妊娠7週目エコー見えないに該当するQ&A

検索結果:335 件

推定週数7週5日時点で、赤ちゃんの成長が6週相当でした。このまま無事に出産できるのでしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

現在、第二子を妊娠中です。 以下、初診から今日までのことをまとめます。 【推定週数6w3d】 初診。 11.2ミリの胎嚢を確認。ドクターには卵黄嚢もうっすら見えたようですが、エコー写真には写りませんでした。 妊娠5週半ば〜後半と言われる。 【推定週数6w6d】 再診。健診の日ではありませんでしたが別件で急遽婦人科を受診したので一緒に赤ちゃんも見てもらいました。 胎嚢13ミリ、私の目でも卵黄嚢があるのがわかりましたが、胎芽や心拍は見えず。 「時期的にそろそろ心拍が見えてほしい。1週間後にまた来るように」との指示。 【推定週数7w5d】 胎嚢17ミリ、胎芽5.3ミリ、心拍数90。6週相当と言われる。 この日も1週間後の受診の指示がありました。 週数についてですが、排卵検査薬で排卵日を特定しているので大きくはずれていないと思います。それ以降にタイミングを取っていないため、精子の受精可能期間を考えると、仮にずれたとしても2〜3日程度かと。 それもあり、初診の時点で胎嚢が小さめなことを気にしていました。 流産宣告を受ける覚悟をしていた3回目の受診で心拍の確認が取れたのは本当に嬉しかったですが、胎嚢、胎芽、心拍数どれを取っても6週相当にしか成長していないことがとても気になります。(心拍数に関してはそれ以下かもしれません) ドクターに聞いたところ「今日に関しては心拍が見えただけでOK。次もこの心拍数だとちょっと厳しいかもしれないけど、倍近くまで早くなっていればそこまで問題じゃないよ」とのことでした。 そんなに呑気に構えていていいのでしょうか? 10週くらいまでは赤ちゃんの成長に個人差はほとんどないと聞きました。であれば、2週近い遅れが生じている私はあまり良い状況ではないのでは…と怖くて仕方ありません。 また、卵黄嚢が大きいと流産になる可能性が高いとも見ました。エコー写真を見る限り、卵黄嚢は3回目の受診日時点で5ミリほどあるようで大きい方かと思います。 今これらのことを気にしていたって仕方ないのはよくわかっています。 それでも ・2週近い遅れ ・遅めの心拍 ・大きめ卵黄嚢 ・無事出産に至れるのか を専門家の方にお伺いしたく、登録・相談させていただきました。 必ずしも私にとって良い見解が届くとは限らないことはしっかり理解しています。 何卒よろしくお願いいたします。 ※参考になるかわかりませんが、3回目受診日にもらったエコーを添付します。

1人の医師が回答

妊娠7週目、双子の可能性について

person 20代/女性 -

妊娠7週6日目の妊婦です。 タイミング療法で妊娠に至りました。 先日の健診時に、超音波検査で無事心拍確認でき、先生からは「問題なく順調だね〜」と言われました。帰宅してからエコー写真を見返すと、HR:248bpmと通常の倍以上に多く、驚いてしまいました。色々ネットで検索すると、心拍1人分か2人分かで、双子の判断ができる等出てきたのですが、双子の可能性はあるのでしょうか?また、今回の心拍数以外にも双子を予想する気になる点がありまして、、 妊娠検査薬ですが、生理予定日2週間後から使用可能な検査薬を使用したのですが、フライングで生理予定日1週間前から反応していたので、HCG分泌量も多いのではないかと思っています。 また、妊娠5週6日目のエコー写真で、胎嚢の中に楕円形の影が2つあるように見えたのも気になっている点です。 悪阻も、第一子の時より辛く、吐き気どめの薬を処方され内服しています。 以上の気になる点がありながら、今回の心拍数だったので、やっぱり双子なのかな?と嬉しい気持ちと、リスクもあるので心配な気持ちと混在しています。 先生は、患者数が多く忙しいのか、サラッと見るくらいで、よく見てくれないのが事実で、口コミも同様の内容が多い様子です。 まだ週数が未熟なので、判断が難しいのは承知していますが、心拍数についてどう捉えたらいいのか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

