子宮の張り がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:58 件

トリキュラーと乳汁について

不正出血で現在トリキュラー錠28を内服していますが不正血がまた起こりました。まだ服用開始して2シート目です。最近胸の張りもあり、胸を絞ると極微量(1滴)あるかないかくらいの乳汁が出ます。異常でしょうか? 今まで一度もなかったのですが6月不正出血がありました。ちょうど生理開始日から14日目辺りだったため排卵出血なのかと思っていましたが心配になり婦人科を受診しました。子宮がん検査をまず行い、1週間経っても出血が止まらなければホルモン剤の内服ということでプラノバールの処方をうけその後次の生理日よりトリキュラー28の内服を開始しています。現在2シート目ですが生理開始から10日目で再び出血がありました。通常、量はそれ程多いほうではなく5日くらいで終了するほうです。今回は出血量がかなりい多く心配になり再びクリニックを受診しました。先生からはホルモンのバランスがまだうまく出来ていないだけだと言われました。服用は続けるようにと言われ内服続けています。 ホルモンだと下垂体腫瘍等が気になっているのですが先生からは下垂体だと乳汁の分泌が出ると言われました。特にその時は下着等にそのようなことはないので安心してたのですが最近胸の張りが気になり、絞ってみたところ極々少量(1滴にも満たない量)ですが出てしまい不安になっています。下着などに出てるということはないです。ネットで下垂体をチェックしたら乳汁が出ると書いてありましたがその時は無月経の症状があると記載がありました。私の場合無月経ではなく通常生理及び不正出血であるため下垂体腫瘍の可能性はどうなのでしょうか?またこの乳汁はトリキュラーの影響はかんがえられますか?どなたかおしえていただけないでしょうか? ちなみに子宮がん検査はクラスIで子宮内のエコーも特に問題なしと言われました。

1人の医師が回答

低用量ピルと乳汁について。不正出血に関して

不正出血で現在トリキュラー錠28を内服していますが不正血がまた起こりました。まだ服用開始して2シート目です。最近胸の張りもあり、胸を絞ると極微量(1滴)あるかないかくらいの乳汁が出ます。異常でしょうか? 今まで一度もなかったのですが6月不正出血がありました。ちょうど生理開始日から14日目辺りだったため排卵出血なのかと思っていましたが心配になり婦人科を受診しました。子宮がん検査をまず行い、1週間経っても出血が止まらなければホルモン剤の内服ということでプラノバールの処方をうけその後次の生理日よりトリキュラー28の内服を開始しています。現在2シート目ですが生理開始から10日目で再び出血がありました。通常、量はそれ程多いほうではなく5日くらいで終了するほうです。今回は出血量がかなりい多く心配になり再びクリニックを受診しました。先生からはホルモンのバランスがまだうまく出来ていないだけだと言われました。服用は続けるようにと言われ内服続けています。 ホルモンだと下垂体腫瘍等が気になっているのですが先生からは下垂体だと乳汁の分泌が出ると言われました。特にその時は下着等にそのようなことはないので安心してたのですが最近胸の張りが気になり、絞ってみたところ極々少量(1滴にも満たない量)ですが出てしまい不安になっています。下着などに出てるということはないです。ネットで下垂体をチェックしたら乳汁が出ると書いてありましたがその時は無月経の症状があると記載がありました。私の場合無月経ではなく通常生理及び不正出血であるため下垂体腫瘍の可能性はどうなのでしょうか?またこの乳汁はトリキュラーの影響はかんがえられますか?どなたかおしえていただけないでしょうか? ちなみに子宮がん検査はクラスIで子宮内のエコーも特に問題なしと言われました。

