子供寝てる時唾を飲み込む風邪に該当するQ&A

検索結果:31 件

10ヶ月の子供 咳と緑色の下痢

person 乳幼児/男性 -

10ヶ月になったばかりの子供です。母乳メイン、夜寝る前だけミルク(160ml)、離乳食は1日2回食べています。 約1週間前から夜だけ咳き込むようになり、受診しました。胸の音はきれいと言われ、RSも陰性でした。 プロカテロール塩酸とカルボシステインのシロップを8日分もらい、昨日で飲みきりました。咳はだいぶよくなりましたが、やはり夜や早朝咳込んでしまいます。日中は全くないです。風邪の時のような咳というより、つばを飲み込んでしまってむせった時のような咳が夜や早朝の寝起きに出るような感じです。鼻水もなく、ぜろぜろして痰が出るような感じもないです。 先週の金曜日から便がやわらかめになり、土日あたりから下痢になってしまいました。最初は薬の副作用かと思いましたが、月曜日の夜、緑色の下痢が出てしまいました。それから1日2回ほど、緑色の下痢が毎日でています。水ぽいというよりかは少しとろっとした感じです。 熱もなく、咳も日中はほとんどないのですが寝起きや寝入りの咳がなかなかおさまらないです。風邪なのでしょうか?唾を飲み込んでむせることは毎日はないですよね? また、下痢になってもうすぐ1週間たってしまいます。再度小児科を受診した方がいいでしょうか?

10人の医師が回答

子供からもらった風邪(発熱)

person 30代/女性 - 解決済み

33歳女です。 1歳の息子が4月から保育園に入園し、1週間ほど前から鼻水と、後から咳も少しでるようになりました。 熱はなく、小児科の先生ももらった風邪でしょうと。 その後、下記私も発熱した流れです。 14日: 夕方頃に発熱、38.4度。 寒気がひどく喉も若干腫れてきたので市販の解熱剤を飲む。 熱も寒気も落ち着きましたがだるさはあり。 深夜に寒気あり。 15日: また熱はあがり、とにかく一日中寒気がひどい。 17時頃39.4度になり解熱剤を飲み36度まで下がる。 22時過ぎ寝る前にも薬を飲むも、深夜も若干寒気あり。 16日(本日): 朝から昼過ぎまで熱は36度代、喉の腫れと頭痛あり。 昼頃、病院でインフルコロナ溶連菌の検査→陰性のため子供からもらったのでは?と。 今日は一日、寒気に加え喉の痛み(腫れ)もひどく、頭痛もあり。 また喉の渇き?舌が乾く感覚で常に水分を欲してました。 喉は徐々に痛みを増して、つばを飲み込むのにグッと体がこわばりゆっくりになる程度。 熱は38.4度。 咳は頻繁にでるわけではないですが、喉が乾燥してくるなど刺激があるとでます。 鼻水はほぼないです。 食欲もなくほぼこの2日スポドリ、ゼリー飲料で済ませ、それ以外だとスティックパン、ヨーグルトを食べました。 子供と症状の差がありすぎて、ほんとにもらった風邪なのか?と思いここに書かせていただきました。。 よく大人の方が重症化すると聞きますが、それの可能性は高いでしょうか? 5日分の薬を処方されましたが、一般的にどのくらいで治るものでしょうか?長引きますか? よろしくお願いします。