妊娠初期からの出血について

person 20代/女性 -

現在妊娠5週4日で、体外受精にて第2子妊娠いたしました。エストラーナテープ、ワンクリノン膣用ゲル(12/2まで)ルトラール錠を処方されています。 11/20 まだ妊娠検査薬で陽性になっていない時に出血をし着床出血かなと思いました。量は生理1日目ぐらいで生理始まるかなと思ってました。 11/25 妊娠検査薬くっきり陽性 11/29(4週6日)おりものと混ざるような鮮血で少量の出血腹痛なし 11/30 心配で受診子宮に胎嚢が見え子宮外妊娠の疑いなし(ワンクリノンゲルからルトラール錠変更) 12/1(5週1日)15:00ごろに生理痛のような痛みが有り出血してる予感がしたのでトイレ行ったらおりものシート膣の部分あたりに【|】←こんな感じでついていて ティッシュで拭き取るとおりものと混ざってる鮮血で生理2日目まではいかないけど心配になるぐらいの出血 12/2 心配で病院へ行きエコーで確認して胎嚢が見えてるので様子見と診断 12/4 (5週4日)7:00ごろまた生理痛のような痛みが有りもしかしてまた出血?!と思ってすぐトイレ行ったら下着にはまだついてなかったですけどティッシュで取ってみるとやはりおりもの混じりの出血がありました。 上記のようなことがあって、 病院に言われているのは「冷や汗が出るような強い痛み、生理2日目のような出血」があったら至急受診してくださいと言われていたんですが、今のところそのような強い症状はなくて、耐えられるような痛みです。 妊娠初期は出血しやすかったり、出血の主な原因が着床出血・子宮外妊娠の可能性と聞くことが多かったのですが、こんなにも出血が続くことはあるのでしょうか、流産の前兆なのでしょうか、 毎日が心配で次はいつ出血するのだろうと怖いです。 こんなに出血してて妊娠が継続するでしょうか、

1人の医師が回答

妊娠時の病院での尿検査について

person 30代/女性 - 解決済み

不妊治療中のお休み期間に自然妊娠をし、病院で尿検査をした上で妊娠が判明したのですが、ホルモンの値が低いと言われた件で何点かご質問があります。 ▼前提 6月→初めての採卵 7月→子宮鏡検査&不妊治療お休み 8月→移植 の予定でした。 しかし8月に生理が来なく、妊娠検査薬にて陽性 ▼情報 最終月経開始日→7月1日 排卵日→不明 治療をしない時の生理周期→33日〜34日 ▼経緯 8月5日→病院受診し5週0日位と言われ尿検査実施。エコーでは胎嚢のようなものが見えたがお盆明けに再受診と言われる。 ↓ 8月15日→病院受診。尿検査実施。「ホルモンの値が低い」と言われエコー実施し胎嚢が前回より形になっており、胎嚢の中に赤ちゃんがいるとの事。1週間後再受診予定。 その際に先生のカルテに「8/5 252UCG」と記載有 ▼質問 1.尿検査でもホルモンの値がわかるのでしょうか? 私の認識だと血液検査をすると正確な値が分かり、尿検査だと陽性か陰性かのレベルだと認識していました 2.見間違えの可能性は低いのですが、妊娠時のホルモンの値の単位はHCGでUCGというのはないですよね? 3.カルテ記載の「8/5 252UCG」は妊娠後1回目(8/5)の尿検査の結果なのかなと思ったのですがどう思いますか?8/15の尿検査の値だと胎嚢が確認できて、中に赤ちゃんらしきものが見えるのに「252」という値はおかしいなと思っています(ネット調べ) 4.排卵日が不明な以上断定は難しいと思いますが、私は今何週の何日位なのでしょうか?一般的最終月経からの数え方は生理周期が28日周期の人用の数え方だとネットでみました。私のように33〜34週の場合通常より少し遅れている可能性はありますか? 主治医に聞けず不安なので先生方のお力を貸して欲しいです

1人の医師が回答

妊娠中の子宮卵管造影について

person 20代/女性 - 解決済み

不妊治療を始めるにあたって、様々な検査をしている所だったのですが、その一つで子宮卵管造影検査を行いました。 タイミング法からスタートする予定で、以下の流れで検査をしております。 11/27〜12/2 月経あり その後生理が来ず1/7から1週間程度生理を起こすための薬を服用する。 1/20〜1/24 出血があったので生理だと思ってしまった。出血はとても少量。 その後生理(だと思っていた)4日目の1/22にホルモン採血、生理が終わった1/30に子宮卵管造影をしています。 その後タイミング法から始めるため、2/2に卵胞チェックでエコーをあてたさいに妊娠が分かりました。 見えているのは胎嚢のみですが、元々生理周期もバラバラでいつの排卵か分からない上、妊娠できると思っておらず、意識せずタイミングをとったので、時期も曖昧です。(おそらく年末年始の間で2回くらいと1/11か1/12あたりにタイミングをとったと思います) 病院の先生はエコー写真の様子から卵管造影を受けたのは胎児に影響が出る妊娠4週以降だから、奇形になる可能性があると言われました。 もし、胎児に奇形が起こった場合は生まれるまで分からないのでしょうか? また、今の段階で胎児への影響は分からなくても中絶を視野に入れるべきでしょうか? 妊娠を望んでいたので、分かった瞬間はとてもうれしかったです。 ただ、私の軽率な行動で赤ちゃんに影響が出ると思うと簡単に産むと言う選択に踏み切れません。 先生方のご意見をお聞かせください。

