妊娠6w鮮血に該当するQ&A

検索結果:323 件

妊娠初期の出血と卵黄嚢が見えない

person 30代/女性 -

今妊娠5w3dか5w4dくらいかと思います。 (自然妊娠で、卵胞チェックと排卵検査薬、基礎体温からこのくらいの週数かと思います。) 1月4日、8日、9日とおりものシートで確認できるくらいの少量の出血がありました。 鮮血ではなく、茶色っぽい織物に混じった感じで、 一旦は止まり、ずっと続く感じではないです。 今日9日は、おりものシーツに10cmくらい細長くついており、少し量が多かったです。 心配で、1月6日に通院している病院、 9日はいつもの病院は遠方なので近くの通院をしました。 6日の時点で胎嚢は9.1mm、9日で15.9mmでした。 今まで子宮内膜症で、昨年9月まで生理を止めており、 今現在おそらく妊娠の影響で左卵巣が4.5cmに腫れており、 時折その辺りがチクチクします。 (12月の卵胞チェックの際は腫れていませんでした。) 質問させていただきたいのが、 1. 流産の場合、安静しかできることがないのは理解していますが、このような出血は流産以外でもあり得ることなのでしょうか?  今日出血した2時間後の通院で、病院では出血が確認できない、  卵巣の腫れでは出血しないと言われたのですが、何が原因か気になっています。 2. この時期になると卵黄嚢が見つかると聞いていますが、まだ見られません。今の週数で卵黄嚢が見られないと遅いのでしょうか? 写真は今日のエコー写真です。かかりつけに再来週通院予定ですが、出血のこともあり、高齢で初産なのでどうしても気になってしまい、質問させていただきたした。

1人の医師が回答

妊娠7w 出血(鮮血)があった場合について

person 30代/女性 - 解決済み

12/21に胚盤胞移植を経て年始に妊娠判定をいただき、本日7w0dです。今回がはじめての妊娠です。 念の為明日朝かかりつけの病院に確認予定ではありますが心配なため、ご教示いただきたいです。 先程突然、なんの前触れもなく生理2日目くらい?のような鮮血での出血がありました。なんだかドバっとでるような感覚があり、見てみたら出血していたという経緯です。 下着の全面が真っ赤で、太ももに少々血が垂れてしまうような量でした。 念の為ナプキンをあてておりますが、その後継続した出血はなさそうです。また、腹痛はほぼありません。 これまで数週間前に薄ピンクの出血が下着やトイレに行って拭いた際に付く程度はありましたが、今回のは生理が来たのか?と思うレベルで心配になりました。 現在は毎日朝晩ルトラールとダクチルを1錠ずつ服用、ルテウム膣用坐剤朝晩、2日に1回エストラーナテープ貼り替えしている状況で、先週(6w2dで受診時)、あと2週間服用を続けて問題がなければお薬は終わりになる、と医師より聞いております。 ちなみに先週の受診時は心拍も確認できており、ポリープなどもなく、出血もなく、問題ない状況とのことでした。 以上の内容ですが、この状況ですと流産による出血の可能性もあるのでしょうか。もしくは、そこまで気にしなくても良いレベルの出血なのでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠超初期の出血について

person 30代/女性 -

生理予定日から5日後に鮮血がありました。期間としては夕方から次の日の朝ぐらいでしたが、ずっと出血している感じではなく、2日間の量の合計としても少ない日用のナプキンで余裕で足りるぐらいでした。 その2日後に妊娠検査薬を用いたところ陽性反応があり、来週末に診察予定です。 少し早く受診した方が良いか相談したところ、「恐らく心拍を確認できるのは6w頃なので来週が望ましいこと」、「鮮血ではあるものの、量としては少量でその後は続いていないこと(たまに数滴ほどのピンクや茶おりのおりものが出ることがあります)」、「出血の2日後に濃い陽性反応を示していること」、「腹痛も軽い生理痛程度であること」から緊急性はないとされました。 ちなみに時系列としてはこんな感じ⇩ 3/31 最後の月経開始日 4/16 排卵日(排卵検査薬で確認) 5/5 出血 5/7 妊娠検査薬で濃い陽性 5/16 受診予定 ※通常の生理周期は31日です。 ※妊娠検査薬について濃いか否か個人的見解のため、写真載せておきます。 今の時点で緊急性、流産の可能性等は高くないのでしょうか。 カラオケに行った直後に出血したため、着床したばかりのタイミングで腹圧がかかったことによる出血ではかいかと言われましたが、そんなことあるんでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

