凍結胚盤胞移植を行い、現在5w2d(BT18)です。
これまで経過は以下の通りです。
・BT7(判定日):hcg濃度 25
・BT14:hcg濃度 300
・BT18(本日):hcg濃度1500
→胎嚢4.5mm、卵黄嚢も確認
もともとスタートのhcg濃度が低く妊娠継続は厳しそうだと思っていたのですが、hcgがなんとか伸びてくれ(1日1.4〜1.5倍)、5w2dで胎嚢と卵黄嚢を確認できるところまできました。
ただ胎嚢のサイズが小さめなのが気になります。
担当医の先生からは特に大きさの指摘はなく、正式な妊娠判定をいただき、次は心拍確認で7週に入る前に来てほしいと言われたのみです。
胎嚢の小ささは問題ないのか聞きそびれてしまったため、ご意見をうかがいたく質問させていただきました。
次回心拍確認できるかどうか次第ではありますが、(スタートはのんびりでも)まずは現時点では順調に妊娠が経過していると考えていいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。