妊娠5w 基礎体温下がるに該当するQ&A

検索結果:66 件

流産と不育症の可能性はありますか?

person 30代/女性 -

現在、妊娠6w6dです。 基礎体温をつけていたので、週数に大きなズレはないと思います。 5w6dで初診、胎嚢13ミリが確認されました。 担当医は「二週間後に心拍を確認します」とだけおっしゃいましたが、いろいろ調べてみると胎嚢がどうも小さいようですね。 あまりにも心配になり… 5日後(6w4d)に経過をみて頂きましたが、胎嚢は14.6ミリでした。5日間で1.6ミリしか成長していないことになります。 また、胎芽や心拍については何も言ってなかったので、エコーで確認できていないのだと思います。 胎嚢の成長が遅いことなどを質問してみましたが、先生は「少しは大きくなってるからねぇ。週数が早過ぎて今は何とも言えない」としか言いませんでした。 10年前に4w3dでの化学流産?をし、半年前には心拍確認後の繋留流産(8週)をしています。そのすぐ後に子宮頚ガン(上皮内ガン)のため円錐切除術を受け、病巣はすべて取れました。 そして、今に至ります。 3人の出産経験がありますが、第一子は19年前、第三子は11年前になります。 流産歴でいうと、1回目の月日はかなり流れましたが2回連続です。 不育症などもあり得るのでしょうか? 今は、数日前からつわりが軽くなったように感じますし、基礎体温も(高温期の範囲ではありますが)若干下がってきたように思います。 正直、今回もダメかな…と諦めの気持ちが出てきました。 私のような状況では、やはり流産の可能性は高いのでしょうか? また、もし流産となった場合は不育症も疑った方がよいのでしょうか?

2人の医師が回答

完全流産後初の生理が短かい

person 40代/女性 -

7/7に9wで完全流産しました。 大量出血で救急搬送された病院で、初めての妊娠流産がわかりました。 流産後は、7/23までダラダラと出血が続き、8/8から生理が始まりましたが、3日目である今日は朝からまったく出血がなくなり、大変不安に思い質問させていただきます。 生理だと思われた2日間は、いつもの生理の2日目くらいの量で、塊などはなくどちらかというとさらさらな鮮血のような色の出血でした。 また、7/15から基礎体温をつけているのですが、22日までは36.6〜7℃、23日に36.3℃、そこから数日は36.3〜5℃、28日に37℃、そこから下がることなく高温期のまま8日に生理が始まり、3日目の今日36.5℃に下がりました。 ちょうど流産から1ヶ月経ちましたし、基礎体温も一応二層になっているので、通常の生理が来たと思ったのですが、これは生理ではないのでしょうか? やはり、高温期のまま生理が始まることはないのでしょうか。 だとしたら、この出血は…? 残留物が出たのであれば、まだ残っているものがあるのではと不安です。 高齢ですが、今度はちゃんと備えて元気な赤ちゃんを産みたいと思っています。 年齢的に妊娠が難しいことは承知の上で、出来る限りのことをしたいので、どうぞ宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

あまり変化のない基礎体温について

person 30代/女性 -

今2人目を妊活中です。毎日基礎体温と、毎月排卵検査薬をしています。排卵検査薬は陽性が出るのですが、基礎体温はどの時期もあまり上下せず、きれいに二層にわかれません。以前似たような質問をこちらでさせて頂いた際に「急激に上がり下がりしないこともあり、緩やかな変化もある」と教えて頂いたので、検査薬を信じタイミングをとっていますがなかなか妊娠まで至りません。ちなみに、 先週からの基礎体温は 11日→36.61 12日→36.63 (排卵検査薬、陽性) タイミング 13日→36.63 (陽性) タイミング 14日→36.43 (陽性) タイミング 15日→36.65 16日→36.45 17日→36.70 18日→36.45 19日→36.45 (生理周期はだいたい38日、前回は7月18日~、今月予定日は8月28日付近です) といった感じで、基礎体温だけだと、あまり変化がなく、上がったとしてもまた下がりまた上がりとWみたいな形になりガタガタでわかりずらい為、念のため陽性反応が出ていた3日間タイミングをとりました。 このような状態を踏まえ、下記の事を教えて頂いたいです。 1、先月もこのような体温でした。やはり排卵検査薬で陽性反応が出てもこの体温では排卵はしていないのでしょうか?あまり変わらない体温変化は何が考えられますか? 2、黄体機能不全?とはまた違う症状なのでしょうか? 3、関係があるか分かりませんが、最近寝る時間が遅くなってしまう日が多かった気がしますがそう言ったことも関係ありますか?睡眠時間は5時間くらいです。 4、今月も陽性反応に合わせてタイミングをとっておりますが、今の状態では妊娠は難しいのでしょうか? 5、自覚のある睡眠時間は意識して改善しようと思いますが、生活する上で体温を上げ、妊娠しやすいように気をつける事などありますか?

