幼稚園児です。
先ほどお風呂に一緒に入り、私が髪の毛を洗っている時に、子どもは横でたってました。私は目をつぶっていたのですが、子どもが気持ち悪いとと言って、見てみると、目が泳いでいて、気分悪そうでした。急いで髪を流し、お風呂をでましたが、髪を流している間の少し、目を閉じていたので、その間の子どもの様子がわかりません。髪は長いので、泡を落とす間、少し時間はあったのかもしれません。その間、子どもは立ってました。
お風呂から出るとき、自分ででていたし、体を拭いていた時も立っていて、お水をのんだら治りました。
これはのぼせ?ですか?
ずっと立っていたのは、よくなかったですか?
また、私が心配症のため、目を瞑っている間、子どもの様子が気になります。
倒れたりして、頭や体をうってないかなど…。(そうゆう記憶はないですが、心配症のため)お風呂からでて、お水飲んで元気になれば、こちらも大丈夫ですか?