子供夜中鼻血に該当するQ&A

検索結果:224 件

3歳息子、鼻血と薬の飲み合わせについて

person 乳幼児/男性 -

3歳になったばかりの息子が、私が気づかないうちに夜中に鼻血を出したらしく今日の朝起きたら枕に直径5cm程の血のシミが付いていました。 8時頃にもまたドロっとした赤黒い鼻血が出て、量は少なく5分くらいで止まりました。 その後保育園に行きましたが、午前中2~3回鼻血を出したようです。 今日だけで5回くらい出ているので夕方耳鼻科にいき、鼻炎などで鼻の状態が悪いのかもということで薬をもらい帰宅しました。 上の子たち(14歳、17歳)も小学生ごろから出やすく、時期によっては毎日どころか1日に何度も鼻血が出ます。 毎回5〜20分くらいで止まるのですが、子供たちみんな同じ感じなので体質でしょうか? 何か病気が隠れている事はないですか? 上の子も耳鼻科に行ったことはありますが、毎回止血方法を教えてくれるだけで検査などはした事ありません。 あと、3歳の息子が今日もらった薬がムコダインDSと二ポラジン小児用なんですが、喘息持ちなのですが診察時に伝え忘れてしまいました。 パルミコートの吸入とシングレアの内服を1日1回、発作時はメプチンの吸入もありますが、今日の薬も一緒に使って大丈夫ですか?

4人の医師が回答

12歳 風邪のあとの大量の鼻血

person 10代/女性 - 解決済み

12歳の子どもです。 半月前から咳が出始め、1週間前に39℃の発熱がありました。 鼻のつまり、頭痛、喉と耳の痛み、激しい咳がこの時あり小児科受診 気管支炎になってるとの事で、色々と薬を貰いました。熱は2日ほどで下がりましたが 鼻の詰まりが気になるようで 本人何度も鼻をかんだり、触ったりしてたそう。夜中に大量の鼻血が出たと、朝見ると布団やシーツが血だらけでした。 次の日シャワーの後に、鼻を触った様で とんでもなく大量の鼻血と掌におさまるほどの塊が出てきました。 喉に流れてくるとの事で 洗面所で口から出したり 鼻を押さえたりしながら、5分程で止まったと思います。 次の日も、やはり詰まりが気になるので 鼻をかむのですが、ティッシュ2、3枚で収まるかな?ほどの鼻血があります。 また耳の痛みが強くなってきたので 耳鼻科にいくついでに、鼻の中も診てもらいましたがその時は何も言われずでした。(父親と受診した為鼻血がすごく出たとしか伝えたかったそうです) 今日も洗顔の後鼻をかむと 鼻血を出してました。 何か悪い病気でしょうか? 他に風邪症状以外の症状(アザ等)はありません。 鼻を触りすぎて出ているんだろうな…と 思いつつも、毎日出ているのは心配になります。 血の塊が出てきた事が、かなりショッキングでしたが、普通にある事なのでしょうか?

6人の医師が回答

2歳の子供、解熱後に再度発熱

person 乳幼児/女性 -

2歳の子供です。 (日曜〜月曜の夜中にグループっぽい咳あり) ⚫︎月曜 1日中少し咳あり、声は変。 夕方に38.5-39.0ほど発熱、夜眠れず23時ごろに解熱剤1回使用。 咳はややあり。 ⚫︎火曜 朝には37.6。終日37.2-5ぐらい。 病院でコロナインフルマイナス。 食欲もあり元気。 23時ごろ、鼻血を出していてシーツが赤くなっていた (気づいた時は止まっていた。写真添付します) ⚫︎水曜日 鼻水がで始める。透明で大量でほっぺたもカビカビ。 朝は鼻水と一緒に茶色い血(鼻血)が混ざっている。 お昼には透明な鼻水のみ。 一応耳鼻科にいくと、鼻水がひどく副鼻腔炎との診断。 (鼻血は大量ではない、少し傷はありそうとのこと) 夕方、食欲がなくなり、38.8-39.0の熱発。 尿は、普段2-3時間なのが、4-5時間空いてしまっている。 ⚫︎質問 1、一度下がった熱が再度上がっているのが気になっています。よくあることでしょうか。(変な病気じゃないか心配しています) 12月はじめ、胃腸炎から食欲不振でケトン性低血糖、12月の終わりに1日発熱してその後食べられなくなり、ケトン性低血糖の手前?の状態でどちらも点滴入院をしたこともあり心配しています。 2、 鼻血が普段出ないので驚いてしまったのですが、寝ながら出るのはおかしくはないのでしょうか。 (ウイルスの検査で鼻からやった時に血がでることはありました) どうぞよろしくお願いします。

