子供のチックに該当するQ&A

検索結果:841 件

子供のチック症について

person 10歳未満/女性 -

5歳の女の子です。 一月頃より目をギューっと一瞬強く瞑るようになりました。(冬休みにゲームばかりしていてそれがきっかけなような気がします。)あまりに頻回なのでとても気になりましたが、チックなのだろうとそっとしていたところ、ひと月ほどで治ってきたようでホッとしていましたら、入れ替わるように今度は顎?首?を捻るようになり、さらには肩をクイッとすくめるような、一瞬腕をそらすような仕草を始めました。日に何度も何度もしています。 家にいる時は目立つのですが、外で友人と遊んだりしていると少し落ち着いています。(時々出てますが) 今日はさらにお腹?の筋肉をグイグイと3回動かしては止める、というのを繰り返しているのを見つけました。段々とピク付きの範囲が広がっているし、一向に収まる気配がないのが気になります。 これは本当にチックで良いのでしょうか?脳の病気やてんかんだったりしますか? 寝ている時は、寝が浅い時はピクピクしているようですが、完全に寝入ると多分消えてます。(一晩中見ている訳ではありませんが…) また、チックだとしたら大半が一年以内に消失するもののようですが、まだ始まって2ヶ月なのであと10ヶ月はこのようなピク付きが継続する可能性があるということでしょうか?それともだいたいが2〜3ヶ月くらいで終わるものでしょうか?

5人の医師が回答

三歳の子供のチック症状

person 乳幼児/女性 -

三歳二ヶ月になったばかりの娘ですが昨日からチックと思われる症状が出ていて、肩を二回上にあげるんです。 ここ最近は保育園の発表会での演奏練習が大変なのか家でも口ずさんでは練習しています。 私は下の子に手がかかり、娘は完璧主義でしっかりしていてお手伝いもよくしてくれるので我慢させることも多いと思います。 先生からもとてもしっかりしていて三歳には思えないと言われます。 ですが家では甘えん坊なところもあり、下の子を構いすぎると『抱っこ!抱っこして!』とべったり甘えてきます。 最近は風邪をひいて治ったと思ったらまた風邪をひきの繰り返しで、下の子もノロウィルスになったり風邪を引いたりで余計に下の子につきっきりになったり、娘も体調不良なので甘えてきたりでした。 そこで、今日は家事を極力せず保育園も休ませなるべくそばにいて観察しながら遊んでいましたが、朝起きてから夜寝るまでに、合計7回ほど肩を二回上にあげる仕草が見られました。 本を読んであげていて楽しそうにしている時もでたり… 娘をチックにしてしまい、娘に申し訳なく可哀想で…不憫で不憫でなりません。 どうしたらよいのでしょうか?早いうちに心療内科へ連れて行った方が良いのでしょうか? やはり仕事はやめ、保育園もやめさせて甘えさせた方が良いのでしょうか? 母親に甘えたいといってるうちは、べったりさせるべきでしょうか… 保育園にもなかなか慣れず、最近は楽しそうに行くのですが、『お母さんが一番大好き、お母さんと一緒がいい』と言います。母子分離ができていないのでしょうか。 チックにしてしまいきっと先生やお友達からもなにか言われるかもしれず可哀想でなりません…どうしたらよいのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)