子供熱が下がらない1週間白血病に該当するQ&A

検索結果:55 件

2歳の子供の風邪症状と白血病の関連性

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳の子供です。 2024年7月に東京に引っ越してから、それまで年に1回風邪を引く程度だったのが風邪をひきやすくなりました。保育園には行っていません。 2月10日ごろ鼻風邪、体温37度前後 熱は2日ほどで下がった後も鼻水や咳だけ再発し数日続く 3月23日ごろ鼻風邪 38度まで上がり2日ほどで平熱になる 鼻水が止まったり微妙に出たりを続けていたが現在またひどくなったので小児科でカルボシステインをもらう また、 ・最近歩くとすぐにだっこという(母がいる時だけ) ・前まで自分で食べていたものもダラダラして、食べさせないと食べないことも多い ・「いっぱい遊んで疲れた〜」と言う などあります。 小児科で風邪の治りにくさや最近の話から白血病の疑いはないか相談したところ、 リンパの腫れもなく見たところは問題なさそうだが、1週間熱を朝晩熱を測ってまたはと言われました。 今朝37度ちょうどでした。 平熱は36.5〜36.7くらいですが、37度くらいが月に何度か出るくらいでも白血病の疑いはありますか? 念のため足のあざの写真も添付させていただきます。 心配になっていろいろ調べてしまいます。 まとまらない文章ですみません。

11人の医師が回答

5歳の子供 高熱が続いています

person 10歳未満/女性 - 解決済み

5歳の子供ですが、 21日朝から鼻づまりと軽い咳   夕方38.7度の発熱   カロナール服用し就寝 22日朝36.9度に下がる   15時病院受診   熱もなくコロナ等の検査せず   のども赤くないとのことで   風邪でしょうとのこと   咳止め、痰切りのお薬もらう   夜38.7度の発熱   夜中の咳の回数が増えた 23日朝36.8度に下がる   昼37.4度   夕方39.1度の発熱   カロナール服用し一旦解熱   するも夜中にまた39度 24日朝36.9度に下がる   15時現在38.5度の発熱 2週間前にも解熱発熱を2日繰り返し 3日目には熱が下がりました。 その時、足が痛いと訴えていました。 今回は足の痛みはないようです。 普段からたまに足が痛いと言うので 成長痛かなと思っていたのですが 今になって発熱、足が痛いで調べると 白血病のワードが引っかかり 不安になってしまいました。 症状としては高熱、鼻づまり、咳で 発熱中も本人は元気で いつもよりは少しだけ劣りますが 食欲もあります。 明日月曜日再度受診しようとは 思いますが、普段熱をあまり 出さないので4日も解熱発熱を 繰り返しているため風邪以外の病気 なのではと心配になり ご相談させていただきました。

8人の医師が回答

10歳子ども、繰り返す発熱について

person 10代/女性 - 回答受付中

10歳の子どもの熱についてです。 6月29日夜から、38度5分ほどの発熱があり同時に鼻血も複数回出たので7月1日に病院を受診しました。 喉の痛みや鼻水はありませんでしたが喉は赤くなっており、指先からの血液検査の結果は白血球5300、赤血球395万、ヘモグロビン10.1、血小板10.2万でウィルス性の風邪だろう、とのことでした。 (ここまでは6月30日にも相談をさせていただいた内容です) その後は7月2日には微熱程度になり、3日からは平熱に下がりましたが経過を診ていだくために4日(金)に再受診し、前回貧血気味だったから、と再度指先から血液検査をしました。 詳しい結果は写真を添付いたします。 貧血は改善されているから、腕から採血する詳しい検査などはしなくて大丈夫、と言われ安心して過ごしていました。 鼻血もその時以降はありません。 しかし昨日から喉が痛い、と言い始め鼻詰まりと鼻水があり、今朝また発熱で37度2分、つい先程測ると37度7分でした。 1週間前に熱が下がったのに短期間でまた発熱していることが不安で仕方なく、親として情けないくらい心配でたまりません。 白血病だと発熱を繰り返すと知ったのですが、指先からの検査結果を見て白血病ではないと思っていいのでしょうか。 また、このようにウィルス性の風邪でも短期間で発熱を繰り返すことは特別珍しくはないのでしょうか。 自分でもなぜこんなに心配なのかわからないのですが、怖くて仕方なく先生方のご意見をお願い致します。

7人の医師が回答

10歳女の子 発熱について

person 10歳未満/女性 -

子供の発熱について 10歳の女の子です。 2024.04月 発熱39.5度 1日で解熱その他症状なし とくに検査はせず 2024.06月 発熱 溶連菌 2024.07月 身体がだるい、熱なし1日だけでした 2024.10月 頭痛と微熱が1週間程続いた 学校では微熱(37.0度ー37.5度) だが、家で検温すると37.0度以下 2024.11月 頭痛と微熱が10日間ほど続きました。10月と同じように、学校では微熱で家では平熱、頭痛も家にいるとよくなるように思います 2024.12月 発熱 インフルエンザA 治りかけに膀胱炎になりましたが 抗生剤でなおりました 2025.02月 微熱と頭痛、1日だけでした 2025.03月 頭痛、鼻詰まり、喉の痛み 発熱38度 2日程で解熱 上記のようなエピソードがありました。 頭痛は、片頭痛だろうとのことで、痛い時にアセトアミノフェンを飲んだり、飲まなかったり。 飲むと痛みはなくなりますが、もう治ったのでいらないと言う時もあります。 頭痛は、もう少し小さい頃から度々あり、心配だったので脳神経外科を受診しMRIもとっています。 5歳ごろまでは、頻繁に熱をだしており、保育園でいろいろな感染症をもらってきました。 それ以降、熱を全く出さなかったのですが、1年前ぐらいから上記のように度々体調を崩しています。 白血病などの重大な病気が隠れているのではないか、それともコロナの影響で免疫がさがり体調を崩しやすくなっているのか。と心配しています。 食欲はあり、顔色も良く、すごく元気です。 頭痛と微熱の度に、学校から迎えの連絡があり、またかと心配になっています。 小児科にも何回か行っていますが、血液検査などはしていません。 ひとつひとつ長く続くわけではなく、その度に治っているので、ただの風邪と片頭痛だとみて、そんなに心配する必要はありませんか? 片頭痛は、精神的なことも少しあるのかなと思っています。 長くなりましたがよろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)