎嚢が確認できて良かったと思いつつ、胎嚢が平均よりも小さいこと、ちょうど病院で超音波をする前に下着に茶色い出血(小ぶりな百円玉くらい)が付いていたことから、流産の可能性を考えてしまいます。 胎嚢の小ささと出血について診察の時先生に聞きましたがどちらも特に指摘をされず、胎嚢に関しては「まぁ5週目だし…この時期は見えればOK」ということ、出血に関しては「褐色であれば問題ない、妊娠初期はよくあること」と言われました。 ただ色々ネットで調べてみると、5週で10mm前後の方が多かったり、私と同じくらいの週数・胎嚢の大きさで医師から小ささを指摘され流産の可能性を示唆された方、あるサイトでは5週の胎嚢の平均が6mmとあるのに違うサイトでは平均が10mmとある…など、とにかく情報が多すぎて自分の経過が良いものなのかわかりません。 また妊娠発覚した頃に感じていた強い眠気やだるさなども現在は軽減されており、そちらも心配です。 妊娠発覚したのが生理予定日から3日過ぎた頃で、発覚から2〜3日は仕事がまともに出来ないほど眠くだるかったのですが、ここ3日くらいですっかり元気になってしまいました。 つわりがない人もいるのは事実ですが、数日でつわりのような症状?がなくなってしまうとちゃんと育っているのか不安です。 5週ごろの胎嚢の大きさは結構人によって振れ幅があるものなのでしょうか? また、何か気をつけることがあれば教えてください。
1人の医師が回答
初めまして。体外受精ののち現在妊娠6週目の36歳の初妊婦です。 5週1日のエコーでは胎嚢は7.5mm、 6週1日では8.0mmとほぼ大きさは変わりませんでした。ただ、6週目で胎芽3.5mmと心拍を確認する事が出来ました。 担当医は流れ作業のような診察で説明もほぼなく、「胎嚢は小さいけどまぁ心拍はみえてるから、、」と言葉を濁しておられました。 また1週間後に確認にはなるのですが、心拍は見えましたが胎嚢の大きさが変わっていない事に不安が大きいです。 まだ初期ですし、流産のリスクは一定数あるのも理解はしていますが、現時点で心拍が確認出来ていることからある程度安心して良いのか、それとも胎嚢の大きさが変わっていない事から流産のリスクもそれなりに高いのか、専門医のご意見を教えていただきたいと思っております。すみませんが、よろしくお願いします。
初めての妊娠(自然妊娠)です。 9月26日最終月経開始日です。 妊娠検査薬で、10月28日に陽性が分かり、次の日に婦人科受診しました。 4w5d 胎嚢2.2mm 5w5d 胎嚢6.4mm 小さく卵黄嚢映る 6w4d 胎嚢10mm 輪っかになった卵黄嚢が見えるが、心 拍や胎芽は確認できず 今の経過はこんな感じですが、胎嚢が平均より1週ほど小さく感じるし、心拍が確認できなかったことに不安を感じます…。 色々調べてみると排卵のズレなどの原因が書かれていますが、本当にそれなのか…。 お医者さんは特に何も言っていませんでしたが、このまま順調に育ってくれますでしょうか…?2週間後に来てくださいと言われたのですが、心配なので早めに受診しようと思っています。 また、何週までに心拍が確認できなければ厳しい等、見解をお聞かせいただきたいです。
20代後半、自然妊娠で妊娠しました。 今回の妊娠が流産の可能があるか心配で相談しました。 妊娠直前までミレーナを装着しており2月15日頃に抜去しました。 その後3月9日から7日ほど月経様の出血がありました。 4月中旬に妊娠検査薬が陽性となりました。以下陽性後の経過です。 5週5日(最終月経換算):病院受診、胎嚢確認できず。このときの血液中のhcg400台。 6週5日:胎嚢確認、6.9mm 8週3日:胎嚢20.0mm 心拍は確認できず 添付のエコーは8週3日です。 ミレーナ抜去後の初回月経すぐの妊娠であり月経周期は不明です。 エコー上、胎嚢内に見える白い円形上のものは卵黄嚢と呼ばれるものでしょうか? 1週間後に再度受診する予定ですが、流産の可能性が高いでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 815
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー