子供夜中咳き込む登園に該当するQ&A

検索結果:18 件

1歳の娘の嘔吐症状について

person 乳幼児/女性 -

1歳になったばかりの娘が昨日夜中に嘔吐(1回目は固形物あり)、1時間後に再度嘔吐(ほぼ液体で茶色)しました。 保育園で嘔吐下痢症状の子がいるらしく、その旨を伝えたところ小児科では急性胃腸炎との診断をされました。 モヤモヤしている?心配なことがあり質問させて頂きます。 ・最後に嘔吐(2回目)してから1回も嘔吐していません。20時間ほど経っています。胃腸炎はもっと吐き続ける印象ですがこんな少量なことはあるのでしょうか? ・小児科の先生からはこのあと下痢が出ると言われましたが、今のところ普通便、固めの便しか出ていません。 胃腸炎という診断で間違い無いのでしょうか? ・保育園に通い始めて1ヶ月、毎週のように熱が出ています。熱が続く、嘔吐があると調べると、癌や大病とネットで出てきて不安になります。胃腸炎症状があまりないからか、素直に信じられず、何か見落としているのでは?とモヤモヤします。友だちの子どもは7回吐いたと聞きました。これから嘔吐が続くのでしょうか? ・保育園に行ってる間に頭をぶつけたのでは?とも思い、先生に聞きましたが、今のところすごくご機嫌なので、さの確率は低いと言われました。 心配症で文がまとまっておらず申し訳ございません。何か見落としてるように見えたらご指摘ください。 1回目の嘔吐は咳き込んで吐きました。 2回は上がってくる感じ?ポコポコという感じですいきなり吐きました。 3週間前くらいから体調不良が続いています。37.5〜39.0の発熱があったり、咳鼻水、中耳炎がありました。熱のない日もあり週3〜4日は登園もしてました。

5人の医師が回答

2歳の子供、2週間風邪が治らない

person 乳幼児/女性 -

2歳10ヶ月の子供です。 2週間前から風邪をひいていて、熱や鼻詰まり痰の絡む咳は治まってきたものの、なんだかしんどそうにして元気もしょくよくもあまりありません。 経過 金曜の保育園お迎え時から咳と喉の痛み鼻詰まりが始まり、その日の夜中に38.6度の熱がでて眠れない程辛そうだったので翌日診察を受けました。 →診察結果は風邪。あと2日間熱が下がっていかないようなら再診察を受けるようにと。 診察翌日の夕方から解熱したので、1日休ませて解熱翌々日に登園。 しかしお迎え時に疲れた表情で、夜中からたんの絡む咳が出始め、翌日には吐きそうなほど咳き込み眠れない程になったので再診察。 胸の音が痰が絡んだ音がするとのことで、喘息の可能性も考慮して吸入。 去痰剤と咳止めと喘息に効く薬を処方。 4日後にはたんの絡む咳からコンコンという咳になり、夜中も眠れるようになったもののあまり元気がないので2日様子を見て、食欲が出たので登園。 しかしまたお迎え時にすごく疲れたかおをしていて、しんどいと。 毎日お迎えの後も走り回っている子ですが、授乳ばかりしたがり、あまり遊ぶこともしません。咳等の症状もかなり良くなってきているのに元気がないので、もう一度診察をうけるべきか、セカンドオピニオンで他の病院を受診すべきか、ゆっくり休ませるだけでいいのかなやんでいます。 アドバイスいただけますか

3人の医師が回答

5歳の子供、高熱後の受診と登園について

person 10歳未満/男性 -

5歳の子供、1月10日から咳、鼻水があったので、以前に耳鼻科から処方されていたカルボシス、プランルカ、セチリジンを飲ませて様子を見ていました。12日は登園を控え、祖母に預かってもらっていた所、午後38.5度。元気、食欲もあったようで、私の帰宅時は夕方37.1度だったため、病院受診も迷いましたが、一晩様子を見ることにしました。夜中38.8度まで上がりましたが、時折咳き込むものの、眠れてはいたので、様子を見ました。解熱剤も使用せず、汗が出た後、下がり始め、13日の朝は37度、36.9度と平熱に戻りました。小児科を一度受診する方が良いのかとも思いましたが、私のかかりつけ内科医に相談したところ、そのまま様子を見て、また熱が上がるようであれば受診する方が良いということで、園は休ませて休養しています。 その後、平熱が続き、14日頃から痰がらみの咳になりましたが、咳、鼻水も少なくなり、15日はほとんどなし、昨夜は通常通りの睡眠がとれています。(元気食欲もあります) 発熱の際はいつもこのような経過で回復していくので、「いつもの同じかな」と思ったのと、医療機関も大変な時期に解熱したのに受診するのもどうかと思い、解熱後も受診はしていません。 診断の目安などを見てみると「高熱がある場合はかかりつけ医に相談して受診」と書いてあるものを多く目にするので、月曜からの登園を考えると、一度受診して、インフルエンザなどの検査をしてもらった方が良かったのかな…とも思っています。 このような状況の場合、月曜から普通に登園させて良いものでしょうか?