3人の医師が回答

脱落膜ポリープからの出血、感染の可能性について

person 30代/女性 -

今25wに入ったばかりです。 妊娠初期に、子宮内のポリープのようなものがみつかり、時々出血がありましたが、赤黒い塊や鮮血ではないのと、その他に問題なかったので、様子見で大丈夫とのことで、ずっと経過観察でした。 しかし、22w頃に出血が多くあったため(鮮血に近くポタポタと落ちる血の量で、生理1日目くらいの量)、受診したところ、血液検査の結果がCRP2.0、白血球15000で入院になりました。その頃の症状としては生理痛のような痛みと出血のみです。その後1週間入院すると、出血は同量あったものの、血液検査でCRP0.5、白血球9500と下がったため、退院して外来で受診することになりました。 その4日後の外来で、出血量も多いままで、またCRPが2.8、白血球15500あったため、即再度入院。その頃にお腹の張りが5〜6分に1回はありました。まだ、この時は23wでした。子宮口は開いておらず、頸管長も4cmくらいありました。赤ちゃんは元気とのこと。 入院中に出血は変わらず、感染が怖かったため頻繁にナプキンを変えていました。ただ、この頃までも何も処方や消毒などは、病院の方針で、されていません。 その後何度か採血し、CRPが2.5白血球14000と少しさがり、 その後また採血でCRP2.2白血球変わらず。 極端に数値が上がってないのと、頸管長にも問題ない、張りは時々ありましたが、発熱はありませんでした。 すると、内診で脱落膜ポリープがみつかり、子宮内ポリープと言われていたんですが、外に出てきたようでした。 そしてその日の夜に、白い膜のようなものが出血と一緒に落ちてきて、病理検査にだしてもらったところ、脱落膜ポリープと断定されました。悪性ではなかったのですが、好中球の帯状浸潤像がみられる。とのことで、炎症反応があったと言われました。 この時には、頸管長は変わらず4センチ、赤ちゃんの心拍に問題なく、母体発熱なし。 張りは増えた感覚でした。立った時には張るし、NSTで仰向けで測ると10分に1回は張り、30程度。横向きで測ると張りは測定されません。 この時にも感染していると断定されないため処置や処方はありません。 いま、25w1日が経過し、出血の色が鮮血からピンク色に変わりました。量はナプキンに10センチほどついたり、トイレでぽたっと出てきたりしています。 お腹の張りは変わらず、時々下腹部痛はあります。 感染が心配なのと、ここまできてもまだ抗生剤や張り止めなどは使わない方針に、少しの不信と、脱落膜ポリープが自然に落ちてくる例が極めて少ないとの話なのが気になります。 他の先生方の見解を聞きたいです。

2人の医師が回答

絨毛膜羊膜炎と羊水が茶色い、母体ステロイド注射について

person 30代/女性 - 解決済み

現在24w0dの妊婦。 CAOS(慢性胎盤剥離羊水過少症候群)でmficuに現在入院中、羊水量がほぼない為、1週間以内に帝王切開の可能性が高いと言われている。胎児の心拍や血流に問題なし。20wのスクリーニング検査でも異常なし。 【下記3つ質問】 1.絨毛膜羊膜炎の可能性について 14wの7/31に破水疑い(簡易検査陽性でしたが、医師が実際に破水現場を見てないため疑いだそう)。エコーで見ると明らかに羊水は減少していた。また破水疑い後、出血あり、絨毛膜下血腫5センチとの診断され、即入院。8/1まで抗生剤の点滴をし、CRPや白血球数に異常なく一時中断。しかし、8/3に38.2度の発熱とCRP2.2白血球数は失念したが正常範囲より高かったため抗生剤の点滴再開。翌朝には熱が下がるもCRPは1.9白血球数は正常範囲内となる。2.3週間後には羊水量も元に戻り、CRPや白血球数も正常となり退院。この場合、絨毛膜羊膜炎に罹患した可能性はあるか?入院していた総合病院やmficuの医師は絨毛膜羊膜炎になっていたなら妊娠継続はしていないので心配の必要はないと言われているが、実際どうなのか? 2.羊水の色が茶色い原因は? 退院後も絨毛膜下血腫の茶色の出血やピンクやたまに鮮血の出血が続いていた。退院後3週間し、お腹の張りが出てきたため21wから再入院。21w3dに破水疑い。そこから茶色い羊水が止まらずcaosとの診断、21w6dにmficuのある病院へ転院。 一昨日あたりから羊水が透明〜尿のような黄色に変化。元々出てた茶色い羊水は絨毛膜下血腫が羊膜に入り、染み出たものなのか?その場合、胎児への影響は? 3.帝王切開前のステロイド注射効能について 1週間以内の帝王切開可能性が60%のため母体ステロイド注射を昨日今日と打っている。もし帝王切開1週間以上先だった場合、ステロイド注射の効能は無くなるのか?

