妊娠6週初診に該当するQ&A

検索結果:675 件

2人目希望中、2回連続の流産

person 30代/女性 -

私35歳、夫40歳です。 1人目は31歳で自然妊娠をし、妊娠中の経過も問題なく、40週3300gで自然分娩しました。 35歳になってから2人目の妊活をスタートし、すぐに自然妊娠したものの、7週目の受診時(初診)に胎嚢と卵黄嚢しか確認できず、病院の先生には今回は厳しいかもと言われました。その後9週目に数ミリの胎芽と心拍が確認できましたが、心拍が遅いと言われ、10週で自然排出してしまいました。 それから4ヶ月後に再び自然妊娠し、6週目から毎週通院しましたが毎回胎嚢と卵黄嚢しか確認できず、9週目の受診時にようやく胎芽らしきモヤっとしたものが見え、少しピコピコ動いているようにも見えるが、機械で心拍は拾えないということでした。その時点で生理1日目くらいの出血が始まっていたため、このまま流産となる可能性が高いと診断されました。 1回目は自然排出となったため胎児側の染色体検査はしておらず、今回は手術を検討していますが、胎盤が育っていないため染色体検査は難しいと思うと言われました。 2回続けての流産となったため、不育症の検査を受けるか迷っています。 健康診断では悪玉コレステロールが基準より多く160程度ですが、1人目妊娠時も140程度で基準よりは多かったです。 そのほか、1人目妊娠時に2センチと3センチの2つの子宮筋腫が見たかったのですが、現在1つになり6〜7センチに育っています。今回の胎嚢の位置は、子宮筋腫の影響はないと言われました。 母体側で気になるのは悪玉コレステロールと子宮筋腫くらいなのですが、不育症の専門病院で検査してみた方がよいでしょうか。 かかりつけの先生は、気になるなら検査してみても良いと思います、とおっしゃっており、マストな感じではなかったため、ご意見をいただけますと幸いです。

1人の医師が回答

血液第12因子、プロテインS活性基準値以下の妊娠中のバイアスピリン内服について

person 40代/女性 -

現在妊娠12週に入ったところです。 不妊治療歴6年で、AМHが0.1くらいで卵子が残り少なく、男性不妊もあり移植までに採卵を10回以上繰り返しました。そのため、一回の移植も無駄にしたくないと思い、2年前に事前に近くのクリニックで不育症の検査をしました。 ATPP 38.2 H 血液第12因子 48 L プロテインS活性 51 L 検査したクリニックの医師からは、不育症に該当するので、バイアスピリンを妊娠36週まで使ったほうがいい。と言われました。 その後バイアスピリンを飲みながら妊娠することができましたが、10週3日で心拍が止まり、染色体の検査はしていませんが、NTの肥厚があったことから恐らく染色体異常による流産と言われました。 今回2回目の妊娠ですが、不妊治療クリニックからは産院でバイアスピリンの継続について相談をと言われ、産院(総合病院)では、うちではバイアスピリンの処方はしていないので飲みたいなら不妊治療クリニックでもらってくれと言われました。 不妊治療クリニックに聞くと飲みきり終了と言われ、何が正しいのかわからず不育専門クリニックに行きたいのですがどこも初診は2ヶ月待ちで行くことができず困っております。 バイアスピリンを継続すると出血しやすい等のリスクがあるので産院では出さないのだと思いますが、実際に不育症の検査でひっかかっているのにやめて流産や死産等して後悔してしまうのではないかと悩んでいます。 せめて採血して問題ないとわかってからやめたいのですが、妊娠中の採血は意味がないでしょうか。 不育症について詳しい方がいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

6週で心拍確認できませんでした

person 30代/女性 -

生理周期28日型 前回月経 7/30から5日間 最終性交日 8/15 8/28 早期妊娠検査薬と、一般妊娠検査薬にて陽性反応あり 最終月経から計算して 6w4dに初診受診しました エコーでは卵黄嚢はっきり見えたのですが、心拍確認できず、1週間後に受診予定となりました 前回、流産したこともあり、心拍確認できると思っていたので、不安です お忙しい中、大変申し訳ありません いくつかご質問させていただいてもよろしいでしょうか 1. エコー写真頂いたのですが、卵黄嚢の左上に写っているのは胎芽でしょうか? 2. 着床時に出血した痕、おそらく絨毛下血腫?がある、出血するかもしれないと言われています これは、自然と消滅していくものでしょうか? 3. 動くと少しだけ下腹部に痛みがあります。仕事柄、身体を動かしますが、仕事はしても大丈夫でしょうか?安静にしておく必要はありますか? 9/8少量白濁ピンクのおりもの 1回 9/9 出血なし 9/11少量白濁ピンクのおりもの 1回 9/12出血なし 9/13出血なし 9/14 茶おりもの 2回 9/15 出血なし 4. 排卵日は熱型表からすると、8/17でしょうか? 5. 最終月経や排卵日予測から、6週頃だと思い受診しましたが、先生からは5週相当といわれましたが、大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

