子供夜中咳き込む登園に該当するQ&A

検索結果:18 件

40℃の高熱5日目と咳が1ヶ月

person 乳幼児/男性 - 解決済み

11ヶ月の子供がいて4月から保育園に通ってるんですが保育園に行くようになってからすぐ風邪ひくように。 保育園行ってるから仕方ないと言われたんですが心配です。 直近では先々月からゼコゼコしてて咳がでて先月頭に軽い肺炎と言われて一週間程で落ち着いたんですが3日後にまた高熱。 肺炎の心配はもう無いと言われて結局突発でした。 発疹が出て熱が下がったもののまた咳が出始めてこれは突発とは別の風邪といわれたのが先月中旬。 肺炎からは少し遠い総合病院に行ってたんですが風邪といわれて咳だけになってからは近くの耳鼻科に。 耳鼻科で出された薬を飲んでも鼻水咳が続き薬を変えて貰ったりもしましたが日曜の夜から熱が出始めて夜中には40℃越え。 月曜も高くて総合病院に受診夏風邪だけど1ヶ月近く続く咳は気管支炎になってるかもだから喘息と同じ吸入の治療をする事に。毎日朝晩やってます。 熱は夏風邪だか下がったら登園出来ると言われました。 火曜日の朝は36.9℃でしたが念のため保育園休んで家にいましたが夕方からまた40℃に上がり昨日も日中下がって夜40℃に。今朝は下がらず40℃あります。 また病院行くべきでしょうか? 食欲は母乳は飲めてますが咳して吐いてしまう事も多々あります。 離乳食も食べたい意欲はあるんですが吐く事が多いです。 爪を押した感じでは脱水にはなってなさそうです。 咳止めとたんきりの薬は昨日あたりから拒否するように。無理に飲ませると咳こんで飲んだもの食べたもの全部吐いちゃうのでほとんど吸入しか出来てません。 今日も家で様子を見るべきかまた総合病院に連れて行くべきか別の総合病院に行くべきかお願いします。 機嫌は熱の高い時はずっとグズグズです。

8人の医師が回答

もうすぐ11ヶ月です。喘息疑い。

person 乳幼児/女性 -

喘息疑いで薬を飲むことになってしまいました。喘息の可能性はありますか?たまごアレルギーの可能性はありますか? *8/3早朝発熱→RSウイルス陽性。8/6からは熱無し。鼻と咳続く。(その前週は黄色い鼻水多く、中耳炎になっていました→8/5治療終了) *8/12頃から昼間セキしなくなる。寝る前にホクナリンテープ貼るのを中止。  →夜中に激しくセキこむ。しばらく止まらず、ホクナリンテープ貼る。落ち着いて寝る(空咳でせき込む) *8/13からも昼間は咳無し。8/15晩に卵黄食べる(食べ始めて5-6回目、それまで何もなし)。寝る前ホクナリンテープ中止。  →夜中に激しくセキこむ(空咳)。テープ貼る。その後寝る。 *8/16昼間咳無し。 *8/17起きたらタンがからんだような咳を少ししている。寒かったか。保育園登園。 *8/17夕方迎えに行き、またタンがからんだ息をする→小児科受診(受診時タンからまず) 「喘息かも?」の診断。喘息の薬を飲んで、10日後に再受診となる。 *メプチン、クラリスロマイシン、ミヤ、プランルカスト、アスベリン、カルボシステイン、麦門冬湯を10日分。 1、喘息かまだわからない、状況でしょうか。 2、それでも喘息の薬や抗生剤とか10日も飲んで大丈夫でしょうか。RSの時から薬漬けで心配です。喘息じゃなかったとしても問題ないのでしょうか。 3、10日後の経過観察で喘息か喘息じゃないかわかるものでしょうか? 4、せき込んだ時やタンが一時からんだとき以外は、息はきれいな感じでした(ゼーゼーもヒューヒューも無し)。早く受診しすぎたのか不安になっています、もう少し様子を見ればよかったのか・・・。子供をこんな状況に追い込んだのが不安です。 親としてやりすぎたのかとても不安です。 ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

