子供病み上がり よく寝るに該当するQ&A

検索結果:10 件

3週間、首が左にだけ傾けづらい

person 30代/女性 -

首の後ろ、頭の付け根あたりに、コリの塊のようなものが出来ました。何年か前にも経験があり、皮膚ごとつまむと動くし、押しても痛気持ちいいくらいなので軽くストレッチする以外は放置してきたのですが、3週間ほども治りません。 2、3週間前に首を寝違え、治らないまま2日ほどのちに背中を広範囲に寝違えた感じになり、その次の朝もちょっとまた首がおかしい…ということがあり、上下は動くけれど左右に傾げる事が出来ない日が続きました。2歳の久々の夜泣きで夜間授乳をしたので、冷えとコリのせいかなーと思っていました。日に日に動きも滑らかになってきて、辛くもなく、数日で治りそうだなという軽い感じでした。 それが、3週間ほどもたったのに、首を左側に倒すと、ひっかかる感じがします。右側普通ですが、右側に倒すと左側が引っ張られる感じです。 首の後ろの痛みで調べると、恐ろしい病気の可能性もあるんですよね。言われてみれば、最近少しの家事で息が上がり、病み上がりみたいに体力がなく、鉄分を飲んでも貧血が増え、寝るときに胸が苦しく、前はよく効いた漢方を飲んでもむくみが取れないし、咳き込んで飛び起きたり、前は意地でも起きたりしなかったのに、夜中に2度もトイレに行ったり。寝不足のせいか子育てにもイライラして、子供達にも申し訳ない状態です。時々パンセダンという市販薬を飲んだりします。 首の違和感以外の不定愁訴は、甘いものの食べ過ぎや水分過多のせいかなー?くらいに思っていたのですが…。 ちゃんと検査したほうが良いでしょうか? 検査に行くとしたら内科でしょうか?整形外科でしょうか。 説明が長くて申し訳ないですが…アドバイスよろしくお願いします。

5人の医師が回答

心臓カテーテル検査前の風邪

person 乳幼児/男性 -

3歳の子供が、約1週間後に心臓カテーテル検査の入院を控えています。 3日前位から寝ている時に少し咳がでて、昼間は何度かクシャミがでていました。 すぐにかかりつけ医を受診。鼻水や熱はなく元気で、風邪か花粉症かな?とのことでとりあえず風邪薬を3日分もらい飲みましたが、よくならず。(過去にもいつも風邪薬だとあまり良くならず、アレルギーの薬で良くなってます) アレルギーの薬と背中に貼る気管支の薬をもらい昼間のクシャミもなくなり、夜中の咳もほとんどなくなりました。 普段の風邪の時の様子から、酷くならずにこのまま治りそうだなという感じはしますが、、、 祖母も旦那も喘息持ちで、息子もその感じがあるのかいつも風邪などひくとゴボゴボと変な音で咳き込んだりありました。 (検査の先生にも喘息っぽい所があるかもと伝えていて、呼吸をよく見てやりますと言ってくれていましたが) カテーテル検査は少しくらいの鼻水なら大丈夫だけど風邪の様子によって中止になると説明がありましたが、咳が治り薬も飲まなくて大丈夫な日が続いていればOKなのでしょうか? それとも病み上がりでは目に見えた症状がなくてもまだ体調万全!とはいえないかもしれないし、延期するのが一般的ですか? 早めに病院に確認をしようと思いますが、参考に教えて頂ければ助かります。お願いします。長文になってしまい、すみません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)