6人の医師が回答

風邪が2週間以上治らない。頭痛も酷いです。

person 30代/女性 -

11/20に急な声枯れ、喉の不快感から症状が始まりました。 声枯れはすぐに耳鼻科にかかり、トラネキサム酸とファロムとトローチを処方してもらいました。 しかしファロムの副作用の下痢が強く、2日間しか飲めませんでした。 11/23から子供がマイコプラズマ疑いで高熱6日間続き、その間咳や吐瀉物を毎日のように浴びていました。 トラネキサム酸は飲み切り、一旦快方に向かっていたのですが 11/28からまた喉の痛みが悪化傾向になりました。 11/29.30は仕事を休めなかったので悪化しないように、下痢で中止したファロム、市販薬のペラックTを自己判断で飲んで 12/2に再度耳鼻科へ行きました。 この時は喉が唾を飲むだけで激痛で、後鼻漏や痰も酷い状態でした。 アンブロキソール、クラリスロマイシン、デキストロメトルファンを処方してもらい、現在服用3日目ですが喉の痛みは良くなりつつあります。 しかし鼻詰まり感が強まり、 特に飲食時飲み込む際の後頭部〜側頭部を締め付けるような痛みに苦しめられています。 寝る姿勢、寝ていて起き上がる時の動き、下を向いた時、何かしらで力んだ時、鼻をかむ動作時に頭に特に強い痛みが走ります。 何もしなくても常に頭に圧がかかっているようなじんわりとした痛みがあり、かなり不快なのです。 こちらは今内服中の抗菌薬で様子を見ればいいのでしょうか。 調べてみると、風邪の後の頭痛がなかなか治らなかった方がCTでは見つかりにくい部位に膿が溜まっていてMRIを撮らなきゃわからない場所に副鼻腔炎を起こしていた、急性症状は命に関わるなど目にして怖いです。 横になっていて急に頭の中で何かが漏れる?垂れる?感覚がして、ツーンと頭全体が表現し難い痛みがあり怖いです。 副鼻腔炎はよく起こりますが、ここまで強い不快感や痛みは初めてです。 様子見でいいのかアドバイスお願いします。

2人の医師が回答

子供が夜中に軽く咳き込んだ後にヒューヒュー言って唾を何度も飲み込む原因

person 10歳未満/男性 - 解決済み

6歳の子供ですが、一歳くらいの頃から、時々夜中に急に、軽く咳き込んだ後に、息が出来ないのか、苦しそうにヒューヒュー言い出し、その後唾を何度も飲み込み続け、そのまま眠りに戻ります。 いづれの時も風邪も引いてない時です。 就寝した後に私は居間に戻るので、その間に親の枕を好み移動して寝てしまい、そのため枕が高くて気道がつまった事が原因かと思う時も何度かありました。 けど、一年ほど前からは大人の枕で寝せないように(枕を遠くへ)してたのですが、 昨夜は枕なしでも、夜中に急に軽く咳き込み、苦しそうにヒューヒュー言い、その後、唾を何度も飲み込みまくる状態になりました。(そのたびお腹がグウッとなるので空気が沢山入ってるのかな?と勝手な想像しています) どうしたのか聞いても答えず寝てしまい、朝聞いても「覚えてない」の返事です。 これは寝方が悪かっただけなのか、それとも唾を誤飲してしまったのか、口呼吸で喉が乾いてたからなのか(その場合ヒューヒュー言うのが謎です)、他に原因があるのかもわかりません。 今は良くても、なにか別に原因があって突然夜中に悪化したらどうしようか不安で仕方がないです。 無意識の唾の誤飲でむせてしまっただけだとしたら、なにか対策はあるでしょうか?横向きで寝せても、まだ寝相の悪い子供なので無理やり体制を変えてきます。 主人もたまに夜中に唾を誤飲してなのかむせて、胸をドンドン叩いてる時がありました。主人は半年か一年に一度くらいです。 本人は「よくあることだ」と言いますが、私は一度も経験がないので、子供の事が不安になってしまっています。 ご回答、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

誤飲をしたかもしれません。

person 乳幼児/女性 -

いつも大変お世話になっております。 1歳半の娘が誤飲をしたかもしれません。 私が1番下の子の様子をみるので目をはなしてしまった間に物をつまらせたような音がしたのでいそいで子供を見ると口の中にジュースのキャップぐらいの大きさのシールがありました。 その後にゴクっと何かを飲み込んだ音がしました(そのシールが何か物にはってあったのかも物を飲み込んだのかただ唾を飲み込んだだけなのかもわかりません。) 私も焦ってしまいすぐに指を突っ込み吐かせたのですが、一時間前に食べた物は出てきたのですが、食べ物以外は出てきませんでした。 何か物を誤飲していたとしたら吐かせても物がまだお腹の中に残ってる可能性はありますか? 明日、子供がリハビリのため病院にかかる予定があるのですがその時に見てもらうのでは遅いでしょうか?今すぐ病院に行くべきでしょうか? その後、吐いて少したってまたオエッとなりました。(唾を少したらーっと吐きました)咳をしているのですが前から少し風邪気味で咳をしていたので、誤飲で咳をしているのかが判断できません。それ以外はいつもと変わりはありません。そして今、寝ました。 どんな症状が出たらすぐ病院に行くなどありましたら教えてください。 今回私の不注意でこんな事がおきてしまいました。 しかもどこにこのシールがあったのかもわかりません。母親として子供に本当に申し訳ない事をしてしまいました。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)