1人の医師が回答

妊娠初期、不育症が心配です。

person 30代/女性 -

3回初期流産しています。 全て自然排出の為染色体検査はできていません。 36歳から、現在38歳です。 今までは自然妊娠でしたが、今回人工授精、初めて高温期からデュファストンとダクチルを服用して妊娠、5w3dで胎嚢のみ8.8mmが見えました。 不育症の検査は全て正常範囲内だったのですが、(不育症専門医にて保険内の検査) TSHが3.6でFT4が1.2でした。 アスピリンも検討されましたが、高温期途中から少し茶おり等続いた為処方できないとのことです。 少しTSHが高いのが気になります… まだ胎嚢のみしか見えず、サイズもやや小さく感じ、また流産が過って不安で仕方ありません… 医師には指摘されていませんが、TSHの数値は何も服薬等なく大丈夫でしょうか? 現在の胎嚢サイズはどうでしょうか? また高温期11日目で鮮血が1度出た為生理と思い12日目に妊娠検査薬をしましたが目を凝らすと見えるか?くらいで生理と思ってしまい、そこから6日間デュファストンとダクチルを飲んでいませんでした。 後悔しています…影響ありますでしょうか? 現在はまた1日3回服薬しています。 高温期が17日続いた為再度検査薬をした反応が写真になります。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

6w1d 心拍確認後の出血

person 20代/女性 -

顕微授精・ホルモン補充周期にて授かり、本日6w1dです。 使用している薬は以下の通りです。 ・エストラーナテープ1回2枚 2日ごと張り替え ・デュファストン朝1T、夕2T ・エストラジオール朝2、夕2T ・ルテウム膣坐剤朝晩1個ずつ 本日受診して心拍確認してきました。血腫があるが、小さいため気にすることはなく、茶おりとかが出たら安静に。と言われ、鮮血などが出てくる可能性などについては何も言われませんでした。 受診後、自宅に着く直前から右下腹部痛が出現し、帰宅後にジワッと何かが出てくる感じがして見てみると鮮血が出ていました。 慌ててティッシュで押さえましたがティッシュ3枚ほどが血で染まりパニックになりました。 かかりつけの婦人科は診療終了しており電話通じず、夜間なにかあればこちらに電話するようかかりつけの病院から番号をもらっていたのでそこに書かれていた病院に電話をかけて現状を伝えたところ「安静にして、今もらっている薬を続けてください。明日かかりつけの病院へ連絡してください」と言われました。 安静にしたら腹痛はすぐ落ち着きましたが、立ち上がるとポタポタと血が出てきます。今の所胎嚢?赤ちゃん?のようなものは出てきていませんがこれはもう妊娠継続は絶望的でしょうか?それとも血腫からの出血という可能性もありますか? 明日受診はしますが、不安が強く質問させていただきました。私にできることは安静にすること意外ありますか?

2人の医師が回答

妊娠6週目の出血について

person 30代/女性 -

本日で妊娠6w4dです。 昨日、夕方近くにトイレに行った際、織物に朱色の鮮血が混ざっていました。 怖くなりかかりつけの病院に連絡、内診してもらったのですが、エコーでは出血の形跡もないから現時点ではあまり心配はいらないと言われました。 また、この時に、心拍も確認できたため安心して帰宅しました。 しかし、その後20:00頃、膣から何かが出てくる違和感があったため、慌ててトイレに行くと、下着に面積で言うと10〜500円玉ぐらいの大きさの血が付いていました。腹痛はありませんでした。 びっくりしてしまい、慌てて病院に連絡しましたが、現時点で診察をしても対処法が無いので様子を見るよう言われました。 また、出血したショックからか、昨日は出血後からあまりつわりを感じませんでした。 本日、他の薬の処方の為、診察を受けて、昨日の夜の出血ことを説明したところ再度内診して下さり、昨日同様、エコーでは出血の形跡もないし今は止まっている、今後どうなるかは経過観察と言われました。(心拍も確認して下さり、エコー写真には122bpmとの表示がありました。) 今は、ナプキンにはつかないものの、拭いた際には茶おりがあったり無かったりです。あまり濃い色ではなく、時によってはよくよく見ないと分からない薄さのものまで色々です。 生理痛のような腹痛はありませんが、便秘によるお腹の違和感とわずかな痛みはあります。 しかし、また出血するのでは無いか、このまま妊娠を継続出来るのかという不安が頭から離れません。 経過観察なのは重々分かっているのですが、過度な心配をし過ぎてもよく無いと思い、ご意見をお聞かせ頂ければと思っております。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)