妊娠6週茶おり続くに該当するQ&A

検索結果120 件

体外受精 7週目 出血 流産?

person 30代/女性 -

体外受精で染色体以上なども全て調べてグレードがいいものから胚移植をしてもらって、10月5日にして一度で妊娠が確認されました。最近だと先週の月曜日の10月28日に6週目で胎嚢が確認され、次の9日に見せにきてもらって心音が確認できたら卒業と言われています。 膣剤は続けているのですが先週の水曜日10月30日にエストラーナテープを貼るのが終了してから出血が少しづつ増えてきて、6日目になります。最初は茶オリくらいだったのがおりものナプキンに赤い血がしっかり着くようになってきました。ダラダラ続いているわけではないのですが毎回トイレに行くたびに血がついてるので初日より増えてきていて心配です。 かかりつけにみてもらいたいのですが、祝日が続き、火曜と水曜日休みなので4日間休みで、わたしが水曜日までやすみですが木金が仕事なので結局9日の土曜までその病院にみてもらえません。そこは緊急対応もしておらず、怖くなったので以前子供を産んだ産院や、見てもらった事のある近所の産婦人科に電話して説明するとよほど大量に血が出ない限り、うちでは見れませんとどちらも断られてしまいました。かかりつけの病院の土曜まで残り5日待つのか、水曜に病院に行ける時間はあるので、近所に予約なしで見てもらえるところがあるので行くべきなのか、悩んでおります。 行っても電話した病院のようにかかりつけに見てもらってくださいと断られるのか不安です。わたし的には心配なのでせめて、エコーなどで見てもらいたいのですが、電話した病院は安静にしてかかりつけに土曜に見てもらってくださいと言われましたが、どうすればいいのでしょう。生理2日目などの大量出血ではないですが赤い血で段々と量が増えてきているので流産になっていないか心配です。シールをやめたのでその影響だといいのですが。。 どうすればいいのか回答いただきたいです。

2人の医師が回答

12週切迫流産からの破水で死産

person 30代/女性 -

5/9深夜3時に大量出血。下腹部痛あり。 →6時かなり10センチほどの大きな塊が出てきたので赤ちゃんが出てきてしまったと思い病院に連絡。1時間に1枚ナプキンを変える程度の出血がなければ外来の時間に来て欲しいと言われる。下腹部痛が続いている。 →8時30分外来を訪れ、9時15分頃受診。大きな塊は血の塊で、赤ちゃんは元気に動いているが、子宮頸管が1.7cmで切迫早産のため即入院。下腹部痛が続いている。 →11時30分 病室に連れられて抗生剤の点滴を打っている間に破水。そのまま赤ちゃんが流れてしまった。 昨日までは出血もなければ下腹部痛もなかった状況です。赤ちゃんも週数相当に問題なく育っていました。血液検査では感染症の疑いもなく、染色体異常の検査待ちとなっています。 赤ちゃんが元気に動いていたのに、数時間後に破水して流れてしまったので、どうしても私のせいだと思ってしまいます。 何が悪かったのか、今後のために教えて欲しいです。 1.深夜3時時点で救急車を呼んだ方が良かったのか 2.6時時点で赤ちゃんが流れたと決めつけずに、すぐに病院に駆け込むべきだったのか 3.子宮収縮抑制薬の投与等の措置がもっと早ければ助かっていた可能性があるのか?(来院してから入院までの3時間の間の措置が早ければ結果が変わっていたのか) 4.ゴールデンウィークで飛行機に乗ったのが悪いのか?(片道1.5時間ほど)ちなみに体調は良好だった。 5.妊娠中茶おりはなかったが、8週の時にいきなり大量の鮮血がでたので、病院を受診したが、赤ちゃんは元気で目立った血腫もなく問題ないと言われていた。ただ、元々子宮下垂で子宮頸管が3センチほどだったので、今後切迫流産の可能性もあると言われていた。その後は特に何も指摘はなかったが、絶対安静にすべきだったのか? 6.前回の流産は20トリソミーモザイクが原因だったが、今回の原因は異なりそうと言われている。血液検査から感染症でもなさそうとのこと。第一子は39週で無事に産まれているので不育症でも無さそうとのこと。原因不明かもと言われているのですが、他に考えられる要因はないか?

