子供アデノウイルスに該当するQ&A

検索結果:1,845 件

子どものアデノウィルス感染。目の症状について。

person 10歳未満/男性 -

お世話になります。 今年の2月に9歳の長男、4歳の次男がアデノウィルスに感染し、発熱、目ヤニと目の充血の症状がありました。 目の症状は、薄く充血した程度で目ヤニも少なかったのですが、解熱後に眼科を受診し角膜の様子を見て頂いたところ、角膜に炎症の濁りが残っており、目薬を1ヶ月続けたという経緯がありました。1ヶ月経過の後に再受診したところ、次男は完治。長男は濁りの点はいくつか見られるが、視力に影響しない部分なので目薬が終わり次第治療終了とのことでした。 そして、今日です。 次男が昨日から発熱し、小児科を受診したところ、再びアデノウィルス陽性が出てしまいました。今のところ、目の充血や目ヤニの症状は出ていませんが、前回、目の症状は軽かったにも関わらず、眼科の治療が長引いてしまったことが心配です。 以下質問です。 このまま、目の症状が出なければ、はやり目、角膜への影響の心配は無しと思っていていいのでしょうか?アデノウィルスの型によって、角膜への影響や症状は違うものなのでしょうか? それとも特に症状がなくても解熱した段階で、角膜の様子を見て頂くために眼科受診した方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

ウイルス性結膜炎について

person 10歳未満/女性 -

子供のウイルス性結膜炎(はやり目)についての質問です。 先日園児の子供に目やに、目の充血などがあり、3日ほど続きました。子供の友人にアデノウイルスによる結膜炎にかかっていた子がいたため、症状が落ち着いていたものの、念のため眼科を受診したところ、風邪や疲れなどによるものかもしれず、アデノウイルスとは言えないとのことでした。 その1週間後母親である私に同じ症状が出始め、受診したところはやり目との診断でした。 子供、私共に検査キットは使っておらず、先生の診察のみによる診断でした。 母親である私は近所のスーパー位しか外出しておらず、強迫性障害持ちでかなり頻繁に手洗いしており、どこか他からというよりは子供から感染した可能性が高いのではと思っています。 お伺いしたいのは、ウイルス性結膜炎が治るまでの期間についてです。 眼科でのお話やネットの情報によると、治るまで1週間〜2週間かかるとあります。 子供は3日ほどで改善したのですが、この場合はやり目だったという可能性はないのでしょうか。ごく軽症というパターンもあるのでしょうか。 私のはやり目が子供からの感染ではなかったということも考え、かなり気をつけて生活していたのですが、先程寝ぼけて子供が私の目に触れた後自分の目をこすってしまい、子供への感染を心配しております。 ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)