3歳の子供、マイコプラズマ肺炎から咳が悪化

person 乳幼児/女性 -

3歳でこども園に行きはじめて4/14日、38度の熱がでました。A病院でコロナもインフルも陰性で、咳は少しありましたが、2日ほどで熱は下がり、園に行かせました。 週末また体調が悪くなり、熱はなく、夜中、咳き込んで嗚咽することもあり、A病院で吸入してもらいました。翌週、園に行ってまた週末、熱と咳で病院へ。園に行っている間も少し咳はしていました。 全くよくならず、2日後に別のB病院へ行くと肺炎をおこしてると言われました。数値は入院するほどでは無いが、あまり良くないので、吸入機を借りてGW中、毎日しました。 中耳炎もありました。 モンテルカストを寝る前に飲ませました。 GW明け、B病院で診てもらい本人が元気なら登園しても大丈夫と言われ、行きはじめました。 咳はしばらく続くだろうと言われ、軽い咳はあり、夜中、朝方は少し咳き込むこともありましたが、少しづつよくなっている感じでした。 が、今週の水曜日に38度の熱がでて、(園で新たにもらったのか、肺炎が悪化したのか?)またそれから咳き込む事が多くなり夜中も咳き込んで嗚咽し、熱も上がり、泣いて起きてしまい、なかなか眠れません。 日中は平熱〜微熱です。 9ヶ月の弟も39度まで熱が出て、B病院に行った際、3歳姉のモンテルカストも追加でもらい飲ませています。 今日は水鼻も一日中でます。 このままモンテルカストを飲ませて様子みでいいのか、早めに病院で診てもらったほうがいいのでしょうか? 緊急性はありますか? 明日、日曜ですが、当番医や、救急に急ぎ行った方がいいですか? 肺炎が悪化したのでしょうか? この症状は何でしょうか? とても辛そうです。

5人の医師が回答

子供のひどい咳がなかなか治らない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

5歳の子供です。7/18頃から咳が出始め、今も5分おきくらいの間隔でゲホゲホ咳き込んでいます。夜中はあまり出ていません。 痰が絡んだような咳ですが、咳以外の症状はありません。発熱なし、喉の痛みもないとのことです。鼻水も出ていません。 ただ咳が出る1週間ほど前に手足口病になり、2日くらい38.5度前後の発熱がありました。水疱も消え、普通に活動できる状態になった頃に咳が出始めました。 咳のため7/24に小児科受診し、胸の音に問題はないとのことで、アスベリン、ムコダイン、キプレス、ホクナリンテープを処方していただき、一旦少し咳が減ったかな?と思ったのですが、その翌日にはまた元通りの状態です。 ※ホクナリンテープは子供が嫌がるので貼れませんでした。 最初は乾いた咳が少し出て、そこから悪化し、薬で一旦減りましたが、その後はほぼ変化ないです(ずっと5分前後の間隔で咳が出ている)。 小児科では感染症の検査はしてもらっていませんが、手足口病になって以降はあまり外出しておらず(買い物くらい)、特に感染した?!というのは思い浮かびません。手足口病になる前は普通に登園していたので、潜伏期間が長いものなら分かりませんが・・・。 暑さでエアコンをつけっぱなしなので、なるべく冷え対策はしていますが、エアコン掃除もしなくては、と思いつつそこまで手が回っていません(3年前に買ったものですが、カビは少し不安です)。ただ5歳の子供以外は特に咳の症状はありません。 この長引く咳は何なんだろうと心配になります。

7人の医師が回答

5歳の子供、6日から発熱下がらない

person 乳幼児/男性 -

5歳の子供ですが5日より咳がすごく、1度痰のようなものを戻してしまいました。 6日の朝には咳はしていましたが熱はなかったので保育園に登園しましたが、13時半頃38.2℃熱があるので迎えに来て欲しいと電話があったため、行きました。 その日のよるに38.7度くらいまで発熱をしました。 その日の夜中に咳が酷く、咳き込んで戻してしまいましたがすぐまた寝てしまいました。 そして次の日の朝(7日)にもまだ熱があったため病院に行きました。 この時点で水分は取れていますが、ご飯を食べたりすると腹痛があるみたいだったので食べていません。 病院で、インフル、コロナ、溶連菌の検査をしましたが陰性で扁桃腺が少し大きくて赤いので喉の風邪ということで風邪薬をもらってきました。 ですが薬は嫌がってしまいほとんど飲んでくれません。 そしてその日の夜に40.7℃まで発熱をしてしまいました。 その時に解熱剤を飲ませましたがまた切れた頃に同じくらいまで上がってしまいました。ですが薬が効いている間にご飯は食べることが出来ました。 それまで咳をずっとしており、透明なサラサラした鼻水もすごいです。 今日の朝はまだ38℃台でしたが、お昼頃には37℃から36℃をさまっていてご飯もいつも通りに食べることが出来ました。 ですが、夕食を食べたあとくらいからまた熱が38.5℃くらいまでに上がってしまいました。その時にぽたぽた垂れるような鼻血もでました。 あと、今日くらいから唇の周りに少し発疹、口内炎か水膨れみたいのができています。 水分等は取れているのですが熱が続いているのが心配です。 こんなに熱が続いているのはどうしてなのでしょうか? もう一度病院に行った方がいいのでしょうか?

