検索結果:822 件
今現在妊娠6週の妊婦です。 6月3日が最終月経で、妊娠6週と0日に病院に行ったところ、胎嚢は確認できましたが、 胎芽が確認できませんでした。 上の子の時は同じ時期に胎芽が見えたためとても心配になりました。 頂いたエコー写真に書かれている週数は5週5日となっており、胎嚢は19.2mmでした。 まだ胎芽がみえないことはよくあることでしょうか。
4人の医師が回答
体外受精で妊娠しました。 4週目0日 妊娠判定 5週目4日 胎嚢15mm 6週目2日 胎嚢20mm 本日多めの出血(赤い鮮血)があったため受診したところ、子宮内に胎嚢はありましたが、卵黄嚢、胎芽見えない状態です。 この週数で卵黄嚢、胎芽が見えないと厳しいでしょうか。 また、出血については膣錠(ルティナス)を挿れてるためよくあると言われましたが、最近は2日おきに出血するため心配です。
2人の医師が回答
体外受精、妊娠判定後、妊娠6週0日の診察で、心拍の確認ができませんでした。7週目に見えることは多くありますか。殆ど難しいでしょうか。 経過ですが、 5週目0日では、胎嚢の大きさは6.3mm 、HCGは8000程度、6週0日では、胎嚢の大きさ 13.8mm HCGは17769、E2 307.5 P4 23.50 卵黄嚢2.7mm、頭殿長2.1mm でした。 先生は、ホルモンの値は良いんだけどな… また来週、とおっしゃっていました。 体外受精の場合、この時期にはほとんどの方が心拍確認できるとネットでみて、心配になり質問させていただきました。 お答えいただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
3人の医師が回答
生理管理アプリで予測して現在妊娠6週4日です 本日受診してエコーをしましたが 胎芽が見えませんでした。 胎嚢確認は妊娠5週で5mmでした 今の時点で胎芽が見えてないと、、的なことを言われ不安です。 今回の胎嚢の大きさは17.3mm で、大きさも小さいと言われました 大きさ的には妊娠5週2日だと言われました。 排卵日が確定ではないのですが 排卵予定日は10月26日で タイミングは21日と25日にとっています。 流産の可能性が高いのでしょうか、、 このエコー写真だと何も見えないでしょうか、、? 2年半前に胎嚢のみで胎芽が見えない流産を経験しております。
28歳妊活中です。 生理予定日当日の7/8に妊娠検査薬をしてまだ少し薄めですが陽性が出ました。 前回妊娠して5週相当で病院に行き胎嚢見えず、その次の週で胎嚢21mmでしたが11wで稽留流産となりました。 今回2回目の妊娠で慎重になっており、前回同様に5週相当でいくか、それとも6週で行くか迷います。 早めに確定したいのと子宮外妊娠だと怖いなという気持ちと、6週まで待って胎嚢と卵黄嚢、心拍まで一緒に確認した方が良いかもしれないという気持ちがあり、医師からみて病院に受診する目安としてはどちらの方がでしょうか?回答いただけると嬉しいです。
38歳。第二子を体外受精(ホルモン周期)の移植をし、妊娠判定をもらいました。 経過は以下です。 6/10 移植 6/19(4週1日)妊娠判定 hcg114 6/20 (5週5日)胎嚢確認 hcg3897 胎嚢大きさ7.6mm ピンク色の出血が少量続いています。子宮内はきれいとのことで気にしなくていいと言われました。 1、胎嚢の大きさが小さく、hcgも低いように思います。今後妊娠継続は難しいと覚悟したほうがよいでしょうか? 2、今回のエコーで、胎嚢の中に棒のようなものが写っています。これはなんでしょうか。卵嚢卵でしょうか? よろしくお願いいたします。
体外受精で妊娠し本日で5w6dです。 前回5w1dに胎嚢確認できサイズは7.2mm(写真上)でしたが5日後の本日に受診したところ9.2mm(写真下)と2mmしか大きくなっておらず胎嚢の中も空っぽでした。 先生は次の診察で心拍確認出来るのが大事と流産等の話はされてませんでしたが、次の診察はホルモン値の採血もあるとの事で流産の可能性もあるのかなとおもっております。 次の診察は2週後です。 5w6dで9.2mmはやはり小さいでしょうか? 前回の診察から5日で2mmしか大きくなってないのは流産の可能性はありますか? 5w6dで卵黄囊や心拍が確認できない場合もあるのでしょうか?