4人の医師が回答

絨毛膜下血腫のエコー写真

person 40代/女性 -

現在妊娠9週です。 現在までの経過です。 顕微受精、ホルモン補充にて妊娠確認。 6週3日、赤い出血あり。500円玉二つ分ほどで、おさまりはじめる。念の為受診し心拍確認。その後茶色のおりものに変化。 6週5日、再び出血。今度はさらさらと流れたため、受診し、心拍確認。出血は断続的にあるが、ティッシュでふくとベタっとつくこともあるが、あまりナプキンにつくことは少ないほど。赤茶色に変化した。 その後鮮血の出血はなく、赤茶のおりものから茶色いおりものに変化している。 最近は黒に近い茶色のおりものが出る。全くなくなることはない。 膣坐薬を入れているため、固まって出ることがあり、それは黒っぽい色をしている。おりものの量が多い時は薄まり、茶色に見える。 生理の最終日のような状態が、現在も続いている。 主治医からは出血の原因はわからないと言われているが、これだけ茶おりが続くのは長すぎないかと心配しています。 色としては、黒に近いので、過去の出血が出てきているのでしょうか。その場合、長すぎないかと思うのですが、徐々に時間をかけて排出されることはあるのでしょうか。 エコー写真を2枚載せました。上の1枚目は出血があり受診したときです。 下の2枚目は、7週3日に受診したときのもので、このとき出血はティッシュにつく程度の茶色でした。 絨毛膜下血腫の所見はありますか?

2人の医師が回答

5週6日 胎嚢が小さめ、卵黄嚢が見えない

person 30代/女性 -

32歳、第二子妊娠中です。 12/24に体外受精で4日目胚盤胞を移植しました。 1/7(4w5d)に不正出血があり、かかりつけ医が正月休み中だったため別の病院で受診したところ、内診で胎嚢のようなものが確認できもらったエコー写真に大きさ3.9mmとありました。 翌日1/8にかかりつけ医で尿検査、妊娠判定陽性 本日1/15妊婦健診の内診で胎嚢10.7mmでした。先生からは週数的にあと4mmくらいはあってほしかったと胎嚢の小ささを指摘されました。体外受精なので週数に大きなズレはないものの、移植後に胚がゆっくりしてたら数日遅れの可能性もあるとのことで来週6w6dで心拍確認となりました。 胎嚢の小ささ、先週からの育ち具合がやや悪いように思い心配です。 胎嚢の形も楕円形です また、5週後半だと卵黄嚢も見えてくるとのネット情報もあるのですがエコーでは見られず、先生からそれに関する言及はありませんでした。 私も小ささを指摘されて動転して先生に卵黄嚢のことまで聞きそびれてしまいました。 来週の心拍確認が重要で、今できることはなうとは思いますが 現実妊娠継続は難しいでしょうか?よろしくお願いします。

1人の医師が回答

不妊治療 採卵周期 生理が終わらない

person 30代/女性 -

今年2/7に体外受精で移植し、妊娠しましたが、7週で流産してしまいました。 3/22に自然排出し、その後4/20に生理が来たのですが、卵胞が1つしかなかった為、採卵を諦めました。 プラノバールを12日間服用し、5/17に生理がきました。 遺残卵胞が3つもあった為、病院からレルミナを処方され、遅延方で採卵周期に入りましょうとのこと。 5/19と5/22にレルミナを服用し、5/25に受診したところ、遺残卵胞は小さくなり、卵胞は6個みえました。 5/25からゴナールエフを始めましたが、いまだに生理の出血が止まりません。 生理痛のような痛みはありません。 出血が止まらないのは、レルミナのせいなのでしょうか?? 生理が始まってから、最初の3日間はいつもの生理の出血が結構ありましたが、そこからぱったりと出血が止まり、1日に1回ちょろっと出血がある程度になりました。 5/25に内診したときはエコーのせいか、ドバドバと出血が出てきました、、、。 妊娠する前までの生理は、1〜3日目は多めの出血で、そこから徐々に量が減って1週間くらいで終わっていました。 今回はいつもの生理と違うことと、変な出血が止まらないこと、いろいろと不安になってしまいました。 今回は採卵を諦めて、リセットしたほうがよかったのでしょうか?? ちなみにAMHは0.8なのでこれまで採卵を2回してきましたが、3つしか卵が取れたことはありません。なのに、今回は6個みえているのはなぜなのでしょうか?? 空胞の可能性は高いのでしょうか?? 病院の先生に聞いてもはっきりとした回答がない為、質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)