妊娠初期の続く出血について

person 40代/女性 -

41歳女性です。 数日前にもこちらで相談させていただきました。 現在妊娠8週目です。心拍確認済みです。 先週の金曜日から出血な続いており不安です。金曜日にドバッと鮮血が生理2日目より多い程度出ました。次の日に不妊治療クリニックに受診し、エコーしたところ出血の跡?のようなものがあると説明され、ルトラールを10日分処方されました。(赤ちゃんは無事でした) 日曜日にまた流れ出るように生理2日目くらいの出血がありました。月曜日くらいから少しずつおさまってきてはいますが、生理3日〜4日目くらいの量が今日まで続いています。トイレ行く度にどす黒い糸を引くような血が出ます。(それと一緒に鮮血も出ます) もう1週間も出血してるので不安で相談させていただきました。 1、無知で申し訳ないですが、自分ではエコー写真の出血の跡がわからなくて、これだけ出血でるということは大きのでしょうか?(病院では そんなに大きくないと言われました) 2、今回のは絨毛膜下血腫というものでしょうか? 3、来週の火曜に転院先の病院の初診があるのですがそれまで様子見で良いでしょうか? 4、こんなにダラダラ出血が続くものでしょうか? 5、現在使用中のエストラーナテープとウトロゲスタンが今週の土曜日に終了ですが、問題ないでしょうか? 6、どうしても上の子がいるので安静にできないですが、抱っことかしてても大丈夫でしょうか? たくさんの質問になってしまい申し訳ないですが、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

羊水過多の推移について 確率

person 20代/女性 -

何度も失礼します タイトルについて再度質問です どうかお答えお願いします 糖尿病検査はクリアしてます 2人目で1人目は何もなかったです。 31w6d ☆AFI31 個人クリニック 2085g ↓大学病院紹介にてエコー精査 32w4d☆AFI18 大学病院初診 32w5d☆AFI24 胎児エコー精密検査異常なし 2380g 33w0d☆AFI29 切迫早産で入院中のエコー 33w2d☆AFI20 退院エコー 33w4d☆AFI22 妊婦健診 血流の流れなども異常なし 35w5d☆AFI20 妊婦健診 再度精密エコー異常なし 2705g この経過を経て 個人のクリニックに戻れることになりました。 皆さんの個人的な意見で結構です 下記の質問、回答を聞かせて下さい 1.羊水多めが30週からずっと続いてますが、こういった羊水の推移の妊娠経過の妊婦は珍しいですか? 2.臨月になるにつれ羊水は減っていかと思いますが、減らなくても正常値の範囲内であれば、大丈夫なのでしょうか?それともやはり減らなければ異常ですか? 3.皆様の体感で結構です。このようなAFI数値の推移で胎児に異常がない確率はどれくらいでしたか?もしくは異常があった場合の確率 宜しくお願いします 数字で表すのは難しいと思いますが 出来るだけ体感で良いので教えて頂きたいです エコーで何もなくてもかなり不安な日々を送っています

2人の医師が回答

流産後の着床痛の継続

person 40代/女性 -

現在43歳です。 4月に人工授精で妊娠をし、胎芽3ミリ(9週に初診に行ったので時期不明) の大きさで流産し、自然排出を選びました。 流産は連続3回目、計4回目の流産で1人出産しています。 今回の自然排出は、前回の自然排出と全く違い、 痛みと出血が始まっても胎嚢は出て来ず、3日目に診察に行き、 潰れているからもう少しで出るんじゃない?と(診察後収縮剤なし)、出血から2週間後の再診察では、もうないよと言われました。 体感的には何も出ていなくて、確かに薄っぺらい伸びた皮のような物だけは出たのですが、 前々回の自然排出の時は、 大きめのゴリっとしたナマコのような物が何個も出てきて、どれが胎嚢なのかわからず、色んな物体をタッパーに入れて病院へ行ったほどで、 今回そうゆう固体や物体らしきものは何もなく、その薄っぺらい皮のような物1つだけでした。 2週間後診察の時点で出血は止まっていて 診察時にとても痛い何かの処置時間があり、 その後また出血。 少し残ってるけど大丈夫だと思うよとの事で次の生理まで診察なし薬なし。 そして、現在まで3回生理が来ましたが、時期関係なく、前回の着床した時から痛みを感じていた箇所が今もチクチク痛みます。 それを先月、先生に話したら癒着してるのかもねとの事でした。 エコーでは分からないと言われました。 どうゆう事になってるのでしょうか? 流産の何かが残ったままくっついてしまったのでしょうか? ちなみに、1年前の子宮鏡検査では、全く問題がないと言われました。 6月に他院で不育症検査をし、その時のエコー(添付写真)で数ミリの筋腫っぽいのがあるかもと言われました。 排出残りではないはずと言われましたが、筋腫と言われた事がないので、これが流産後の癒着なのでしょうか? 色々な先生の意見と見解を聞けたらありがたいです。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)