妊娠19週です
10週でお腹をぶつけて7センチ以上の血腫ができ、それから18週くらいまでだらだらと茶色い出血が続きました。
毎日ナプキンをこまめに変えてはいましたがかぶれたりしました。
10〜18週の間で2回細菌性膣炎になっており、1回目はフラジール膣錠7日間、2回目はクロマイ膣錠7日間いれました。
昨日で2回目のクロマイ膣錠が終わりましたが、細菌性膣炎が良くなっているか不安です。
1、出血はおさまっても血腫はまだあるから細菌性膣炎になる確率が高いのでしょうか?
2、毎日出血がありナプキンもしていて蒸れたりしていたのも原因だったのでしょうか?
3、細菌性膣炎になっているだけで子宮頸管が短くなりますか?
今は出血もなくおりものの量も減った感じがします。あっても透明で無臭です。
次の検診まで2週間あるのでなんだか不安です。