妊娠6週茶おりに該当するQ&A

検索結果334 件

妊娠24週 極小量の茶おり?

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠24週4日です。 6日ほど前の検診で、問題が無かった為、実家に帰省することになり、2日かけて1日目は大阪~横浜、2日目は横浜から群馬まで帰省しました。 一昨日の午後16時頃、実家についてトイレに行った際に、ショーツに極小量の茶おり?の様なものが付いていました。 妊娠が分かってから初めての遠出だったこともあり、とても心配になって、里帰り出産を予定している実家近くの病院をすぐに受診しました。 担当医の方が、膣の中を綿棒のようなもので拭って膣の中を見てくれましたが、出血らしきものは見当たらず、子宮頸管長も49.5mmということで問題なし。お腹のエコーも診てもらいましたが、心拍も問題なくあり、赤ちゃんは元気でした。 茶おりの原因は分かりませんでした。 そこまで強くないですが、胎動も何度か感じています。 昨日は1日実家で安静にしていたこともあり、茶おりらしきものは見られませんでした。 今日は少し外出し、帰ってきた後に20分ほど近所を散歩しました。 散歩から帰ってきて1時間程経ち、トイレに行った際に、おりものシートに、極わずかですが、茶おりに見えなくもないようなおりものがついていました。 今日は日曜日なので、とりあえず受診はせずに安静にしようと思います。 この写真のようなおりものも、茶おりに含まれるのでしょうか? この写真は、今日のおりものです。 妊娠7週目に出血し、切迫流産で1ヶ月安静にしていましたが、それ以降は特に問題なく過ごしているので、このタイミングでの茶おりが原因が分からず心配です。 少し動きすぎたのでしょうか? これは茶おりなのか、ということと、予定では、明日群馬から大阪に帰省することになっているので、この程度であれば予定通り帰省しても問題ないか、ということをお伺いしたいです。 ご回答よろしくお願いします。

5人の医師が回答

流産手術後の生理について

person 20代/女性 -

6月26日に妊娠8週で稽留流産となり、掻爬手術を受けました。手術後の出血も少なく、1週間後の検診でも、特に問題はないと言われましたが、その後も1ヶ月茶オリが続きました。 7月25日に再受診。絨毛組織が残っており、妊娠反応が出ていた事から、再掻爬をしました。その後2週間で、出血も茶オリもなくなり子宮も綺麗になっているとのことです。 ですが、子宮内膜が薄く、流産後の生理がまだきておりません。主治医からは、9月の中〜下旬頃まで、生理を待ってみて、と言われていましたが、8月21日あたりから下腹部痛があり8月23日に受診。左の卵巣が腫れていると言われました。 ホルモン剤を処方され、一度生理を起こしましょう、と説明されました。 1.ホルモン剤で生理を起こさないと、生理が来ないという事は、何かよくない原因があるのでしょうか? 2.卵巣が腫れていると言われ、不安です。今後の排卵や、妊娠に影響はあるのでしょうか? 3.このような経過で、今後妊娠をしにくくなってしまったり、生理が不順になることはあるのでしょうか? 体を元の状態に戻し、ホルモンバランスも早く整えて前に進みたい気持ちでいます。 教えていただけると嬉しいです。

1人の医師が回答

妊娠6週1日、絨毛膜下血腫

person 30代/女性 -

今日で妊娠6週1日なのですが、妊娠4週に入った頃から茶おりや水で薄めたような赤い出血や鮮血、おりものが赤や茶色のものなどの出血が続いています。 初めは4日くらいで一端止まったので着床出血のようなものかなと思っていました。ですが2日後にまた出血が始まり、それからは鮮血が出てはだんだんと茶おりになって量が少なくなっていき、出血が終わったと思ったらまた鮮血が出る...を繰り返しています。 鮮血はいつも500円玉2~3枚程度出ます。 前回子宮外妊娠だったこともあり、今回早くから出血もあったので妊娠5週1日の時に病院を受診したのですが、胎嚢も子宮内に確認でき、その時はもう出血はないみたいだねとのことで2週間後に心拍確認しましょうとのことで次回は11月14日が受診予定でした。 ですが出血を繰り返しているので心配になり、今日病院を受診してきました。 今日で6週1日なのですがエコーで見てもらうと赤ちゃんは大きくなっていて、ピコピコ動いているのが見えました。 先生は心拍は確認しなかったのですが、赤ちゃん大きくなってるねと長さを測ってくれて1.51cmと画面に出ていました。 そして赤ちゃんは大きくなっていてるけど上の方に血腫ができているね、絨毛膜下血腫って言うんだけど、まだ出血が続くかもしれないねと言われました。 手立てがないから安静にするしかないと言われ、また1週間後に見てみましょうとのことでした。 エコーの写真をもらったので添付します。 この血腫は大きいのでしょうか? 安静にと言われたのですが、この安静とは家事や料理、日用品の買い物などはしない方が良いのでしょうか? まれに血腫と一緒に赤ちゃんが出てきてしまうことがあると言われて流産してしまわないかとても不安です。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

妊娠初期、ダクチル内服の必要性

person 30代/女性 - 解決済み

体外受精の移植により今回妊娠しました。移植前よりダクチル内服を続けております。妊娠4週で、着床がわかってから少量の茶オリ出血があります。 5週以降出血は目に見えるものはなくなりましたが、現在もダクチルが継続で出ており内服しています。5週の時に8週までの内服がでましたが、担当医が不在で臨時の先生だったためか、お薬継続しておきますとの説明でした。 出血がなくてもダクチルは必要なものでしょうか? 6週の心拍確認のエコーにて、少し血腫があるようですが、8週までずっと内服がすでに出ており中止などの説明も特にありませんでした。 不要ならばできれば飲みたくないのですが、体外受精の場合、飲むものなのか、そして必要なのかいまいちわかりません。 ちなみに保険適用ではなく、自費診療で行ってもらっており、hcg注射など必要なのか?と思うものもされております。 4週0日でhcg130台 hcg注射 5週  採血なし 胎嚢確認 hcg注射 6週  採血なし 心拍108 hcg注射 注射のたびに、え?今回もするんですか?みなさんされるんですか?と質問すると、半々ですねーと返答。明確な基準はないのでしょうか。 何が必要で何が不要か、、不必要ならばなるべく使用したくないのですが、ご教授いただけますでしょうか。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)