子供軟便続くに該当するQ&A

検索結果:809 件

腹痛と軟便が1週間以上つづく

person 30代/女性 - 解決済み

【症状】 8日ほど前からあばら骨の下あたりから腸辺りまでの全体的な腹痛と軟便が続いています。 ■腹痛について ・通常、お腹を壊した時は腸あたりがギュルギュルと痛くなり、排便したくなる傾向にありますが、今回は、胃のあたりがギュルギュルと痛くなり、排便したくなります。 ・頻度は午前中に2,3度で午後~夜で1度ほどです。(通常の排便回数は1日に1度です。) ・常に痛いわけではなく、排便したくなる時のみですが、痛みが来た時はお腹を抱えてしまうくらい、激しい痛みです。 ・胃の違和感は時々あります。 ■便について ・水っぽい便ではなく、軟便です。 ■その他 ・食欲は普通にあります。 ・胃のムカムカや吐き気は無いです。 ・1歳の子供も同じタイミングで同様の症状が出ています。(離乳食は終わり、同じものを食べています) 【確認したいこと】 ・水っぽかったり、回数が多い激しい下痢ではないので、ウイルス性では無いのかなと思っていますが、細菌性のもので1週間以上続く場合もありますでしょうか。どういった要因が考えられるか教えていただけたらと思います。 ・元々お腹が弱いので、2,3日の腹痛と軟便であれば、よくあります。何日以上続いたら病院受診を検討した方が良いでしょうか。 ご教授のほどどうぞよろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

20代女性、1週間以上続く発熱と下痢等の症状

person 20代/女性 -

20代女性です。 10/4 水っぽい下痢 10/5 水っぽい下痢 10/6 水っぽい下痢、37.9℃ 10/7 水っぽい下痢、日中38.0℃、夜中39.7℃ 10/8 水っぽい下痢、39.5℃以上 10/9 水っぽい下痢、39.5℃以上、扁桃腺腫れる、リンパ腫れる ・インフル・コロナ陰性 ・CPR1.9 ・カルボシステイン ・トスフロキサシントシル ・ロペラミド塩酸 ・ビオスリー配合od ・カロナール 上記診断と処方あり 10/10 軟便 微熱程度 10/11軟便 微熱程度 10/12軟便 微熱程度 10/13 水下痢 38℃ 夜中に胃痙攣のような症状4時間程度続き嘔吐あり 10/14水下痢 38℃ かかりつけ医では原因不明、処方薬を飲むようにとのことで様子を見ておりますがイマイチ回復しません。 元々、子どもが一回の嘔吐と38℃の発熱で胃腸炎と言われ、それが移ったのか〜くらいに思っていました。子どもは2,3日で良くなり、実父が子どもと全く同じ症状と期間、旦那が私と同じ39℃の発熱・下痢症状が4日程度ありました。実母も一緒に暮らしていますが感染しなかったようで、全くの無症状です。 何かの感染症っぽいのですが、胃腸炎でも40℃近い熱が出るものでしょうか。このまま様子見でも大丈夫そうでしょうか。

5人の医師が回答

下痢?軟便?が続いています。

person 乳幼児/女性 -

先月末で6か月の子どもがいます。 5ヶ月(8月末)から離乳食を始めているのですが、ずっと軟便〜下痢をしています。 5ヶ月になる前あたりからちょっと緩めだな、という便だったのですが、始めてから緩さが増し、どんどん水様便になり、1ヶ月です。 新しい食材が続いたからかと思いつつも小児科へ行き、整腸剤をもらいました。 一週間分をそろそろ飲みきりそうですが、まだ治りません。 1回軟便まで持ち直したのですが、また下痢になりました。排便の回数は、通常の時と同じか1回多いくらいで、便の形状だけ緩い状態です。  便の色は軟便の時は緑、水様便になると黄色になります。 体重が減るなどもなく機嫌もよく、食欲もあります。下痢だけです。 質問としては ・この下痢は離乳食を進めるうえで仕方ないものでしょうか?2回食にすれば固まってくるという記事も見ました。 ・土曜の昼で整腸剤が切れるので、日曜も下痢だったら月曜受診するべきでしょうか? ・熱や嘔吐(たまに吐き戻しはあり)はありませんが、細菌性、ウイルス性の感染なのでしょうか?検査すればわかりますか? ・離乳食と同時期に麦茶を始めました。水分の取りすぎでしょうか?(大さじ1杯~2くらい?) 便の写真添付しました。ご不快に思われましたらすみません。 どうぞよろしくお願いします。

8人の医師が回答

1歳 風邪症状と軟便が続く

person 乳幼児/男性 -

先日一歳になったばかりの子供ですが 3/27ごろより鼻水が酷く その後も鼻詰まり、鼻水、咳の症状が4/1ごろまでつづいていました。 昨日今日はくしゃみをしたりたまに鼻水が垂れていたり、咳もあるものの常にといった感じもなく鼻詰まりも解消されつつあるようです。 元々離乳食ですので便が硬いことはほぼなかったのですが、3月頭に風邪気味だった時も軟便ぽさはあったのですが10日程度で戻りました。 今回も鼻水が出始めたと同時くらいに軟便になりましたが4/1の夕刻より食べたり飲んだりするとすぐに軟便が出るようになり回数も増え、更に粘度が高い?泥状の便になってきました。 時々授乳のみだった頃のような便(カスと水分)といったものが付いているだけの時もあります。 緑がかった焦茶のこともあれば明るいオレンジ色のこともあり、血は混ざっておりません。 また夜寝ている間は夜のミルクを飲んでもでず朝起きてすぐにしています。 また未消化のにんじんや豆などが混ざっています。 本人とても元気で遊んでいますし、排便直前直後に痛がったりと言う様子はあまり見られないです。 (お尻が被れている時は座るのを嫌がって痛がる時はある。) 4/2の昼より市販の整腸剤を飲んで様子を見ておりますが、回数は1日4-6回あたりで多かったり減ったりですが、 これは引き続き様子を見ても良いでしょうか。 風邪に伴う消化不良や腸炎などが考えられますでしょうか。 添付にて便の写真を失礼します。

9人の医師が回答

毎日朝だけ下痢が1ヶ月以上あります

person 30代/女性 - 解決済み

8月頭に2日間熱がでました(子どもがクループでした) 治ったあたりから毎朝起床時続く腹痛(便意)と下痢(基本朝だけ) 残便感も多少あるが下痢や排便前の腹痛は朝だけ2回ほど(腹痛は排便するとなくなります) 軟便の中に今朝茶色のゼリーの塊?みたいなのが何個かありました、、粘液?なのでしょうか? 。 不安で症状を検索してると動悸がしてきて一瞬倒れそうになります。何回かありました。 血液検査はヘモグロビンが11でしたが心配はないけど貧血ぎみかなあといわれました 祖母がs字結腸を切除している歴あり ちょうど起床時に合わせて(体内リズム?)腹痛が起き始めトイレにいくと下痢や、軟便です 9月半ばに内視鏡検査予定だが不安でして、、 病気不安症があり、ずっと病気に対する不安や癌かもという思い込みが続いていて頭から離れない状態です。 そのような思い込みがずっとありひどい時は一日中携帯で検索しては、自分は、癌だと不安になります。 病院では、不安などで腸が過敏になる過敏性腸症候群では? と言われました。31歳です。 過敏性腸症候群でも、1かげつ間ずっと同じ時間くらいで毎日朝だけ下痢になる はありえますか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)