3人の医師が回答

HCG値が横ばい…子宮外妊娠か?流産か?

person 30代/女性 -

10/6から生理が始まり、5日ほどで終了。 ところが基礎体温が下がったものの、再び上昇、おかしいと思い検査薬を使うと薄い陽性がでました。 10/12(基礎体温からみて5w1d)に婦人科に行き、血中HCGを測ると253.3、内診の結果胎嚢は見えないとのこと。もちろん、生理も起こっているため内膜も薄く6.5ミリでした。 10/12から出血が見られたため、10/15に再度受診たところ、血中HCGは254.9と横ばい、もちろん胎嚢見えず。 また1週間後に再受診となりました。 私は、2015.8月に子宮外妊娠をしており、他院でメソトレキセートにて治療歴があります。その際は血中HCGが426で翌日微増したために診断、治療されております。 その後2017.10月に出産し、第二子の妊活中です。 今回、妊活再開3周期目、卵管造影検査直後の妊娠です。今回は異常妊娠であることは医師から伝えられており、それについては理解しています。HCGも上がりも下がりもしないのに、出血が続いていることが心配で、再診が1週間後なことも心配です。 医師からは子宮外妊娠ではないと思うけど…まだ流産か子宮外妊娠か確定できないと言われております。 子宮外妊娠が怖くて仕方ないです。この状況から、医師の言う通り1週間このまま様子を見ていいのか。 子宮外妊娠、流産、どちらの可能性が高いのか、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

自然流産後、hcgが残っていても排卵するのでしょうか?

person 30代/女性 -

抗精子抗体持ちで体外受精をし、1回目の移植で陽性判定、胎嚢確認後の9/15に5W4Dで自然流産しました。9日後の診察の際に超音波検査で子宮内に何もないことを確認し、子宮内膜と卵胞が育っているので、「次の周期がはじまっている、次の生理がきたら2回目の移植周期に入りましょう」と言われました。 流産後の出血は10日弱続きましたが、その後基礎体温も下がり、9/30から再び基礎体温があがったのでおそらく29日に排卵したのではないかと思っています。その後高温期が16日続いたので、ふと妊娠検査薬をしてみると濃いめの陽性判定がでました。 そろそろ生理がくるだろうと思っていましたが、もしかしたら子宮内にまだ組織が残っているのかもしれない、というのと、妊娠の可能性があるかもしれない、という想定外のことに戸惑っています。(排卵日であろう付近にタイミングはとっていましたが、抗精子抗体を持ちで自然妊娠は難しいと思っている為) どちらにしても来週、診察にいこうとは思っていますが、hcgが残っている場合でも卵胞が成長したり排卵はするのでしょうか。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

妊娠継続?流産?

person 30代/女性 -

どちらの医師の診察が正しいのでしょうか? 1歳1ヶ月の子供がいて夜間授乳を続けています。5/10に産後初めての生理がきましたが、その後きていません。基礎体温は、3月から測っていますがガタガタ。でも6/16位から高温期が続いたため6/21にチェックワンファストで薄い陽性、6/22にクリアブルーでも薄い陽性。 性行為は、5/25、5/31、6/4と6/14です。 6/25に産婦人科で尿検査で妊娠反応も胎嚢は見当たらず、7/2に再度同じ産婦人科へ。最終月経から今日は、7w4dとのこと。エコーには、胎嚢?がしぼんだような袋のようなものが見えましたが、医師は胎嚢ではなく流産の可能性があるので血液検査でHCG値を見ましょうとなりました。 7/3に電話で確認したところHCG値が約1200で、7wであればおそらく数値が下がってきているから流産の可能性もありますとのことでした。今の所は経過観察しかないので一週間後にきてくださいと言われました。 産後で排卵が遅れて16日位だとしたら7/2の診察日は4w3d位かなと思っていました。だから胎嚢が見当たらないのでは、と思いたい自分がいます 。 7/4にセカンドオピニオンとして、婦人科受信。基礎体温から排卵日を推測、内診。約4mmの胎嚢?らしき物が映るも来週また見ましょうとのことでした。ただ周りに絨毛幕下血腫が見られるから安静にしなさいね。とお話がありました。 どちらの医師の診察を信じればよいのでしょう? 血中HCG値が1188とは、どうなのでしょう。 先の産科医によるしぼんだ胎嚢?は、なんだったのでしょうか。そして、絨毛幕下血腫は出血したら流産になりやすいのでしょうか?よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)