子供目の下黒いに該当するQ&A

検索結果:71 件

おへその痛み

person 20代/女性 - 解決済み

29歳、女性。産後1年経ち、月経中です。本日昼過ぎからおへそのあたりに違和感を覚えました。はじめはズボンの紐でも当たってるのかなくらいの違和感でしたが、床のものを拾うときに痛みを覚え、その後歩く時に響いたり、お腹を伸ばしたり、横向きで寝たりすると痛みがあります。特に痛いのはおへそを押さえた時で、おへその周辺ではなく、おへその真ん中を押すと痛いです。子どもを抱っこするときに地味に痛いです。 表面は痛くなく、押したり、動くと痛みがあります。また、見た目も腫れたり赤くなっている感じはありません。 内科に行きエコーをしてもらい周囲の大きな血管や臓器なども診ていただきましたが特にこれといった原因はないと言われました。 おへその下あたりに少し黒くなっている部分があるからこれかなーと言われ、採血をして抗生剤をもらっています。 おへそが痛いなんてあまり聞いたことがなく、原因もはっきりわからず、受診した先生は悪いものとは言われませんでしたが、1歳の子どももおり、とても不安です。 何か可能性として考えられるものはあるでしょうか? また、今回何科に行けば良いかわからなかったため、どこの科が良いかも教えていただけるとありがたいです。

3人の医師が回答

もうすぐ3歳になる男の子です血管、皮膚の事で疑問があります

person 乳幼児/男性 -

元々色白の子なのですが最近日焼けのせいなのか目の下(くまができる部分)が黄色黒くなってきている事がもしかして黄疸?と心配です。小児科の先生には光の加減か、あまりわからないから心配いらないのではと言われましたが、親としてどうも気になります。それと今年五月に保育園で虫に刺されたのか、右の耳たぶがぱんぱんに腫れていて、6ヶ月経った今腫れは引けたのですが1ミリ程の円形状に出来物のような跡が残っています。触ってもしこりなどはなく柔らかいのですがこの跡がずっと残ってしまうのか、もしくわ病的なものなのかと気になります。それとここ数ヶ月(耳が腫れた後から)両頬の毛細血管がすけて見えるのと、耳裏の血管がとても濃く透けてきてい通の生活に戻れましたが、思い返してみると私の中でこの後くらいから子供の体調の変化に違和感を感じるようになったと思います。きっとこんな心配する親ばかりで先生方もあまり真剣に捉えていただけないとゆう事もあり未だに原因不明の発熱としての対応しかしていただけなかったのだとは思いますがなんでもいいので心当たりや、受診すべき科などアドバイスをいただければと思います。

3人の医師が回答

6歳のスポーク外傷の経過について

person 10歳未満/男性 -

8日前に6歳の子供が自転車の後輪に足が入り、所謂スポーク外傷となりました。当日救急で総合病院に連れていき、レントゲンを取り骨折がない旨を確認、傷についてはキズパワーパッドのようなもので処置いただきました。下の画像は5日目くらいの画像で治って来ているかなという印象でした。腫れもありませんでした。 ただ、傷と別部分が痛むとのことで別の整形外科にて受診し検査したところ、ヒビが入っていることがわかりました。ただ、ガーゼとゲンタマイシンに切り替えた方が良いとの診断があり、治療を切り替えましたが、その翌々日の画像が上です。傷が黒くかさぶたのようなになっており、周りが赤くなり悪化しているように感じております。スポーク外傷の場合にはキズパワーパッドのような治療方法が好ましいとのネットでの情報もあり、このままの治療で良いのか不安です。水曜日にまた整形外科で診察を受けるのですが、その際にも相談しますが他の皆様にもご意見いただきたくこちらを利用しました。ガーゼと軟膏でなかなか治らないとの記述をネット上にあり、素人ながら悪化してるように思え不安です。

6人の医師が回答

痒疹について・・・

2年ほど前から全身に赤い湿疹ができ、 出来始めはよく見ないと分からない程小さいもので、 でもとてもかゆいので、かいてしまいます。 ほおっておくと、大きくなり、皮膚ももりあがり、 黒ずんでいます。 小さいものも少しでもかいたりして、 ひどくなると、すべて黒く痕が残ります。 評判の良い皮膚科で診てもらった時に、 ストレスや睡眠不測と言われました。 それ以外の原因はないんでしょうか? 評判の良い皮膚科は待ち時間が長く、 小さい子供2人連れて行くのは大変で、 最近は近所の皮膚科で診てもらってるんですが、 ほとんど、薬をもらうだけで、終わっています。 1度これはなんですか?と聞いたんですが、 なんなんでしょうね〜と言われ、 それからは薬を塗れば一応はましになるので、 薬を貰いたいがために通院している感じです。 3日ほど前から顔にも同じような症状が 出てきて、少し違うのは目から下の顔全体が、 所どころ、赤い湿疹と、皮膚が凸凹しています。 基礎化粧品は赤ちゃんでも使えるという、 ママ&キッズという化粧品を使っています。 唯一トラブルなしに使えた化粧品です。 ただファンデーションは少し前に、 違うものに変えました。 シャンプーも変えました。 体の湿疹、顔の湿疹で、ストレスや睡眠不測以外の 原因はないんでしょうか? それと気をつける事はありませんか?

2人の医師が回答

ラピアクタ点滴後、翌日に血尿が出ました

person 30代/女性 -

昨日39℃の発熱、インフルエンザA型と診断されました。 ニンニク注射とラピアクタを点滴してもらい、カロナール、レバミピド、ドンペリドンを処方してもらいました。(関節痛、吐き気のため。) 今のところ37℃まで下熱しましたが、先ほどお手洗いに行ったところ血尿が出ました。 真っ赤に染まった尿ではなく、やや濁った尿と、黒い塊が数個です。 ラピアクタの重篤な副作用として急性腎症などの説明は受けておりましたが、使用が3回目ということで、大丈夫だろうとなりました。 10月に受けた人間ドックで、腎機能の数値がほんの少し基準値外だったのですが、それも医師に見てもらった上で内科で点滴を受けました。 この血尿は、ラピアクタの副作用の可能性が高いでしょうか? もしくは、そもそもインフルエンザで膀胱炎などなってしまったのでしょうか。 また、様子を見て治ったら良いものなのか、受診した方が良いのか。 大きな病院の腎臓内科か、個人の泌尿器科か、どちらに行く方が良いでしょうか? 小さな子供がおりますので、倒れるわけには行かず、1番効きそうな点滴薬を選びましたが少し後悔しています…。 お忙しい中、お手数をおかけしますがご回答頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

足首 外果骨折 固定

person 50代/女性 - 解決済み

初めて相談させていただきます。 先週の火曜日、足首を捻ってしまい踝の下辺りに痛みと腫れが生じました。 翌日、かかりつけの整形外科を受診したところ、腓骨の先端から小指の爪ほどの箇所が骨折していました。剥離骨折とおっしゃっていました。(診断書は外果骨折です) ギプスで固定するのかと思っていましたが 、左右に添え木のついた装具を3週間装着することになりました。 本日、2度目の受診でした。 レントゲン写真では、前回より折れた部分が黒くクッキリ写っていました。 実際に比べた訳ではありませんが、骨と骨が少し離れてしまったように思います。 先生がおっしゃるには、この部分は骨が付きにくいが、付かなくても繊維状のものが できるので問題ないとのことです。 その時は、ただ聞いているだけでしたが、帰宅後、色々調べて不安になってしまいました。 1、同じ程度の骨折でもギプスで固定し、松葉杖を使用することが多いようですが、 このような装具でしかも体重をかけてよいのか。 2、骨がつかなくても本当に問題ないのか 。子供の頃、もう少し上の部分を骨折しており、その後、捻挫もしているため、もともと靭帯が緩んでいます。 特にスポーツはしていません。 以上、お答えいただけますよう、よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

動く水玉時に丸い影の正体。また、加齢黄斑変性は、血圧を下げる薬服用で悪化しますか?

person 70代以上/女性 - 解決済み

ご相談させて下さい。2010年夫の脳梗塞後遺症の介護で疲弊。その後右目に加齢黄斑変性症発症。所謂注射を眼内に打ち、大して改善もなく、3回目を打った後悪化。右目の視界の3分の1真ん中が黒くなり、現在もみえていません。鬱病になり3年間睡眠薬を服用し続けました。その後子供も難病を発症。その対応に疲弊。この状況下で知りあいの夫の介護の不満やらを精神的サポートを1年続けましたら、舌痛症、メニュエール再発数度、そして4月17日に恐れていた大事な左眼の動きと同様に動く水玉、背景によっては丸い影が出現。丸い外形の形で、歪みます。話しが、前後しますが既に注射をしてある右目の診断は、「ポリープ状脈絡膜血管症」でした。セカンドオピニオンでの診断では、「中心性脈絡網膜症」もある。「貴女の眼には水路があり、ストレスが溜まると水がそこに集まる」と言う説明をうけました。メニュエール病で何度も救急搬送されるほど繊細な人間なので、ネガティブなことしか考えられず、血圧もかなり上昇、そこで、お尋ねしたいのですが、「血圧を下げるお薬を服用すると、加齢黄斑変性症を引き起こす」との記述を目にしたことがあるのですが、本当でしようか?高血圧のお薬を処方していただくことの判断に迷っています。また、加齢黄斑変性症での禁忌のお薬があるのでしようか?ご教示頂ければ幸いです。精神不安定の中まとまりのない文章で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

胸のしこり 4cm 針生検

person 20代/女性 -

27歳 3児の母です。 子供は7・3・2歳です。 授乳は今年の2月まで行っていました。 (2月といっても、下の子がもう2歳になった所でしたので 頻繁に、というよりはたまに飲む。という程度でした) 9月末ごろ?から右胸の内側が痛いなぁ…と 思いましたがすぐに治ったので気にしておりませんでした。 10月上旬、またもや痛み。 その時に触るとしこりのような物が出来ていました。 が、その時 下の子が2回目コロナからのヒトメタニューモになり 悪化して肺炎になってしまった為、入院しており 付き添いしていたので 体調不良からによる乳腺炎かな?と思っていました。 ※今まで授乳期間は、 詰まったり、体調などにより乳腺炎になりやすく その都度クリニックを受診し漢方を 飲んだらしていました。 ですが、乳腺炎の場合は、自分でほぐせば ほぐれていたものが、今回は全くほぐれず、 しこりは日に日に大きくなり 最終的にスーパーボールの中?大?くらいの 大きさまでなりました。(・・;) 少し触れるだけでも痛かったのですが そのまま放置しており、10月末になり 気がつけば痛みもなくなっていました。 それでも大きさは変わらなかったですが。 結構気になり、母にも会社の方にも強く勧められ 乳腺クリニックに先週行ってきました。 3Dマンモグラフィには何も当たりませんでしたが 超音波には黒い物?が映っており 大きさは4cmとのこと。 これが腫瘍かどうか微妙なところ…なので 針生検した方がいい。と言われ針生検しました。 今は結果待ちです。 針生検したからか、しこりがまた少し痛いです。 何もないかとは思いますが これは腫瘍とかではなく、膿のようなものでしょうか? 腫瘍の可能性はありますか??

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)