5人の医師が回答

溺れた後の高熱

person 乳幼児/女性 - 解決済み

昨日19時頃にお風呂に入った時に私がタオルをとる一瞬だったのですが目を離した隙にうつ伏せで溺れていました。 慌てて抱きかかえるとびっくりしたのか少し咳き込み泣いてましたが、すぐに泣き止みおもちゃで遊びだしました。 その後もいつもどおり遊び、いつもの通り寝ました。が、夜中2時頃子供の体があたった瞬間「あつっ!」すぐに熱があると確信。熱を測ったら39.5度。とりあえず冷えピタを脇の下、足の付け根にはり様子をみることに。とりあえずまた寝て、朝方4時、また少し泣いたので目が覚め熱を測ると38.3度。機嫌も悪くなく遊んでという感じで少し遊びまた寝ました。朝7時に起きて熱を測ると36.8度。平熱。なんだったのかな?と思うくらい元気に保育園に登園。日常もかわりなく機嫌よく過ごせたみたいです。食欲も水分もいつもどおり。保育園から帰り普通の日常。19時頃に毎日寝る娘。眠たい時間ではあるものの手のひらはほんわか熱さ。頭、首の後ろ、お腹、背中が異常に熱い。けど熱を測ると36.9とか37.3。ただいま寝ました。異常に熱いのがきになります。また夜中に熱が出そうな予感。溺れたのと何か関係がありそうなのか?熱中症とかではないのか?今日夜中、昨夜みたいに上がったら明日を待たずに救急病院つれていくべきなのかわかりません

2人の医師が回答

9ヶ月の子供 月曜から熱が上がったり下がったり

person 40代/女性 -

9ヶ月の男の子です。 子供の熱が4日間毎日上がったり(39℃以上)下がったり(37.0℃以下)しております。 時系列は下記の通りです。 熱が下がっている時は元気に動き回り、機嫌も良く、食欲もあり、水分も取れていますが、鼻水、めやにもひどく、咳込み、息苦しそうにしている時もあります。 保育園の同じクラスのお友達も6人中5人お休みしており、心配しております。 何か考えられる病気などありますでしょうか? 〈時系列〉 先週→鼻水がかなり出ており、薬による下痢とひどいおむつかぶれではありましたが、熱もなく元気で毎日保育園登園。 5/15(月)→14:40に36.4℃だった体温が、午睡後 16:10にいきなり39.8℃の発熱。 保育園からお迎え要請があり、自宅で少し寝かせて水分を取らせたところ18:00頃には37.5℃まで下がり、夜中は37.0℃ 5/16(火)→1日を通して37.0℃を超えることはなかった 5/17(水)→3:00 38.3℃の発熱。6:00には36.7℃ 8:40 36.7℃だったので、一過性の発熱かと思いましたが、念の為、かかりつけの小児科を受診。風邪だろう、熱がなければ登園してもよいよとのことでしたので、保育園へ登園。 11:30 37.0℃だったが、 14:00 38.1℃の発熱。保育園よりお迎え要請があり、16:00 39.3℃ 夜中まで下がらず。 5/18(木)→3:00 38.2℃ 7:20 37.0℃まで下がるも保育園はお休み。 かかりつけの小児科がお休みのため、別の小児科を受診。アデノウイルスとRSの検査は陰性。血液検査は添付の通り。白血球が多いので何らかの菌に感染していると思われますとのことで、抗生剤を処方されました。 13:00 37.0℃ 16:30 39.4℃のまた発熱。

5人の医師が回答

6ヶ月の子供、たんがらみの咳がひどすぎる、微熱も出たり治ったりを繰り返す

person 20代/女性 - 解決済み

6ヶ月の子供が、4/12に風邪をひいてから現在まで、鼻詰まり、くしゃみ、咳を繰り返してます。小児科に行き、お薬をもらいました。4/13に鼻吸いきを購入しましたが、なかなか嫌がり、詰まってるような使い所もわからずだったのですが、4/14には、簡単なくしゃみや、ミルクの時フガフガいうくらいまで回復し、保育園と相談して登園の許可ももらって登園していたのですが、鼻詰まりはおさまらないので4/18に小児科を受診し、痰切りのお薬を追加でもらいました。様子見と言われました。4/22に耳鼻科で鼻水をすってもらい、シロップなどのお薬を貰いました。4/27あたりから(おそらく)たんがらみの咳の音がひどくなり、夜寝る時もコンコンではなくゲッホゲッホゲッホ、とても苦しそうに夜中起きだします。鼻吸いきを使って鼻水も時々すうことができました。でも、日中もごきげんで過ごすことが減りました。4/30にもう一度耳鼻科でお薬を3種類もらいました。胸元などにはるタイプと、シロップ2種類と。夜に微熱がでて、5/1にかかりつけの小児科も受診し、RSウイルスではなかったです。耳鼻科ででたお薬をよく飲んで、鼻水をすってください、と言われ、発熱時の座薬ももらいました。それでも鼻吸いきですっても昨日今日と手応えがなく、夜中寝てても鼻詰まりそうな音がしたら、むりやり鼻吸いきですって起こした方がいいのでしょうか。ミルクで起きた時は、まずひどい咳き込みから起きるので、つい水分のミルクからあげてると、鼻水を吸ってしまい、ミルクが終わって鼻吸いきで吸おうとすると、全然すえません。長引きすぎて不安でいっぱいです。家の中で過ごすようにしています。ぬれたバスタオルをかけたり、加湿器を怠らないようにし、毎日鼻に蒸しタオルを15秒あてたりしてます。はやくごきげんな姿がみたいです。どうしたらいいでしょうか。

