妊娠9ヶ月 女性に該当するQ&A

検索結果:10,000 件

妊娠中 サイトメガロウイルス陽性

person 30代/女性 -

現在第二子を妊娠して13週目です。 妊娠8週目でおこなった血液検査でサイトメガロウイルスのIgGが陽性でした。 数値は渡された結果にのっていなかったので分かりません。 第一子の時は陰性で抗体がなかったため、10週目で追加でIgM抗体の血液検査をしました。 その結果IgMも陽性でした。 こちらも数値は分かりません。 担当医と相談し、10週目で採った血液でアビディティ検査?をすることになりました。 検査結果は早ければ9/9に聞く事ができるのですが毎日心配でたまりません。 ⑴ IgGとIgMどちらも陽性の場合は妊娠初期や直前にサイトメガロにかかった可能性が高いのでしょうか? ⑵ IgMはだいたい何ヶ月間くらい陽性になるものなのでしょうか? ⑶ 第一子を保育園に預けるようになってから妊娠までの間、何度も咳が続いたり、治ったりを繰り返していました。 冬ごろに咳が続いて肋骨や背中が痛んだり、吐き気が続いたこともあります。 この時の風邪がサイトメガロ初感染だった可能性はありますか? でも、妊娠直前も咳が出ていたのでその時が初感染の場合もありますよね? 初感染でなくても直前でかかっていた場合は胎児に影響はあるのでしょうか。 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

CIN3(高度異形成)が5ヶ月後にCIN2→9ヶ月後に陰性。手術を受けるべきか。

person 30代/女性 -

よろしければご回答お願い致します。 妊娠中の子宮頚がん検査にて高度異形成がわかり、その9ヶ月後である今月、検査にてNILM(陰性)が出ました。 経緯としては、以下です。 ---------- 2023.1(妊娠12wごろ) →HSIL判定※ 2023.2 組織診にて2カ所切除 →それぞれCIN2、CIN3 2023.4 →ASC-H ※ 2023.6 早期胎盤剥離により帝王切開 →34wで出産 2023.7 組織診にて2カ所切除 →それぞれCIN2 2023.9 →ASC-H ※ 2023.10 →NILM ※ ※印はすべて細胞診 1月の診察はA院、2〜4月はB院、7〜9月はC院、10月はD院と、緊急帝王切開にて転院の影響もあり、診察を受けた病院はまちまちです。 今年2月に組織診にてCIN3の診断を受けているのに、8ヶ月後に陰性はやはり誤診(細胞を拭いきれていなかった)でしょうか? 12月頭に手術は決まっていましたが、乳がん検診のついでに他院で受けた検査にて陰性が出たことで、このまま手術を受けるべきなのか悩んでいます。 妊娠予定はありませんが、今後もし妊娠した際に、早期胎盤剥離と円錐切除術の経験があることで、ハイリスク妊婦になってしまうのも気掛かりです。 どうぞ、先生方の忌憚のないご意見をお聞かせ願えればと存じます。

2人の医師が回答

子宮頸がん細胞診と組織診の結果

person 30代/女性 -

前回と同じ質問ですが多くの先生からご意見頂きたく再投稿です。 2018年細胞診→LSIL組織診→軽度異形成 数ヶ月ごとの検査で陰性~アスカス 2019年細胞診→陰性~アスカス その後妊娠(妊娠中の細胞診、陰性) 2020年出産→細胞診、陰性(9月頃) 2021年細胞診→アスカス(9月頃) HPV検査→16.18型以外のハイリスク陽性 組織診→軽度異形成 その後妊娠(妊娠中の細胞診、陰性) 2022年出産→細胞診、陰性。(12月頃) 2021年の妊娠中~産後1回目の検査で陰性だったので次回は2023年の12月頃受診予定だったのですが、生理周期が早くなった事で(今ま生理が早く来る事はなかったので不正出血かと思い)病院を受診。細胞診もする事になり、その結果がHSILでした。(HSILは出た事ないです)大きい病院を紹介され、その病院でもHSILだったので組織診を行ったところ、陰性でした。(生検2箇所とも) 先生も今までの経過から見て何もない事はないかなぁー、取り切れてないかなーとの事で2ヶ月後(本当は3ヶ月後と言われたのですが不安だったので少し早めて貰いました)に再度コルポ+組織診して貰う予定なのですが。 1細胞診が2回連続でHSILなのに組織診での陰性はよくある事ですか。 2その際の検査間隔は3ヶ月後(今回は2ヶ月後)は妥当ですか? 3最後の検査から(細胞診で陰性)半年程でHSILが出るのは急激に進んだのか、それとも取り切れてなかった等の理由で上手く検査が出来てなかったのでしょうか。 4今回陰性でしたが、恐らく本当は陰性でないと思います、次回の検査時に病状がもっともっと進んでいたりする可能性はありますか。 5体がん検査や頸管掻爬お願いした方が良いでしょうか。

