検索結果:210 件
いつもお世話になってます。 今月の9日産婦人科を受診し5週0日と言われました。しかし胎嚢も3.9mmしかありませんでした。私の生理周期の計算からいくと今日は6週2日になります。産婦人科の先生は排卵が遅れたんだと思う。と言われました。しかし今日高温期30日目になりますが急に体温が下がりました。これは流産の傾向でしょうか?不安です。出血や腹痛はありません。しかし妊娠初期の症状も生理が来てないのと唯一基礎体温が高温だったのですが、その基礎体温まで下がってしまいました。 胸の張りも、つわりらしきものもありません。 やはり体温が下がると流産の可能性高いでしょうか?胎嚢もかなり小さいですし、不安で仕方ありません。よろしくお願いします。
1人の医師が回答
こんにちは。 妊娠9週目に入ったものです。 こちらの質問でもネットの情報でも、基礎体温はもう測らなくていいと見かけたので気にしないようにしたいのですが、初めての妊娠でどうしても心配で質問させて頂きました。 今まで36.7~36.8くらいはあった基礎体温が、今朝36.35まで下がっていました。 元々平熱は高くありませんが、妊活中低温期の基準が36.1か36.2あたりだったので、殆ど低温期みたいな体温になってしまい、流産の可能性がないかとても不安です。 昨日検診(8w6dでした)で、二回目の心拍確認ができたところなのですが……。 体温が下がるとこ自体はよくあると聞きますが、こんなにも低い体温まで下がってしまうことはありますか? もし二日以上続いてしまうようなら、流産の可能性も覚悟した方がいいのでしょうか。 すみません、どうか助けてください。
2人の医師が回答
妊娠に気付いた時から微熱がずっと続いていたのが最近平熱に戻り、ひどかったつわりも昨日くらいから少し落ち着いたように思うのですが、これは異常では無いのでしょうか? 以前、流産した時は6週目に基礎体温が下がったなと思ったら出血が始まりダメになってしまったので体温が下がった事がとても気になり不安です。 前回の診察で心臓の動きも確認出来ましたがそれも2週間ほど前で次の診察まで1週間以上あるのです。腹痛や出血はありません。 10週目でつわりがおさまるのも早いような気がしたり、受診した方が良いでしょうか?アドバイスお願いします。
採卵日3日目の10/20に胚移植をしました。通常の高温期は体温が低く36.5度台ですが移植後は風邪も引いていたため36.7台が続いていました。11/1には尿検査で陽性が出たのですが11/6の今日体温が36.59に下がってしまいました。診察でも4週6日目なのに胎のうが確認出来ず、再度尿検査をしたらはっきり陽性になり、血液検査ではhcgが800との事でした。この時期にこの数値は低いと言われました。体温も下がってしまったしやはり流産でしょうか。とりあえず11/11頃病院に行く予定ですがその頃胎のうが見えないと妊娠の継続が出来ていないということなのでしょうか。
現在、妊娠6週目です。今朝、基礎体温が、36.8台→36.42まで下がっていました。が、つわりはいつものようにあります。妊娠がわかってから、茶色いおりものが続いていて、(お医者さんには、「気にするな。」と、言われました。)
37歳で高齢出産になります。現在妊娠6週0日です。体外受精を行い妊娠確認後、5週0日で胎嚢を確認しました。今週末の金曜(6週3日目)に受診予定です。 昨日からつわりがさっぱり消失して、ずっと高温層(36.7度以上)を維持していた基礎体温が今朝になって36.3度まで低下していました。昼、夜と計っても朝と同じぐらいでした。 これは流産の兆候でしょうか?病院に行った方がいいでしょうか。それともこのような体調の変化(つわりの停止、体温が下がる)は妊婦にとってありふれた変化なのでしょうか。心配で心配でたまりません。
5週3日で胎嚢確認ができ、その時はまだ悪阻はなくたまーに胃痛ぐらいでしたが6週になったぐらいからムカムカ+口の中が苦いが始まりました。今日7週目に入りましたが、昨日からあまりムカムカ+口の中の苦みがなくなりました。今朝もムカムカしません…。今日診察ではありますが、悪阻が突然なくなってしまったので流産の可能性があるのかなと不安になってしまいます。念の為妊娠が分かってからも基礎体温は付けていますが、体温は36.8〜37です。流産の可能性だと基礎体温も下がってしまうのでしょうか?
4人の医師が回答
妊娠5週目ですが、基礎体温を測ってるんですが、だいたいどの辺りが高温期なんですか?37から36,9当たりを持続してたのが、いきなり36,68まで下がってしまいました流産なんでしょうか?初期から軽い張りはありましたが。たまに、おりも?血?薄い茶色いものがつく程度なんですが。一度流産経験してます。心配です。お願いします。お返事下さい
二人目妊娠中で13週に入りました。 基礎体温をずっとつけてきましたが、11週位から少しずつ下がってきました。 37度近くあった体温が36度8前後位になり、12週過ぎ、36度7前後位になりました。今朝は寝不足(寝付けず睡眠時間3時間位になった)せいか、更に低く36度6でした。 基礎体温が下がってくるにはまだ早いでしょうか? 先日の検診では赤ちゃんの成長も順調でしたが、次回までまだ三週間も空くので不安になりました。 体調は、まだ悪阻もスッキリはしませんが、ピーク時よりは落ち着きました。 出血や腹痛はありません。 宜しくお願いします
今朝早期妊娠検査薬が陽性でした。 しかし、基礎体温が下がって普段の生理と同じくらい出血しました。腹痛も強いです。 妊活をして5周期目です。 前回は五週目と六日、前々回は四週と一日で流れました。 胎のうは確認できてません。 最初の化学流産から不妊専門病院に通ってます。 何か身体に原因があるのでしょうか? 2回目の化学流産のあとから抑うつ状態で現在休職しています。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 210
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー