子供熱が下がらない1週間白血病に該当するQ&A

検索結果:58 件

3歳児、CRP 11, 白血球19000、ESR 81.

person 乳幼児/男性 -

アメリカ在住、三歳児の息子の事でご相談です。 40度の高熱が一週間続き、血液検査を受けCRP 11,白血球19000, ESR 81と異常値な為に入院となり、子供の母親の私は癌家系で、三親等内に9人の癌患者がいるため、悪性腫瘍、白血病の心配をしており、そのことも入院先の医師に話ました。 高熱以外の一般的な風邪症状、咳、鼻水、鼻づまり、喉の痛み、下痢腹痛などは全くなく、鼻腔肺レントゲンも正常であるのに一番心配な悪性腫瘍等の検査はされず、溶連菌、インフルエンザA,B、アデノウィルス、パラインフルエンザ、RSV、ヒトメタニューモウィルスの6種の検査を受け予想通り全て陰性で、再血液検査でCRPが下がった確認もないまま、2泊入院後の本日退院させられました。 38度台の熱は続いてます。 来週掛かりつけ医師に受診予定で、私の癌家系の話をして、悪性腫瘍、白血病の検査を大病院でやってもらえるようにお願いしたいのですが、どういった検査をお願いした方が良いのでしょうか? 日本人の正看護師の友人達に、この数値で退院させるなんてと驚かれたのですが、この異常数値で自然治癒して正常基準値に戻るケースは多いのでしょうか?

1人の医師が回答

6歳女の子 一週間続く熱

person 10歳未満/女性 -

1ヶ月前5月25日頃から咳が出始めその時は小児科で処方された薬で咳は治まりました 6月26日新たに軽く咳がでてきたがたまに出るぐらいで 6月28日習い事でスイミングスクールにいって次の日6月29日朝体が熱いと思って測ると38℃ その日の晩に39.5まで熱があがり解熱剤をつかって37度台までさがったが夜中にまた熱が上がり始め40.2℃まであがる その後一時間ほどで39℃までさがって本人も良く寝れていたので解熱剤を使わず様子をみていました 6月30日に小児科で喉が赤いので喉からくる風邪と診断されて薬のもらって帰宅。 この日も37.5〜39.0をうろうろしてました。 夜に39℃まであがったので解熱剤を使いました 31日 片目だけ目やにがでてきて熱も上がったり下がったりで37.3〜38.6をうろうろしていました 1日 目やにが両目にでてきて朝目を開けるのも時間がかかる状態でした。熱も上がったり下がったりかわらずです。 2日月曜日 眼科受診 結膜炎の検査でアデノ陰性 小児科も受診しましたが アデノ検査を子供が怖がりできずに帰宅しました。 先生いわくアデノウイルスが怪しいということでした。特に検査をすすめられませんでした。 肺の音はキレイといわれたのですが咳もまだ出ているので肺炎も心配です。 この日も37.5〜38.5をうろうろしています 熱が出て6日目になります。水分もとれていてご飯もおやつも食べれています。睡眠も咳き込むと起きますが寝苦しい感じはありません。 今日も38.5出るときがあります。 白血病など何か大きな病気が、隠れているのかと心配です。 あざなど痛みはありません。 風邪でも一週間熱が続くこともあるといわれたのですがどうなんでしょうか?

4人の医師が回答

3才の子供 熱が1週間上がったり下がったり

person 10歳未満/女性 -

三歳の子供ですが、もう1週間以上発熱を繰り返しています。 先週の金曜日に咳が始まり、土曜の深夜に39度の発熱。日曜から朝は平熱にさがるのですが、夜になると再び39度になり月曜に小児科にかかり、コロナは陰性でした。 その後水曜まで同じ状態だったため再度受診しましたが、ウイルス性の風邪だろうとの診断で特に検査はされませんでした。 水曜日の夕方に40度あり解熱剤を使い熱を下げたところ、夜には平熱までさがり、その後発熱せず。木曜日~土曜日の18時まで発熱なく過ごしましたが再び発熱し、土曜20時点でまた40度の熱がでています。 全期間通して発熱していないときは、元気で踊ってしまったり姉と走り回ったりしてしまっていました。ただ、ずっと食欲はありません。 鼻が詰まっており痰がらみの咳が酷いです。 解熱していた木曜日、金曜日は外出せず部屋でもなるべくおとなしく過ごさせていました。 土曜はこちらも油断しており以前のようにはしゃいでいましたが無理に止めませんでした。それが原因でまた熱がぶりかえしてしまったのでしょうか? 普通のウイルス性の風邪の経過でこのような熱の出方やぶり返しはよくありますか? 発熱を繰り返すで検索するとどうしても白血病がでてきてしまい心配です。。 お忙しいところ申し訳ありませんがご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

2歳の子供11日から発熱があります

person 10歳未満/女性 -

2歳5ヶ月の子供の発熱についてお聞きしたいです。 子供が11日のお昼から39度台熱と口内炎ができていた為病院に受診しました。診察の結果喉にバイ菌がついているのと口内炎はヘルペスと言われました。抗生物質と炎症を抑える鼻炎のお薬と口内に塗る軟膏をもらいました。 気になるのは11月13日から2.3週間おきに発熱を繰り返すことです。かかりつけの病院に相談したら子供は免疫力がないからすぐバイ菌をもらってしまうと言われたのですがこんなに発熱するものですか?前回は12月24日に40度を超える発熱があり4日程して下がりました。主に症状は発熱です。今回は口内炎ができたのと時々腕や足を痛がります。なにか関係あるのでしょうか? この他にも日中お昼寝から起きた時に手の震えなどがあるのでこれも病院で相談したところ成長の過程と言われました。もし病気なら真っ直ぐ歩けないし走れないよと言われました。ですがこの震えもなにか関係があるんじゃないかと不安です。発熱を繰り返すなど関節痛がるなど口内炎ができているので白血病を疑ってしまいます。1度血液検査もした方がいいですか? 低体重で産まれたのですがそれは関係ありますか?

5人の医師が回答

お願いします!早めの回答お願いします。

person 30代/女性 -

今1歳3ケ月の娘がいます。先月15日から今日まで37度〜38度台までの熱が下がったり上がったりしています。症状ゎ普通の風邪と同じ、咳や鼻水が少し、間で下痢とかもあったので、先月末、かかりつけの小児科に行きお腹にくる病気の検査などしてもらったけど何もなく普通の風邪だと言われ熱冷ましの薬をもらってずっと飲ませています。それでも下がらず今日も診察に行ってきました、血液検査はしてもらいましたが異常なし。肺のレントゲンも先月、咳が酷かったので撮ってもらいましたが異常ありませんでした。2、3日経っても、熱が下がらなかったらまた色々検査して場合によっては大きい病院で検査する事になるかもしれないと言われ不安でたまりません。何か病気が隠れているかもしれないと言われ悪い事ばかり考えてしまいます。かかりつけの小児科へは、私の子供3人いますが3人とも小さい時から診てもらっていて行く度に血液検査してくれるので結果がいつも分かって安心出来るので信頼できるお医者さんです。今回ゎ3人目にあたる次女です。2人目の長女の時は何か風邪をした時に血液検査をしてもらい、その時、白血球の数値が2万近くあり毎日病院へ通い点滴をしてもらったりしたけど変わらず近くの総合病院へ行き検査をしてもらったんですが長い名前で忘れたんですが何かのウィルス感染でした。その時、総合病院の小児科の先生に始め、悪い方の病気なら白血病かもしれないと言われ結果を待ってた3時間は生きた心地がしませんでした。結果、大きな病気じゃなくよかったですが、いつ自分の子に限って病気になるか分からないと子供の病気に関しては臆病になっています。今回も不安でたまりません。普通の風邪で3週間熱が上がったり下がったりするんでしょうか?上二人の子はこんな経験ありません。悪い病気だと何が考えられますか?ちなみに本人は元気で食欲もあります。

2人の医師が回答

1歳9ヶ月男児、1週間熱が下がりません

person 乳幼児/男性 - 解決済み

お世話になります。 1歳9ヶ月の保育園に通う子どもの件でご質問です。 先週の金曜日の日中に、いつもより体温が高め(37.3℃くらい)だったと保育園で言われました。土曜日も少しいつもよりは体温が高そうでしたが元気そうだったので外出し、日曜日は家で過ごしました。 月曜日から38℃台の発熱と咳と鼻水があり、その後金曜日まで平熱に一度も戻ることなく、37℃から39℃までを行ったり来たりしています。 火曜日に受診して問診により風邪との診断でしたが、あまりにも熱が続いていて心配だったため本日も受診しました。細菌感染でないか調べるために血液検査をしていただきましたが、特に問題なくウイルス性の風邪だろうとのことでした。 ただ、今いろいろネットで調べていたらとても心配になってきました。白血病だと1週間くらい熱が下がらないことがある、と書いてあって怖くなっています。 発疹などはなく、水分は取れていて尿も出ていますが、月曜日よりだるそうですし、食欲も減ってきています。 血液検査の数値を添付しますので、このまま様子を見ていいかご意見いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

