妊娠9ヶ月子宮頸管に該当するQ&A

検索結果:88 件

妊娠10W6d 子宮口8ミリ開 原因と治療

person 20代/女性 - 解決済み

現在妊娠11W0d経産婦です。(第1子 25年11月切迫早産で2ヶ月半入院の末36W6dで出産) そら豆大くらいの子宮頸管ポリープがあります。初期ではとらない方がいいとのことで経過観察です。 9W2dの健診では赤ちゃんも順調でポリープからの出血があること以外は順調でした。 健診後、出血や腹痛がだんだんひどくなったので、10W6dの時に病院へ行きました。そしたら、赤ちゃんは問題ないが、子宮口が8ミリ開いてしまっていました。子宮頸管の長さは保たれたままです。先生は、「ポリープのせいかもしれない。シロッカー手術をするにしても16週頃だから、今の週数では手の施しようがない。安静にする必要もなく、普通に生活するしかない。1週間後にもう一度予約を入れるが、それまでに出血が増えたり腹痛が酷くなったら受診するように」と言われました。 ここで質問なのですが、 1 今の時期では本当に何も手の施しようがないのでしょうか?薬とか注射とか。 2 安静にしていなくて良いのでしょうか?入院レベルでは? 3 子宮口が開くなんて、感染症とかの検査もしなかったのですが、しなくても大丈夫だったのでしょうか? 4 考えられる原因はやはりポリープがあることでしょうか?それとも出血したポリープからの感染症とかだったりするのでしょうか? 5 1人目は26W2dの時にお腹の張りと子宮頸管長が1センチになったことで入院しましたが、初期は異常無しでした。2人目の妊娠で子宮頸管無力症になることはあるのでしょうか?? たくさんになってしまいましたが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

早期LHサージの治療法

person 20代/女性 -

産後1年半になる24歳です。 2人目を希望して10ヶ月なりますが、妊娠しません。 クロミッド1錠×5日服用、黄体ホルモン注射を半年。 最初の3ヶ月は排卵しましたが、残りの3ヶ月は排卵しませんでした。 半年間クロミッドを服用したので2ヶ月休み、先月から治療再開しました。 1月はクロミッド1錠スタートで排卵せず、今月からクロミッド2錠×5日を服用。黄体ホルモン注射し、ひさしぶりの排卵でした。 しかし妊娠に至らず生理が始まりました。 この10ヶ月ずっと気になっていることがあるのですが、排卵周辺に出る頸管粘液が排卵日の4日も5日も前に出て、排卵ちかくには全く出ないことです。 周期9日目辺りに頸管粘液が出て、排卵は周期15日辺り。 排卵ちかくに頸管粘液が全く出なくてもタイミングはとっていますが、エコーで見ると排卵前には子宮内膜が排卵後のような状態になっているそうです。 そのため排卵前か後か分からないと毎月言われてしまいます。 ネットで早期LHサージという言葉を見てから自分の症状に合ってる気がしてなりません。 多嚢胞、黄体機能不全で妊娠しづらい上に早期LHサージ。 今の治療では妊娠に至らないと思い病院を変えることにしましたが、このような場合どういった治療をするべきですか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)