3人の医師が回答

ノロウイルス感染後の消毒について

person 30代/女性 - 解決済み

1歳の娘が夜中に咳き込んで嘔吐、ノロウイルスだとは思わず、パジャマや寝具を水洗いした後洗濯機で回し、その後も何回か洗濯機を使いました。 2日後私に嘔吐下痢の症状が出て受診したところノロウイルスと診断。その日のうちに夫も同じ症状になり、娘も次の日に下痢が始まりました。 消毒のため洗濯機は希釈したハイターで空運転させ、吐瀉物を処理した時に私が着ていた服や一緒に洗濯かごに入れていたであろうもの、汚染された洗濯機で洗濯したであろうものはハイターでつけ置き後洗濯しましたが、漏れなくきちんと消毒できているのか、また2日間普通に過ごしていたので、直接吐瀉物や便がついていなくても同じ部屋にあるもの(ソファ、カバン、子どものおもちゃ)や思わぬところにウイルスが付着していないか不安です。 医師のOKが出次第、出社登園の予定ですが持ち物や服から他の方にうつしてしまわないか心配でなりません。 質問ですが、 1.もしウイルスが残った服や持ち物を持って出社登園した場合そこから他の方に感染する可能性はありますか? 2.服や家具に残ったウイルスはどのくらいの期間感染力がありますか? 3.ハイターできないものについては通常の洗濯後コインランドリーの乾燥機に30分ほどかけましたが、消毒効果はありますか? 4.家族全員罹患したので食器などは気にしていませんでしたが、やはり通常の洗い方ではなくハイターで消毒するべきでしょうか? 5.同じ型のノロには近々には再感染しないと聞いたので、家の中の消毒は全員の症状が落ち着いてからにしようと思っていますがそれで大丈夫でしょうか? 6.娘の下痢をした際、お風呂場で洗い流しました。ハイタースプレーで消毒しましたがこれで充分でしょうか。 いろいろと神経質になってしまい疲れるのでほどほどにしたいのですが、線引きがわからず…。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

長引く咳と発熱

person 乳幼児/男性 -

一歳四ヶ月男児 四月上旬より鼻と熱の風邪を長引かせ中耳炎を繰り返す。 五月に入り悪化した鼻からの目ヤニ、結膜炎、咽頭炎(アデノウイルスだったかもとのこと)、急性喉頭炎とたて続けになる。5/8より咳でクループ発作はリンデロン服用して四日程で落ち着く。その後三週間ほど痰の絡む咳が続いています。 ◎咳は特に夜中や寝ている時に多く、急に発作のように連続して起こり、苦しくて自分から起き上がります。ひどいと喘鳴があるときも。なので浅い眠りで睡眠不足ぎみ。5/23再びクループのような咳がでるが、前回のような咳き込み嘔吐などはなくホームケアで様子見て二日後普通の咳に。現在も発作的に咳は続く。 ◎熱は、咳とともに、週に1〜2回ペースで38-9の高熱がでて、一晩〜二日で解熱するが、37、5前後の微熱。37、5以下の時は登園をしていますが、昼はよくてもまた夜に熱がでての繰り返しで中々スッキリと36度後半平熱になりません。 ◎全身症状は咳や熱の割に元気に遊ぶが、夕方〜夜中は機嫌悪くぐずる。食欲がなく水分や喉越しの良いものを好む。固形物を吐き出す。 1)、クループ後からの合併症を心配しています。気管支炎、肺炎、マイコプラズマ、百日咳などの可能性はありますでしょうか。 2)、百日咳の咳はスグに聞いてわかるものでしょうか。 3)、これらの診断には血液検査とレントゲン両方必要ですか?かかりつけ医ではレントゲンがないので、、 4)、先日高熱の後など耳鼻科で中耳炎の経過は変わりないと言われましたが、しきりに耳をかきます。また、副鼻腔炎だけれど特に抗生剤などでませんでした。子どもは仕方ないのでと言われましたが、子どもの場合は熱や痛みなどでないのですか?鼻水は子供にはつきものだしゼロにはできないと思っていますが、口呼吸でいつも緑色の鼻がたれているのですが、軽減できる治療はできないのでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)