6歳0ヶ月の子どもが、水曜夜7時頃(約31時間前)から39.4度の高熱が出ました。咳・鼻水等の風邪症状はありません。
火・水と小旅行に出かけていたため、出先で熱は測れていませんが、水曜夜6時すぎ頃から急に寒気を訴え始めたので帰宅後すぐ熱を測ったという状況です。
苦しそうなので解熱剤を飲ませ就寝、翌朝6時に再度解熱剤服用し、一時的に37.4まで下がりましたが、その後また39度まで上がりました。夜に比べ苦しそうではなかったので、以後は解熱剤を使用していませんが、先ほど37.2まで熱は下がりました。
食欲はなく、1日でプリンやおかゆ、うどんを数口程度しか食べていません。水分は普段どおり取れています。
また、熱は下がってきたものの、鼻血が多いことが気になります。
1回目は木曜昼12時すぎ、寝ていた子どもがトイレのため起きてくると、急に鼻血がドバドバ垂れてきて、圧迫すると止まりました。
2回目は16時半頃、また寝ていた子どもが水を飲みにきたところ、同じように鼻血が出て10分程度で止血しました。
3回目は金曜午前0時頃、寝ていた子どもがトイレのため起きてくると再度鼻血が出てきて、止血に30分程度かかりました。
全てサラサラの鼻血が急にドバドバ垂れてくる感じです。
喉に流れてくるのか、喉が苦いと言っていますが、つばを吐き出しても特に血は混ざっていませんでした。
現在は横向きで就寝出来ています。
急な発熱と、鼻血がこんなに出たのは初めてなので心配です。
朝起きたらすぐ病院を受診したいのですが、何科を受診すると良いでしょうか。
他にアドバイス等あれば頂きたいです。
よろしくお願い致します。