子供尿検査潜血プラスマイナスに該当するQ&A

検索結果:22 件

尿潜血が何十年も続いています。

person 30代/女性 -

尿潜血が子供の頃からあります。現在30代半ばです。 母子手帳の記録にもプラスマイナスとありました。中学の時も指摘されましたが、再検査後、特に精密検査もすすめられず。 最新の検査は、去年の11月に腎臓内科再診で、尿潜血3プラスで受けた細胞診もクラス1で問題ありませんでした。 10月の健康診断ではエコーで肝嚢胞3つ、(肝左葉、S3、肝右葉 最大23mm) 腎嚢胞1つ(左腎臓 7×6mm)を初めて指摘されました。 10年くらい前に4、5年、尿蛋白もプラスマイナスから2プラスまで出たことがあります。 ここ4、5年はほぼ出ていません。ただ妊娠中にプラスマイナスが2回くらいありました。潜血はマイナスから3プラスを行ったり来たりしています。 3年くらい前に受けた血液検査ではigaが248でした。 可能性は低いが、慢性腎炎が否定しきれないと言われたため、経過観察で半年ごとくらいに腎臓内科で経過観察しています。先生はそれほど不安視していないようです。 心気症気味で不安なので、明日早めに診察予定です。 家族に腎疾患の人ははいませんが、父、母、弟共に尿潜血がでることはあるようです。父は尿蛋白もでたことがあるようですが、今はないようです。 蛋白がでないのでしたら、大きな検査はせず経過観察で大丈夫なのでしょうか?前にあった尿蛋白がなんなのかも気になります。 ネットを見ると、様々な意見があり、混乱して不安になります。。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)