1人の医師が回答

44歳、2人の子供がいます。妊娠検査薬で陽性と陰性の両方が出ました

person 40代/女性 -

8月20日 普通の生理が来ました。 私は量が多く日数も7〜8日間くらいはダラダラと続きます。 その後、26日にコロナになりました。 生理はだいたい、いつも通りの週数で31週くらいです。 多少のズレはありますが、数日程度でした。 だいたい毎回生理前には胸が張って痛くなるのですが、8月の生理が終わった直後から胸の張りで両胸が痛くなり、ブラジャーが擦れても痛いくらいでした。 5日間くらい痛かったのを覚えてます。 9月になり20日くらいに生理が来るだろうと思っていたのですが、生理が来ないま、ま9/22に性行為がありました。 8月の生理が終わり、性行為があったのはこの9/22だけです。 1ヶ月生理が来ないのは、私にとっては珍しいです。 10/19日にトイレ後、ティッシュに出血があったので、1ヶ月遅れで生理が来たのだと思いました。 ですが、おりものシートだけでも足りるくらいの少量の出血で、おりものに血が混ざってたり、ナプキンは付けていたのですが、少し汚れる程度。 4日くらいで終わり、変な生理だなと思い、着床出血を考えました。 不安になり10/25に妊娠検査薬をして、薄く陽性の線。 そしてもう一度違う検査薬を買ってきて検査をしたところ陰性。 この頃から悪阻みたいな吐き気があり、元々悪阻は酷く、2人の子供を妊娠したときも入院するほどでした。 10/26に産婦人科を受診。 内診をしても袋は見当たらず、病院でも陰性でした。 吐き気は今も強く、倦怠感、眠気、下腹部痛、残尿感があります。 尿検査はタンパク−、ケトン−、潜血−、pH60 これは妊娠の可能性や子宮外妊娠の可能性はゼロでしょうか? それとも他に何か病気が潜んでるのでしょうか? 病院受診後、1度だけティッシュに鮮血がつきました。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

健康診断の腫瘍マーカーと血液検査で要精査

person 30代/女性 -

現在妊娠6ヶ月(23週)の妊婦です。 先月妊婦ということは了承してもらった上で健康診断を受けました。 結果が送られてきて見てみるとオプションでつけた腫瘍マーカーのCA19-9が101.0 U/mL、αフェトが51.7ng/mLと高値でした。 また血液検査で白血球が101百/μL(←すみません読み方がわかりませんので記載された通り)とこちらも高値。 正直かなり不安になりました。 今までも腫瘍マーカーや血液検査は受けましたし、妊娠しての血液検査(2023/12)では白血球は正常値でした。 既往歴として右の卵巣にチョコレート嚢胞があります。3cmほどで3年ほど前からです。今通院してる産婦人科医に診てもらっており経過観察中です。 これらの高値は妊娠と関係あるものもあるのでしょうか。αフェトは妊婦だと高値になるかもとはネットで見たのですが。 心配すぎて早速明日総合病院(通っている妊婦健診もここです)へ再検査に行く予定ですが、妊娠中のためできない検査もありますよね…? CA19-9は消化器系のマーカーだと存じております。もし悪性のものでその為に白血球の数値が上がってる?と思うと本当に不安です。 何か別の可能性もありますか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)