5人の医師が回答

2歳児、1週間以上の咳、上がったり下がったりの熱、2日前から嘔吐、先程硬い便の後に白っぽい軟便

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳児の子供の症状から可能性の高い病気を教えてほしいです。 一週間以上前から咳が続いており、通園している保育園ではインフルエンザが流行っています。 今週は夜中も咳き込んで起きることがありました。熱はなかったので様子を見ていましたが、水曜日に夜だけ38.4°の発熱がありました。朝には下がったので木曜日は保育園に行かせました。その晩、夜中(4時前)に咳き込んで2回嘔吐しました。熱はなかったので登園させようとしましたが、朝また咳き込んで2回嘔吐したので金曜日は安静のため休ませました。 日中は熱はなかったのですが、夕方になり38.4°発熱しました。時間的に病院は受診できませんでした。嘔吐も1回しました。 夜中から朝にかけて2回嘔吐しました。 熱は37度台でした。 今朝は熱は37.1°で、先ほど便が出ましたが、硬い便の後、白っぽい下痢のような便が少し出ていました。 最初は咳き込みによる嘔吐かと思っていましたが、嘔吐の回数や白っぽい便と、上がったり下がったりする熱の感じから、感染性胃腸炎かな?と素人判断で思っています。 今日も病院には行けなかったので、この症状から可能性の高い病気は何があるのか教えて頂けたら助かります。

3人の医師が回答

【4歳児】1ヶ月、熱と咳が続いてます

person 10歳未満/女性 - 解決済み

4歳児の子どもが1ヶ月以上咳(特に夜中、咳き込んで嘔吐)が続き発熱も頻繁にあります。 子ども病院(夜間休日診療や入院もあるような大きい病院)で見てもらっており、薬(特に抗生物質)は苦いとのことでなかなか綺麗に飲みきれないことが多く、病院でも薬の処方と安静にすることを勧められいますが、受診や療養などのアドバイスを頂ければ幸いです。 ▼経過 ・8/10から38.5から37.5度の発熱が5日続いた後解熱しましたが、咳が残っていました。 ・咳がだんだんひどくなり(特に夜間にひどくなります)咳き込み嘔吐を繰り返す ・幼稚園が始まって2日後の9/1に再び発熱し、9/9に解熱 ・9/8の採血の結果でCRP5.5でしたが本人がぐったりせず座って受け答えできる状態のため入院せず、解熱して咳も少しましになった9/11の再検査ではCRP3.8に下がったため9/12から登園 ・咳がまたひどくなり9/16に咳き込み嘔吐し、翌日から9/20まで念のため自宅安静 ・改善したように感じたので9/21登園し1時間後38.4度のお熱で帰宅し、自宅にて療養 ・本日9/22に再度受診しましたが、ヒトメタ・RS陰性、CRP1.8、胸の音も悪くないとのこと。白血球は188に増えていました。帰宅後、ジュースも嘔吐し頻繁に眠っています。現在39.6度 ▼直近の熱の状況 9/21 10時38.4度 13時38.7度 20時39.1度 9/22 7時38.9度 14時39.6度 ▼処方されている薬 ・メジコン配合シロップ、カルボシステインシロップ5%、レボセチリジン塩酸塩シロップ0.5% ・ツロブテロールテープ1mg ・モンテルカスト細粒4mg ・頓服薬 カロナール細粒20%(熱が上がってるのでアイスに混ぜて飲ませようとしてみましたが吐き出してしまいました)

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)