1人の医師が回答

流産後の生理周期の乱れ、不正出血について

person 30代/女性 -

5/10完全流産と診断され、5/17最診時に組織残留があるため処置施行。5/24経過観察のため受診したところ、経過は良好でそろそろ排卵しそうとのこと。以降産婦人科受診なし。 6/5〜 ピンクのおりもの 6/8〜6/13流産後の初回生理 ゆるく妊活再開し、排卵検査薬にておそらく6/20前後に排卵(検査薬)。 排卵後すぐに生理というほどでもない不正出血が4日間程続き、以降生理なし。 6/20前後の排卵直後の不正出血が何かよくわからないため念の為妊娠検査薬をするも陰性。それからしばらく経っても生理が来ないため再度妊娠検査薬を試すも陰性。 なんとなく7/12に排卵検査薬をしてみると陽性反応。7/13に強陽性で、7/14には陰性。おそらく7/13に排卵。 7/11.13 に性行為をしました。 排卵から1週間程経ち、7/19〜7/20 茶オリ 7/21〜生理並みの出血。現在も出血は続いています。 やはり流産後で生理周期が乱れているのでしょうか?排卵直後に出血があったり、今回は排1週間後に生理が来たり… (今回から排卵検査薬だけでなく基礎体温もつけてみようとは思っています。) しかし気になるのが、現在生理並みの出血がありますが、茶オリが出始めた頃から吐き気・おいに敏感になる等のつわりに似た症状が現在も続いています。 一度産婦人科受診をしたほうが良いでしょうか?また今回の生理並みの出血が着床出血で、妊娠しているなどの可能性はありますでしょうか。

2人の医師が回答

流産の出血が続いているのか、生理が来たのか?

person 20代/女性 -

7w稽留流産で、25日前に自然流産しました(病院で胎嚢が排出されたことを確認)。経過は以下のとおりです。 流産から 1日目〜5日目 多めの出血 ↓ 6日目〜12日目 茶おり ↓ 13日目    1回ドバッと再び出血 ↓ 14日目〜24日目 茶おり ↓ 25日目(今日) 生理痛と多めの出血 また、一週間毎に病院で卵胞を見てもらっていましたが、卵胞が育っていないため、2つの血液検査をしたところ、以下の結果でした。 【流産から9日目】 ・プロラクチン 16.8ng/mL ※病院からは「異常なし」 【流産から22日目】 ・LH 6.17mIU/mL ・E2 64.71pg/mL ・プロゲステロン2.64ng/mL 22日目の血液検査の結果を見て、病院の先生は「もしかしたら排卵してたのかも」と最初は言いましたが、私が茶おりが続いていることと、基礎体温がずっと高めのことを伝えると「排卵はしていなくてまだ妊娠中のホルモンが体に残っているのかもしれない。ピルを飲んで生理を起こして1回完全にリセットしましょう」ということになり、プラノバールをもらいました。 ところが、今日からプラノバールを飲み始める予定でしたが、今日、生理痛と、いつもの生理の出血と同じような多めの出血が始まりました。 卵胞が育ってる様子が見えなくて茶おりも続いていたのに、生理がくるなんてことあるんでしょうか?(無排卵月経?)ちなみに元々多嚢胞気味で排卵まで時間がかかるタイプです。 とりあえずプラノバールはまだ飲んでいないのですが、飲まなくて正解でしょうか? 病院に聞けばいいのですが、流産の時に何回も先生に電話してしまったためちょっと気が引ける次第です、、。 どなか教えていただけますと幸いです。

1人の医師が回答

子宮癌健診の頻度と排卵がうまくいかない事について

person 20代/女性 -

6月頃から不妊治療でクロミッド服用のタイミングで2周期?試しましたが妊娠しませんでした。 クロミッドとデュファストン、あとは排卵注射をしたりタイミングと指示された日以外にも試みたりしましたが生理がきました。 前回生理が7.23〜だった為 次の生理が8月25日頃かと思いきや来ず結局 9.6〜9.17までありました。 本格的に生理だと思うのは9.9〜9.14の6日間くらいで 他は(生理前と後)すこし多めの茶おりがダラダラ続く感じです。 不妊治療していたのもあり不妊治療前の検査でも特に指摘されず 先月まで月に2、3回は内診でしたが 筋腫やポリープ、その他なにも指摘はされませんでした。 不妊治療スタート時(5.31)に頸がん検査もしており陰性です。 体がん検査も今年2月にしており陰性。 毎月、茶おりが3日程続く→そのまま生理→茶おりが3日程続く パターンの為、茶おり含めるとトータルで10日以上2週間未満の出血してます。 けど検査は異常無し 今日も、↑上記のように生理が13日くらい続いたので婦人科受診しましたが (毎月みてもらってたからか)今日はとくに内診せず、排卵がうまくいかなかったからだとおもうよで診察終わりました 不妊治療はもう諦めたので妊娠希望では無いですが、生理はしっかり来て欲しくて。(自然に出来ればもちろん嬉しいです) ・ここまで検査してれば、頸がんや体がんの心配はいらないでしょうか。 検査では見れなかったところにがんがあったりしないでしょうか。 ・こんなに毎月生理ガタガタ、排卵がうまくできないのはストレスや生活習慣が原因でしょうか? ・市の子宮癌健診の紙もあるのですが 3ヶ月前とかに、不妊治療で頸がん検査受けてますが近々 市の子宮癌健診もまた受けることが出来ますか? ・子宮癌検査(頸がん、体がん)は数ヶ月おきにしても問題無いのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)