生理予定日から9日過ぎた本日、病院にて胎嚢の確認ができました。 最終生理から計算して5週1日で、自然妊娠です。 胎嚢は6.2mmでした。 胎嚢が確認できて良かったと思いつつ、胎嚢が平均よりも小さいこと、ちょうど病院で超音波をする前に下着に茶色い出血(小ぶりな百円玉くらい)が付いていたことから、流産の可能性を考えてしまいます。 胎嚢の小ささと出血について診察の時先生に聞きましたがどちらも特に指摘をされず、胎嚢に関しては「まぁ5週目だし…この時期は見えればOK」ということ、出血に関しては「褐色であれば問題ない、妊娠初期はよくあること」と言われました。 ただ色々ネットで調べてみると、5週で10mm前後の方が多かったり、私と同じくらいの週数・胎嚢の大きさで医師から小ささを指摘され流産の可能性を示唆された方、あるサイトでは5週の胎嚢の平均が6mmとあるのに違うサイトでは平均が10mmとある…など、とにかく情報が多すぎて自分の経過が良いものなのかわかりません。 また妊娠発覚した頃に感じていた強い眠気やだるさなども現在は軽減されており、そちらも心配です。 妊娠発覚したのが生理予定日から3日過ぎた頃で、発覚から2〜3日は仕事がまともに出来ないほど眠くだるかったのですが、ここ3日くらいですっかり元気になってしまいました。 つわりがない人もいるのは事実ですが、数日でつわりのような症状?がなくなってしまうとちゃんと育っているのか不安です。 5週ごろの胎嚢の大きさは結構人によって振れ幅があるものなのでしょうか? また、何か気をつけることがあれば教えてください。
1人の医師が回答
29歳初めての妊娠です。 妊娠の経過が不安なため、アドバイスいただきたいです。 【妊娠経過】 10月16日 人工授精 10月29日 妊娠検査薬陽性 11月8日(5w1d) 胎嚢確認できず 11月12日(5w5d)胎嚢9.5mm 11月19日(6w5d)胎嚢15.7mm 本日6週5日目で受診し、胎嚢15.7mmで卵黄嚢、胎芽確認できずでした。 ネットを調べると、この頃には遅くとも卵黄嚢、胎芽は確認できるとのことで、やはりこの時期に確認できないのは妊娠継続は難しいでしょうか? 悪阻もかなり軽く不安要因となっています。出血はありません。 不妊治療を乗り越え、やっとの妊娠でとても嬉しかったです。お腹の赤ちゃんを信じたいと思いつつも、検索しては涙が止まりません。 妊娠には個人差がありますし、来週になってみないと分からないのも承知していますが不安です。 まとまりがなく申し訳ございませんが、今の状況に対してご意見、アドバイスをいただきたいです。 ちなみにお医者さんには成長は成長は少し遅いね、と言われ来週7週5日目に再受診です。
現在妊娠6週1日目です。 8月10日(4週6日)に9.4mmの胎嚢を確認 8月17日(5週6日)に22.1mmの胎嚢を確認したのですが 心拍の確認ができませんでした 先生からも、この時期に心拍確認できるものなんだけど…と言われ、 もしかしたらこのまま空っぽで、稽留流産になるのでは…と不安です。 8月24日に(6週6日)にまた産婦人科には行く予定です。 エコー写真に一つ気になることがあり、 胎嚢の右側の白い部分に赤ちゃんがくるといいんだけど…と 先生からは言われているのですが、 右側の白い線はなんでしょうか…?卵黄嚢や胎芽なのでしょうか? 一般的な卵黄嚢はリング状のようですし、だとするとなんだろう、 と思い、ご相談させていただきました。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 822
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー