子供鼻血よく出る白血病に該当するQ&A

検索結果:60 件

4歳の子供、発熱と腹痛

person 乳幼児/男性 - 解決済み

4歳の子供、男の子です。 6/12の木曜日発熱し39℃ 翌、6/13小児科受診し溶連菌の診断。(検査スティックの線は極々薄く一緒に確認しましたが私には陽性の線は見えず、医師が恐らく溶連菌でいいでしょうとの事でした。) 7日間抗生剤を内服しました。 熱は2日ほどで解熱し元気に過ごしていましたが、抗生剤を飲み終わって2日後の6/21に再び39℃の発熱。 土日だった為、小児科には受診していません。 発熱後「脚や腕が痛い」と訴えがあり少しさすってあげると楽になる様でした。 本日6/22には37.8℃位まで解熱して元気ですが、何となく顔色が悪いのと右の肋骨の下辺りが痛い様でしきりに気にしています。押すと痛む様ですが押さなくても痛みはある様です。就寝前には頭痛もあると訴えています。 ネットで検索すると、白血病等の初期症状にあたるようで心配です。鼻血も出ます。(鼻をよくいじってるせいもあるかと思いますが。2分もしないうちに止まります。) 「繰り返す発熱、手足の痛み、腹痛(脾臓の腫れ?)、頭痛、鼻血」 明日小児科受診する予定ですが、小さなクリニックの為、適切な診断がされるのか心配です。 白血病、もしくは他の病気の可能性はありますでしょうか。

6人の医師が回答

5歳と2ヶ月の娘がいます。

person 乳幼児/女性 -

5歳2ヶ月の娘がいます。 2人目の子育て中ですが、不安が大きいので質問させていただきます。 子どもの体調や成長について詳しく教えていただきたいです。 1、毎日青タンを作って帰って来ます。 両足で10個くらいある時もあります。白血病など怖い病気とか疑いますか? 2、鼻水が出ているので…鼻を触り過ぎたり、噛み過ぎたりすることで鼻水に血が混じっています。鼻血ではないと思うのですが、怖い病気の鼻血は鼻水に血が混じるという感じではないですか? 3、食欲もあり体もたくさん動かして遊んでいます。体重は18.6キロです。 5歳ならこんなものですか? 4、テレビをよく見てしまいます。どれくらいにしたらいいですか? 5、よく癇癪を起こします。理由がなく怒っている訳ではないです。1度怒ると切り替えに時間がかかり、こちらの話を聞き入れられないです。どのように話して行ったらいいか悩んでいます。 6、3月末から4月にかけて荒れています。環境の変化もあると思うのですが、妹に意地悪をすることがあります。優しくやってあげていることもあるのですが、親に怒られると妹に八つ当たりします。言い過ぎるともっと当たるのでどのようにしたらいいか悩んでいます。 わからないことが多いので詳しく教えてください。よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

7歳の子供血が止まりにくい。少しの傷で縫合。鼻血、傷の滲出液が多い

person 10歳未満/男性 - 解決済み

子供が血が止まりにくい傾向にあるように感じています。血小板減少など起こっていないか心配です。 小児科で以前相談したら取り合ってもらえず、どうすれば良いか、どこに相談すべきか迷っています。白血病などは熱が下がらないし心配しなくていいと言われました。 ・1年ほど前に手の指と指の間を怪我して1〜2mmの傷ができた際、圧迫しても出血が止まらず、救急に行って縫っていただきました。 この時は「深く切ったのかも。手の傷は血が止まりにくいことがある」と先生にも言われました。 ・歯が抜けたあと血が止まらず、しばらくティッシュを噛んで圧迫して止まりました。 ・昔から鼻血が出やすく耳鼻科にも行きました。 毎回キーゼルバッハ部位を押さえて圧迫するのですが止まりにくいように感じています。20〜30分ほどで止まるのですが問題ないでしょうか。止まったら翌日出たりはしますが、止血したらすぐに再開ということはありません。 耳鼻科では、鼻炎気味で出血しやすい状態になっているとの話でした。 ・怪我をしてキズパワーパッドを使うのですが、滲出液が多いのが気になっています。 擦り傷の時かなり滲出液が出てキズパワーパッドから漏れ出すかんじ。(滲出液が多いように感じていますが、どのくらいだと"多い"と言えるでしょうか) <質問> ・血小板減少だと滲出液が多くなるといった情報を見かけたのですが、あまり気にしなくてよいでしょうか。 ・血小板減少の場合、何か注意すべき症状がありますか? 紫斑や点状出血はないです。足にいくつかあざはありますが、ただぶつけてできたもののように見えます。 ・血液検査などしてもらう場合まず何科で相談が良いでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)