妊娠9ヶ月 30代に該当するQ&A

検索結果:5,250 件

お酒を飲むと筋肉痛を引き起こす

person 30代/女性 -

30歳女性です。 妊娠出産などあり2年半ほどお酒は飲んでおりませんでした。 授乳も終わったので半年前くらいから1〜2ヶ月に一度お酒を飲む機会があります。 もともとお酒は強くないのでビール1杯その他カクテルなど1〜2杯くらい飲みますが 大体飲んだあと、寝る頃にふくらはぎが筋肉痛のように痛みます。 翌朝にはほとんど症状は無くなるのですが、ネットなどで調べるとアルコール筋症の症状に似ています。 妊娠前はそのようなことは全くなかったので、突然の変化に驚いています。 妊娠出産を経て体質が変わることは珍しくないかもしれませんが、妊娠前より7キロほど痩せ、脂肪はもちろん筋肉も減ったと思うのでそういうことも関係しているのでしょうか。 アルコールが特別好きなわけでもないので飲まなくてもよいのですが、アルコール筋症を引き起こさないためには完全な禁酒しかないのでしょうか。 例えば1〜2ヶ月に一度の頻度での飲酒を続けたとして足が痛くなる他長期的に何か内臓的な問題は生じてくるのでしょうか。 1年前の9月の健康診断では授乳中でお酒は飲んでいませんでしたが貧血以外は特に血液検査等指摘されることはなかったです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

サイトメガロウイルス感染後の妊娠について

person 30代/女性 - 解決済み

2022年5月の第一子出産前はサイトメガロウイルスの抗体(CF法)が陰性。第二子の妊活を始める前の2023年3月末に念のため再検査したところ、基準値4以上となり陽性(CF法)となりました。感染対策をしていたつもりが、第一子を通して感染してしまったようです。また5月末に40度前後の高熱が1週間前後続くことがありました。その後も2ヶ月おきぐらいに風邪症状が出ており、現在も咳や痰が出ています。 不妊治療の医師から、サイトメガロウイルス感染後、3ヶ月程度空けておけば、妊娠に影響はない、仮に移殖前に検査してIgmが高値でもそれが胎児に直接影響する訳ではないから、移殖前の再検査を受けても意味がないと説明を受け、9月末に移殖し、この度妊娠が成立しました。 しかし実際に妊娠が成立すると、本当にサイトメガロウイルスの影響がないのか心配です。 以下について教えていただけますと幸いです。 1. サイトメガロウイルス感染後に妊娠を希望する場合、安全といえる時期はあるのでしょうか。 2.今回の妊娠は胎児への感染可能性はあるのでしょうか。 3.今からでも検査など受けるべきでしょうか。その場合は、受ける時期と、結果の見方について教えてください。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

流産手術後に血流がある状態での次の妊娠のリスク

person 30代/女性 - 解決済み

39歳で初めての妊娠でしたが、今年の9月の頭に8週程度で稽留流産となってしまい、吸引法で流産手術をしました。 その2週間後と1か月半後に術後の検査をしましたが、その時にエコーで見たところまだ血流(妊娠組織の残り?)が見られると言われました。 ただ、術後1か月半の検査の時点でもまだ生理が来ていなかったので、生理が来れば自然と残っている血液等も無くなるだろうと言われました。ただし一回の生理で全て出るかは分からないとのことでした。 その検査の翌日にようやく術後1回目の生理が始まり、いつもより出血量も多く鮮血でしたが、1週間ほどで出血も止まり生理は終わりました。 生理が終わったので、状態を見るために病院の予約をしたのですが、近日中は混み合っており、最短で2週間後と言われてしまいました。 私は年齢的にも次の妊娠を急いでおり、出来れば1回生理が終わったらすぐにでも妊活を再開したいと思っているのですが、2週間後の検査を待ってから妊活するとなると、次の排卵のタイミングを逃してしまうことになります。 そこで、検査を待たずにタイミングを取ろうかと考えています。 恐らく、生理が来たことで残っていた前回の妊娠の内容物や血液は流れ出ていると思うのですが、万が一まだ少し内容物や血液が残っていた場合、その状態で次の妊娠をすることは出来ますか? また、もし妊娠できた場合、前回の妊娠の内容物が残っていることによるリスクはありますでしょうか? 病院の先生に聞いたところ、「出来ればしない方が良い」みたいな曖昧な回答だったので、リスクがあるなら詳しく知りたいと思い、こちらで質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いします。

1人の医師が回答

サイトメガロウイルスの感染リスク

person 30代/女性 -

第3子妊娠12週です。 第1子は4歳4ヶ月で3歳から幼稚園に通っています。 第2子は1歳9ヶ月で自宅保育です。 第2子妊娠時にサイトメガロウイルス抗体陰性だったので第3子妊活前も検査して陰性でした。 妊娠10週の時(前回の検査から3ヶ月後)に再度検査をしていて次の妊婦検診の時に結果を聞きます。 第3子妊活開始前は子どもの食べ残しを食べたり食器の共有をしていましたが、妊活開始時からは気をつけています。 しかし昨日間違えて上の子が食べ残したうどんを食べてしまいました。 量は大人用の味噌汁茶碗1杯分です。 子どもはスプーンを使ってお汁を飲んでいました。 食べてしまった後に知り、すごく後悔しています。 今回の1回の過ちでサイトメガロウイルスに感染した可能性はありますか? 滅多にありませんが妊娠がわかってから数回、子供の食べ残しを1口食べてしまったことがあります。 他の方の質問で1口程度なら心配ないという解答をいくつか見たのですが、その1口の積み重ねが感染に繋がるのでしょうか? 心配性で昨日からサイトメガロウイルスのことが頭から離れません。 次の妊婦健診は2週間以上先です。 それまでに私にできることは何かありますか? 年末年始休みになる前に受診した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)