妊娠7週心臓の動きに該当するQ&A

検索結果:25 件

流産確定時の胎嚢内の白い塊、子宮収縮剤が効かない

person 20代/女性 -

いつもお世話になっております。 昨日、流産確定しました。 妊娠8週ではあるのですが、胎嚢の大きさは4週程の大きさだそうです。 エコーをしてもらったところ、胎嚢も潰れだしていたのですが、その胎嚢の中に小さな白い塊みたいのがありました。 丸いような形をしていて、無事に心拍確認できた時と同じように動いてるのが見えました。先生はアップにしてよく見てくださいましたが、私の心臓の動きと一緒だったようで。すみません、そのあとの言葉は覚えていません。 今までは一度も胎芽も確認ができず、胎嚢も7〜8ミリと小さかったのですが、胎嚢内の白い塊みたいのは何だったのですか?赤ちゃんだったのですか? 余裕がなく何も先生には聞けませんでした。 それと、子宮収縮剤を処方されて昨日から1日3回飲んでいるのですが、飲んでも出血量も増えず痛みもあまりありません。 むしろ両方減りました。 元々の出血量も少なく、おりものシート程の大きさで済むくらいです。 痛みは流産確定する3日前からかなり強く、寝ていても痛みで目が覚める程でした。 今は痛みはあるのですが、痛み止めを飲むまでいかないくらいです。 子宮収縮剤は効いていないのでしょうか? 30日に受診するのですが、子宮内にまだ残っているようなら手術になります。 このままだと手術になるのでしょうか? 胎嚢内の白いものは何なのでしょうか? 乱文になってしまい、申し訳有りません。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

胎児が小さめ SD−1.2

person 30代/女性 - 解決済み

23w3dの妊婦健診で胎児の体重がおよそ495グラムで小さめだと診断を受けました。 SD−1.2と言われた記憶があり、これが−1.5になると心配だが、小さい中でもまだ標準の範囲内だから問題ないだろうとのこと。 前回、約1ヶ月前の胎児スクリーニングでも−1.2の結果だったのですが、小さいなら小さいなりに成長しているし、とのことでした。心臓の動きも問題ないし、とのことで様子見との診断でした。 上2人の子のうち、長女も35週頃に小さめだと指摘を受けたことがあり、もともと小さめに育つ体質なのかもしれませんが、今回から早くから小さめだと言われとても不安です。 ちなみに今のお腹にいる胎児のスクリーニングの結果については、その他問題となる指摘はありませんでした。 念のため次回2週間後に診察になりました。 私は今、37歳、前回妊娠糖尿病にかかりましたが、このようなことが関係していますか? また普段資格取得の勉強もあり1日7時間は座って勉強をしています。途中休みはいれたりしてますが、気がつくと3時間ほど座っていたりすることもあります。 長時間同じ体勢でいることも関係していますか? 何か改善策としてできることがあれば教えていただきたいのと、成長に問題があるか教えてください、また障害の可能性はありますでしょうか。 どうかよろしくお願い致します。 ちなみに子宮頸管無力症でシロッカー手術を受けております、 長時間勉強したあとの診察でも頸管長に問題はないと診断をうけています。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)