白血球とcrpが高くて疑われる病気が知りたい

person 20代/女性 -

今月の初め頃、熱が出て、次の日には下がったものの、左脇腹したにチクチクするような痛みがあり、それが日を増すごとに痛みがつよくなったので、内科に行き、症状を伝えた所、お腹の風邪でしょうとのことで、整腸剤と痛み止をもらいました。ただ、直接触ってもらったりレントゲンを撮らずに診断結果が出され不安が残り、女性特有の病気ではないかと思って婦人科をそのひのうちに診察しました。結果、エコーなどで見る限り女性特有の病気ではないということ。なので、そこで初めてレントゲンと、血液検査をしてもらったのですが、便やガスが多く、腹痛の原因はそれだといわれました。ただ、私は子供を産んでから軟便で1日に多い日で3~5回便がでます。その日も朝でました。なので、その結果でもあまり納得出来ませんでした。 数日後、血液検査の結果を見てみるとcrpが0.54、白血球が14300と高くて、抗生物質を一週間ぶん処方されました。先生には白血球がとても高いといわれてふあんです。 風邪でこんなに数値はあがりますか? また、調子がわるくなったり、生理の時など歯が痛みます。先月の生理で歯が痛み初めて首のリンパがはれました。血液検査の時も歯が痛かったです。 今は、風邪で咳がでています。 血液検査を2週間後にするといわれたものの、不安です。crpと白血球の数を見る限り風邪ですか? 白血病の可能性もありますか?

2人の医師が回答

3歳、1週間発熱症状のみ

person 10歳未満/男性 - 解決済み

3歳子供です。 11/17 午睡明け 最高38.5℃ 平均37℃台 ※受診 上気道炎診断 11/18 午睡明け 最高38.5℃ 平均37℃台 11/19 午睡明け 最高38℃ 夜には36℃台 11/20 午睡明け 37℃、基本解熱 11/21 AMから37℃台 午後一気にあがり39℃ ※受診 上気道 検査無し 11/22 終日39℃前後 ※座薬 38度へ下がる 11/23 終日38℃〜40℃ ※夜座薬 36度台へ下がる 本日11/24 36-37℃ 完全に解熱はしていない ※受診 採血、炎症反応無し 引き続き経過観察 発熱初日から4日ほどは1日の中で上がり下がりを繰り返し、その後週末から一気に高熱にあがりました。 今日になり熱は下がったものの、完全に下がりきってはいません。 症状は発熱のみ。 食欲は落ちていていつもより寝るものの、決して全身状態は悪くなく、夜も眠れるため様子見で1週間ほど過ごしましたが、本日の血液検査でも特に診断がつくわけではなく、よくあるウイルス性の風邪だろうとの事。 ウイルス性の場合、対処療法自然治癒がメインになることは理解していますが、他に病気が隠れていないか不安になってきました。 突発性発疹を疑ったのですが特に発疹も出てきません。 川崎病は否定されましたが、白血病や小児がんの場合、発熱を繰り返すとも見ました。 今まで発熱しても一両日中には解熱していたのでこのように長引くのも初めてです。 よくある風邪の経緯でしょうか? 様子で注意しておいたほうが良いことなどありましたら教えていただきたいです。

2人の医師が回答

1歳1ヶ月 高熱が1週間続いています

person 乳幼児/男性 -

もうすぐで1歳2ヶ月になる子どもですが、予防接種後高熱に度々なります。 症状などから副反応ではなく風邪やアデノなのかなぁと思っていますが、高熱が続き食欲も無さそうで解熱剤を入れて下がったところにご飯をあげています(この1週間、いつもの半分も食べれてません)。 熱がある時は起きていてもぼーっとしていて、基本寝ていることが多いです。解熱剤が効くと遊んだりお話しする余裕が出てきます。 今日で1週間以上になり、ネットで調べると白血病の病名を見かけることが多くとても心配しています。 今日も解熱しない場合、再度受診した方がいいと思うのですがその場合の注意する点ややった方がいいことはありますか? また、アデノぽいと言われ確定診断は受けていないのですが、ここまで治らないことはありますか? ▼経過 3/26〜喘息ぽい気管支炎とのことで痰切、気管支の薬を処方される 4/13 ある程度症状が治ったため、予防接種(ヒブ、肺炎球菌、MR、水痘、おたふく)を受ける 4/14 17:00頃、40.3℃の発熱(咳あり) 4/15 副反応と思い、様子を見るも38〜39℃後半 4/16 朝から36℃後半〜37℃前半      18:30頃測ると38℃後半、夜には40.6℃のため解熱剤を坐薬で入れる 4/17 小児科受診、目やに、鼻水、咳の症状からアデノ疑いのため、薬処方される     午前中は37.6℃も、夜には39℃後半のため解熱剤 4/18.19 朝から38℃後半     夜には39℃後半のため、解熱剤 4/20 午前中36.8〜37.2℃     痰切り等の薬がなくなるため小児科受診、熱も下がっていたため痰切り咳止めのみ処方される     夜39.6℃のため解熱剤 現在、37.0℃

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)