体外受精で染色体以上なども全て調べてグレードがいいものから胚移植をしてもらって、10月5日にして一度で妊娠が確認されました。最近だと先週の月曜日の10月28日に6週目で胎嚢が確認され、次の9日に見せにきてもらって心音が確認できたら卒業と言われています。
膣剤は続けているのですが先週の水曜日10月30日にエストラーナテープを貼るのが終了してから出血が少しづつ増えてきて、6日目になります。最初は茶オリくらいだったのがおりものナプキンに赤い血がしっかり着くようになってきました。ダラダラ続いているわけではないのですが毎回トイレに行くたびに血がついてるので初日より増えてきていて心配です。
かかりつけにみてもらいたいのですが、祝日が続き、火曜と水曜日休みなので4日間休みで、わたしが水曜日までやすみですが木金が仕事なので結局9日の土曜までその病院にみてもらえません。そこは緊急対応もしておらず、怖くなったので以前子供を産んだ産院や、見てもらった事のある近所の産婦人科に電話して説明するとよほど大量に血が出ない限り、うちでは見れませんとどちらも断られてしまいました。かかりつけの病院の土曜まで残り5日待つのか、水曜に病院に行ける時間はあるので、近所に予約なしで見てもらえるところがあるので行くべきなのか、悩んでおります。
行っても電話した病院のようにかかりつけに見てもらってくださいと断られるのか不安です。わたし的には心配なのでせめて、エコーなどで見てもらいたいのですが、電話した病院は安静にしてかかりつけに土曜に見てもらってくださいと言われましたが、どうすればいいのでしょう。生理2日目などの大量出血ではないですが赤い血で段々と量が増えてきているので流産になっていないか心配です。シールをやめたのでその影響だといいのですが。。
どうすればいいのか回答いただきたいです。