39歳、8/7に胚盤胞(6BA・円周上に位置する栄養外胚葉の数:20個)を移植(3回目)しまして、
8/16判定日でした。
hCGは115.7、P4は40.0↑で妊娠判定をいただきました。
ウトロゲスタンを前日まで入れていたのですが,もうホルモン剤はやらなくていいです。といわれました。
前の病院ではルテウムとエストラーナテープを8週目まで使っていて、一回目の時に6週目くらいから出血し流産しました。
二回目はhCGが低く着床しなかったようです。
その話も先生にしたのですが、特に何もなく。
hCGもそんなに高くないのでホルモン剤入れなくても本当に大丈夫でしょうか…?不安です。
検索するとみなさん8週目くらいまでホルモン剤を入れているので…
どうかよろしくお願いいたします。