子供のチック 30代に該当するQ&A

検索結果:130 件

子供のチック症状

person 30代/女性 - 解決済み

6歳 年長 女の子です。相談はチック症状です。2週間程前から音声チックが出ています。「キー」というような甲高い奇声です。最初は癖かな?と思い注意していましたが、注意しても止めない為キツく叱ったりしていました。しかしおかしいと思い調べたらチックであると判明しました。チックと判明してからは奇声を発しても怒っていません。しかし昨晩からいきなり汚言症も出てきて「ブス」「ブタ」「バカヤロー」という言葉を我慢できない様子です。これも家の中では自由にさせています。今思えば奇声を発する前から執拗な鼻すすり、気になったものはすぐ触る、首を後ろに傾げる、舌打ちもありました。現在は舌打ち、気になったものはすぐ触る、奇声と汚言症です。3歳頃には肩を竦めるような仕草もしていました。奇声を発するまでは全てただの癖だと思っていました。4歳の妹と喧嘩をすると上の子をキツく叱ったり、私もヒステリックに怒った事も多々あります。そのストレスでこうなってしまったのかと思うと後悔しかありません。昨日の夕方かかりつけ医の小児科に相談に行った所「まだ薬を使う段階ではないので、ご両親がちゃんと話を聞いてあげて下さい」というような事を言われました。汚言症は友達とのトラブルにならないかと不安ですし、チック自体が来週ある就学時検診でひっかかるのでは?と不安です。子供に対して今は怒ることはほとんどしていません。(悪い事をすれば叱りますが怒鳴ったりはしません)あと、時間があれば隣に座り抱きしめたり。今日は子供が幼稚園を休んでゆっくりしたいと言ったので私も仕事を休み二人で過ごしました。本当に投薬の必要はないのか。他の病院に行ったほうがいいのか(精神科など)。見守るだけでいいのか。治るものなのか不安だらけで頭がいっぱいです。先生方のご意見ぜひ聞かせて下さい。

13人の医師が回答

子供のチックについて

person 30代/女性 -

三歳八ヶ月の次男について質問です。 1週間前からテレビを見ているときに目をパチパチする回数が増えました。緊張する場面では目をギュッとつむる事もあり、自分なりに調べてチックではないかと考えています。 家族は夫と六歳になったばかりの長男との四人家族で、夫は24時間勤務で3人で過ごす時間が長いです。性格は明るくひょうきんで元気な子で、とても思いやりがあります。 ストレスで思い付く事は昨年の10月から副鼻腔炎と両耳の侵出性中耳炎のちりょうで通院をしています。現在はムコダインとクラリスとアレルギーの薬を1日2回服用しています。 耳の水がなかなか治らなく、一つ目の病院では治りませんと言われて、今は二つ目の病院で治療中です。採血や痛みを伴う検査にも泣かずに頑張る性格なので、我慢をする事が多いと思います。 今までも愛情をかけて育ててきたつもりですがチックではないかと思い始めてからは家族とも相談して今まで以上にスキンシップを大切にしています。しかしなかなか治らないし、今まで注意をしていた場面でもこの子に今は負担になるのではないか?悪いときにも声掛けをするのに罪悪感があり、のびのびと育児が出来なくなってきてしまいました。親の育て方が悪かったのではないか、明るくひょうきんなので少しくらいの事ではめげないと思い夫も大きな声を出して注意する事が多かったと思いまし、まれにげんこつもしていました。そんな時は、私が手をあげるのはやめてほしいといつも伝えていました。(男の子だから厳しく育てていたところも見受けられます) 4月には入園と私の仕事が始まるのでなるべく前向きに過ごせるようなアドバイスを頂けたらありがたいと思います。どうぞ宜しくお願いします!

1人の医師が回答

子供のチックと「落ちたい」という言葉について

person 30代/女性 - 解決済み

小学一年生の娘についてです。元々繊細で気にしやすい性格の子で、2歳頃私が妊娠中にも瞬きのチックが出たことがありますが2ヶ月ほどで収まりそれからはチック症状は見られませんでした。この春入学早々休校となり、4月半ば頃からまばたき、咳払い、指を弾く、ジャンプするなどチックがあります(今は少し落ち着いてきました)。掛かり付けの小児科に相談し今度小児神経科を受診する予定です。 今現在分散登校という形で午前登校、午後登校を交互に繰り返していますが、午前登校のときは元気に登校できますが、午後登校のときは今日も前回も大泣きで叫ぶようにして「行きたくない」「ままといたい」と言います。そして今日、行きたくないと泣きながら「ビルから落ちたい」「二階から落ちたい」と言い出しました。初めてこんなことを言ったのですごくショックでしたが「あなたはママの命より大事だからあなたが落ちるならママも一緒に落ちるよ」と言ったら横に首を振りました。その後少し落ち着いてから登校について一緒に話し、「自分でどうするか決めていいよ」と伝えて少し時間をとったところ自分で「行く」と決めてそこからは泣かずに登校し、笑顔で帰ってきました。行かないと大泣きするのは幼稚園でもよくあったのですが、「おちたい」と言った言葉は初めてでショックが大きく…。そういうことを言うのは今日が初めてなので、行きたくない逃げ出したいという気持ちから出た言葉だと受け止めチックもあるし本人の不安が大きいのだと気持ちを受け止めていく形で良いのか、それとも心療内科などを受診した方が良いのでしょうか。帰宅後はもうそんなこと思っていないと言っており表情も明るく、学校のことも良く話してくれます。またそういった言葉を次に発したときにどういう声かけをしてあげれば良いのでしょうか。長々となってしまい申し訳ありませんが相談に乗っていただけるとありがたいです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)