4人の医師が回答

7歳の子供 1週間に3回夕方から夜にかけて発熱

person 10歳未満/男性 -

7歳の子供ですが、1週間以内に3回の謎の熱があります。 9日の夕方から夜中まで38.7度の発熱、発熱の間はぐったり気味で眠そうな感じでした。食事、水分共にとれてました。 10日朝には37.0度になり、熱もなく比較的元気だったので登校、帰宅後も元気だったので、受診はせず様子見。11日〜13日までは元気だったので検温はしていません。 14日、夕方18時に帰宅後寒いと言い出し、また38.7度の発熱。寒いといいながら夕食をとり、その後一時間程仮眠。21時前、検温の際37.8度で下がってきていました。夜中に鼻血が出た!と起きて鼻血を5分ほどティッシュでおさえました。その際触った感じも熱はなく感じました。 15日朝、37.2度で元気もあり朝食なども普通に取れていたので登校、14時頃帰宅したので、検温した際は36.8度で熱もなく元気でした。ゲームなどを楽しみ、18時頃からまた寒いといい検温すると38.7度の発熱。夕食を取りながら寒いと言い、夕食後1時間ほど仮眠。 起きたので21時前に検温すると37.4度と下がってきており、ぐったりではなくなってきた感じがあります。今も元気そうではあります。 鼻水と咳は多少はありますが、そこまでひどくもなく、子供のよくある鼻水と咳程度です。 あまりにも短期間に発熱と解熱を繰り返すので原因がわからず受診した方が良いのかわからないです。 ※2歳5ヶ月の時に高熱が続き確定症状はなかったのですが川崎病と診断され1ヶ月入院したことがあります。その後の通院では問題ないとゆわれています。卵アレルギーがあり、インフルエンザの予防接種はしていません。

4人の医師が回答

4歳の子供 足にあざ、頭痛を訴え嘔吐

person 10歳未満/女性 -

4歳の子供ですが、昨日15時頃お迎えに行くと先生から「お昼から頭が痛いようで、給食も少し残しました。」と言われ帰りの車の中で吐いてしまいました。どこか痛いかと聞くと鼻が痛いと言います。それから帰宅してからはすぐ横になり寝入ってしまいましたが熱はありません。 30分ほどして目を覚まし、また鼻や頬?の痛みを訴え続け、結局ご飯も食べずに痛いと泣き疲れたのかそのまままた寝てしまいました。夜中もたまに唸っており少し寝苦しそうな時もあります。 熱もないのに娘が吐くのは初めてで驚いたのと、ここ1ヶ月くらい両膝下にあざが増えており聞いても「覚えてない、こけてないよ」と言うのでまさか白血病の可能性があるのかと心配になってしまいました。月曜日から続けて何回か鼻血が出ていたことも気になります。 一度そう思うと、ここ最近よく「○○ちゃん、足が痛いんだよ、バキバキなんだよ〜」と言っていたことも気になってきました。成長痛だと思ってそれまでは気にしていませんでした。 明日血液検査をお願いしに行こうと思ったのですがこのような状況で白血病とは考えすぎでしょうか? 最初は副鼻腔炎かな?と思っていました。この状況ではやはり心配しすぎかなとも思いますが、とても気になり心配になってしまったのでどうぞご解答よろしくお願いします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)