子宮が綺麗でも癌の確率はありますかに該当するQ&A

検索結果491 件

子宮体癌の可能性について

person 20代/女性 -

元々PCOS持ちで、平均43日周期ぐらいで生理はあるのですが、たまに2ヶ月生理がこないときはデュファストンで生理を起こしています。(片頭痛のためピル服用不可) 最近、6月に無排卵で生理があり、出血が長く止まらなかったため、婦人科でエコーをしたところ内膜がまだ厚いとのことで、デュファストンで1度リセットしました。 デュファストンでの生理後、経膣エコーで診てもらい、内膜が薄くなっていたため、また何かあったら受診するという形になりました。 その後、また生理がこなさそうだったので婦人科を受診し、エコーで診てもらったところ、そろそろきそうだから今回は薬無しで大丈夫とのことで、57日周期で自発生理が来ました。 昔から血の塊はでるぐらい出血の量が多い方だったのですが、今回も多く、生理2日目に大きいレバー状の血がでて不安に思い、婦人科で聞いたところ、周期57日できたから量が多いのかもと言われました。 その生理終わり直後に再度エコーで診てもらい、内膜も卵巣も綺麗とのことでした。 ただ、生理と生理の間に1.2日ぐらいティッシュにつく程度の出血があるときがあり、子宮体癌ではないかと不安です。 排卵出血か、PCOSによくある出血かも言われますが、周期が不安定なこともあり、確信はありません。 婦人科では生理後の内膜も綺麗になるし、年齢的にも体癌は珍しいため子宮体癌の検査はしなくてもいいだろうとこのことで、したことがありません。 心気症のため、 レバー状の血の塊や量の多さ、不正出血などでネットで調べてしまい、やはり子宮体癌がでてきて、不安になってしまいます。 頸がん検査では問題ありませんでした。 子宮体癌検査を受けずに、このまま内膜の定期的な検査だけで問題ないのでしょうか。 今、子宮体癌の可能性は低いのでしょうか。 長くなり申し訳ございません。

2人の医師が回答

2週間前に不正出血がありました。受診した方がいいのでしょうか?

person 40代/女性 -

40歳です。 今年の1月まで全く不順ではなく毎月必ず生理が来ていたのですが、今年の1月から不順になってしまいました。 初めて不正出血があり、受診して色々検査をしました。 子宮頸がん、体がん、卵巣癌の腫瘍マーカー、甲状腺、ホルモン値、など何も異常はありませんでした。 この時は生理前で子宮内膜が1センチ少しだったと思います。 生理が来るまでもう少し待ってみようとの事だったんですが、全く来ず、次は大量に出血したので受診したところ子宮内膜が23ミリあり薬で生理をおこしました。 生理6日目頃に受診し、子宮内膜が4ミリになっているので綺麗にリセットしたねとの事で次は自然に任せようとなりました。 しかし次は三ヶ月間生理が来なくなりまた受診して先月また薬でリセット。 その間不正出血はなしです。 今月、生理がそろそろ来るかな?と思ったら6日からのびるおりものに少し出血が混ざっているものが出てそれが5日間続きました。 量はおりものに茶色や少し鮮血の血が混ざっていてトイレで拭いた時のみです。 おりものシートをつけていますが、ほぼつきませんでした。 それが5日間続き、ピタッと止まって、今も止まっています。 それから約2週間出血はありません。 1、こういう場合受診した方がいいのでしょうか? 2、生理が遅れて遅れて子宮内膜が20ミリをこえていても、生理後6日目に4ミリになっていたら体がんの可能性は低いでしょうか? 3、子宮筋腫やポリープなどはないそうですが、この出血は何の可能性がありますか? 4、不正出血がおきて、そのあと2ヶ月は普通に生理があり、その後3ヶ月は逆に不正出血も生理も何もない。そんな出血の仕方で癌の可能性はありますか? 生理前なのでもう少し様子を見るつもりですが、半年前に何も異常がなくてももう一度子宮癌検診をしてもらった方がいいのでしょうか?

1人の医師が回答

長引く不正出血について

person 50代/女性 -

いつもお世話になっております。不正出血について質問したいのですが、28歳の娘が今年5月に生理が終わって一週間くらいしたら、また出血したといい、止まっては出血しての繰り返しだったみたいで、婦人科を受診して子宮がん検査もしたのですが、特に異常なく様子を見ましょうと言う感じでした。その後出血も止まり、六月は普通に生理が来て、普通に終わったのですが、七月の生理が来て終わってから、また不正出血があるみたいで、ナプキンには付かないけど拭くと付くとか言っていたのが、今朝起きてトイレに行くと、下着が汚れてたと量も少し多くなったみたいで、後一週間で生理予定日と言ってましたが、生理が早まってきたのかなと思うのですが、体癌の可能性もあるのでしょうか?今年2月にも、会社の健康診断で子宮頸がんの検査をしたが、異常なく内心の時もすごく綺麗な子宮をしてると言われたと言ってましたが、その後子宮体癌になったのではと不安で仕方ありません。まだ娘は、遅いのですが男性経験もなく頸がんの検査で痛い思いをしてトラウマになっているような所もあり、体癌の検査となったら、気絶するのではないかと思うと、騙して連れて行くと言う事もできずに困ってます。28でも体がんになるものでしょうか?

1人の医師が回答

左下の卵巣付近の痛みが続く

person 30代/女性 -

33歳。2021.2023に帝王切開にて出産歴あり。 2024.5から左下の卵巣付近の下腹部痛、骨盤痛、腰痛が続いています。 痛み方としては、排尿する時にお腹に力を入れた時や何もしてなくてもズキズキ痛みます。 寝てる時は唯一痛みませんが、押すと痛いです。左の骨盤、腰も痛みます。 随分前に左卵巣にチョコレート嚢胞あり。 (今は見えないと言われています) ・2024.5に子宮頚がん体癌は陰性。 ・CA125も正常値。 ・2024.8に消化器内科にて腹部CT検査をし、  骨盤内癒着、腹直筋解離と臍ヘルニアの診断あり。 婦人科には2件行きましたが、どちらも子宮も卵巣も綺麗だからと言われ、その先の検査には至らず、結局、下腹部の原因がはっきりせずにいて、モヤモヤしています。 そこで質問です。 1.子宮も卵巣も綺麗と言われている状態で、腹部CTも撮って大丈夫と言われている場合、 他に原因は何が考えられますでしょうか? 2.子宮系はMRIが良いと言われていますが、今の状態で撮るべきなのでしょうか? 自分からは撮ってくださいとは言いづらく。。 3.左卵巣にあったチョコレート嚢胞はもうないといわれていますが、なくなることはあるのでしょうか? 4.癌などの怖い病気の可能性は高いのでしょうか? 何回もこちらで同じようなことを相談させていただいているのですが、 出来るだけ多くの先生にお話お聞きしたく、相談させていただきました。 念の為写真も載せます。

2人の医師が回答

子宮内膜の厚さ、体癌の可能性について

person 40代/女性 -

よろしくお願いします 40才です。 30代後半くらいから少しずつ経血量が減っている感じがあり、生理不順でもありました。だいたい1ヶ月半に一回くるかな?くらいの感じで、一度くると10日くらいは続く感じが何年か続いてました。 生理不順があるので子宮体癌の検診もしてきました。最後にしたのは10月です。 しかし急に年末年始の12/28〜1/24まで少量の出血がダラダラ続き、終わったかと思ったら2/6からかなりの出血量で生理痛もひどく、レバーのような塊もたくさん出ました。4日目くらいから落ち着き、2/14に終わりました。 心配になり、本日受診しましたところ、子宮内膜が13ミリあり、生理後1週間にしては厚すぎる。次の生理がまたもうすぐくるよ。と言われました。 おそらく前回の排卵がうまくいかなかったか、内膜増殖症?の可能性もあると仰っていましたが、子宮ガン検診もやりなおしました。 10月にやったばかりで陰性だったのにたった4ヶ月でガンになってるかも知れないと言うことでしょうか? 先生は検診のうち3割が見落としの場合があるから念の為だと仰ってましたが。 ただ超音波検査で子宮や卵巣はきれいだと言われましたのでそこは安心しています。 自律神経失調症からの不安障害待ちなので不安でたまりません。 生理後2週間で13ミリというのはそんなに厚いのでしょうか? また、超音波検査ではガンは全くわかりませんか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

左横腹と背中の突っ張り感

person 40代/女性 -

いつもお世話になります。 以前よりお腹の左側の違和感が続いております。 よくお腹の左側にガスがたまりゴロゴロ音がしたり、お腹がはることがあります。 最近おへそのラインくらいの横腹の背中側も痛みます。痛むと言うより突っ張り感というかなんとも言えない感じです。 痛みの感じ方としては、横腹の背中側の表面に近いところが痛いような感じです。中の方が痛い訳ではありません。身体を横に倒して筋肉が引っ張られると痛みが強くなります。 これはお腹の痛みでしょうか?筋肉の痛みでしょうか? 胃カメラ大腸カメラはしましたが、大腸ポリープがあったくらいでとくに異常はありませんでした。切除して良性のものでした。 子宮筋腫や内膜症もありますが、背中がいたくなることはありますか? ことし1月に子宮体がん検診、子宮ポリープ切除してますが、その時は卵巣もキレイ。内膜症が少しあって筋腫はまえとあまり変わらないと言われました。 卵巣がんなどがあった場合は進行が早いとききますが、10ヶ月くらいで痛みが出る程のガンになっている可能性はありますでしようか? ガスが溜まって背中側まで痛くなることはありますか?便は毎日でます。 一日中ずっと痛い訳ではなく、何ともない時間もあります。 よろしくお願いします!

3人の医師が回答

膀胱炎ではない尿道の痛みの治療

person 30代/女性 -

婦人科の尿検査で潜血と血液検査で炎症反応があったので膀胱炎かもねと言われフロモックス5日間服用、治りきらずクラビット3日間服用→尿検査をしたら綺麗になっていたのですが、尿道と尿道口のヒリヒリが治らず、婦人科ではなく泌尿器科へ行きなさいと言われ本日行きました。 泌尿器科でも尿検査をしたのですがやはり一切の異常はなく、先生からは膀胱炎とは診断できないので婦人科に行けと言われ紹介状を書かれたところへそのまま行きました。 婦人科では抗生剤を飲んだあたりで膀胱炎はもう治ってて、そのあとの尿道や尿道口の痛みは抗生剤服用による膣炎や尿道炎だろうとの診断でした。 ※子宮や卵巣に異常なし、性病も無しだった ほぼ何も出ないだろうけど念の為と膣内の培養検査をして、2週間後に結果を聞きます。 その間に漢方薬の【竜胆瀉肝湯】を2週間飲め、検査結果も異常がなければ1ヶ月くらい竜胆瀉肝湯を続けて様子見ましょうとの方針になりました。 膀胱炎ではない、間質性膀胱炎の可能性も低い、膀胱癌と尿道癌の可能性も低い、子宮と卵巣に異常なし、性病も無し、膣内に細菌無しという状態での尿道と尿道口の痛みに対する診断と治療方針としてはこれは妥当でしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)