1人の医師が回答

腫瘍マーカーについて

初めてメール致します。 41歳主婦、子供二人です。 もう10年以上市民病院の婦人科で診て頂いています。 毎年子宮と卵巣の検査を大学病院出身のベテランの同じ先生に診て頂いています。 今月の三日に(生理二日前)いつものエコー、内診エコー、子宮細胞検査をしました。左の卵巣が少々腫れていますが小さくなることもあるので先生は心配ないと毎年おっしゃっていました。私が生理前など卵巣が痛くなることがあると言ったらそんなに言うならと言う感じで血液検査もしました。 私は子宮内膜症と子宮腺筋症と言われています。今年も一層子宮が厚くなっていると言われました。 生理痛がとにかくひどくロキソニンを常用しています。生理時の排便痛、排卵痛、排卵時の性交痛もあります。お腹の張りや膨満感はありません。 その後10日に結果を聞きに行った所、子宮癌検査は異常はなかったものの、血液検査がCA125が243.CA19-9が245もありました。先生は思ったより血液検査の結果が高値だったので、子宮内膜症からの数値だと思いますが、念の為、MRIをやりますとおっしゃいました。私は頭が真っ白になってしまいました。私が動揺していたので先生は癌じゃないと思いますとおっしゃっていましたが、あまりにも腫瘍マーカーという検査の数値の高さが不安で不安で夜も眠れません。MRIの検査までにまだ10日もあるのでノイローゼになりそうです。子宮内膜症で二つのマーカーがこんなに高い人がいるのですか?アドバイス宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

体調不良が続き、辛いです

person 20代/女性 -

癌ではないかと不安です。22歳、170cm50kgです。 まず、お腹の張りがひどいです。それとおへそから左側だけ異常に腫れています。下腹部痛もあります。下腹部全体的に痛む時もありますが、だいたい左側が多い気がします。過敏性腸症候群かと思いましたが、排便後も腹痛がある時もありますし、お腹の張りも治りません。写真は今日お腹の張りを感じた際撮ったものです。 次に胸痛(あばらあたりの痛み)、背中の痛み、みぞおちが焼けるような痛み、喉の締め付け感、動悸、息苦しさ、咳、左脇の下の痛み、両腕の脱力感、肩の痛み、ふるえ、しびれ、腕や足の痛み、手に力を入れづらいなどがあります。動悸は階段をゆっくり登ったときでも、安静時でもあります。 そして頭痛、全身のピクつき、おでこの痛みです。頭痛は色々な場所が痛みます。ズキズキ痛んだり、締め付けられるように痛んだり様々です。 今年の初めあたりから体調は悪かったのですがここ1、2ヶ月で悪化しているような気がします。それとここ2ヶ月連続で、原因不明の40度近くの熱を出しています。(2ヶ月とも熱は1日で下がりましたが) 睡眠、食事は取れていますが、前より食べる量は減ってしまったので8ヶ月くらいの間で、4〜5kg体重は落ちました。 3月に婦人科で子宮頸がん検診と内診、胃カメラ、腹部エコー、24時間心電図、心エコー、5月に単純CTを撮りましたが異常はなし。 ネットで色々と調べると、卵巣がん、肺がん、脳腫瘍などと症状がかなり一致しているためすごく不安です。5月にCTを撮ったきり検査はしてないので、どこかに癌が出来ていて、それが色々なところに転移してしまったんではないかと考えてしまいます。 先月、熱を出した時に内科で血液検査をしましたが、これほどの症状が出るような癌があるとしたら、血液検査で異常は出るのでしょうか??

5人の医師が回答

74歳の母、腹水に腺癌、病巣が見つかりません。

person 70代以上/女性 -

74歳の母が昨年9月頃からお腹の張りがありかかりつけ医に診てもらったところ太っただけだろうと言われそのまま放置していました。 昨年12月頃から更に張りが酷くなり3月に再度相談すると精密検査を受けた方がいいということでCT、レントゲン、血液検査、腹水検査を受けました。 腹水に腺癌が検出され腫瘍マーカーで卵巣がんの疑いがあると言われ婦人科へ。 内診、CT、MRI、血液検査の結果、肝臓、腎臓、膵臓、子宮、卵巣、脾臓、胆嚢、どこにも病巣が無いと言われました。 腹水が大量に溜まり体力が無いので大腸、胃の内視鏡検査は出来なかったのですがその可能性はほとんどないだろうと言われました。 腹膜にも腫瘍があるように見えないらしく今までに無いケースでわからない、抗がん剤治療はクレアチニンが2.2あり腎臓に負担がかかるため1種類でしかできないので効く確率は3%と言われました。 また腺癌の量からステージ3だろうということです。 お腹がかなり苦しいようなのですが腹水は抜けないと言われました。 現在利尿剤を2種類処方されて飲んでいますがお腹の張りは改善されていません。 お聞きしたい事は以下の通りです。 1、セカンドオピニオンを受けた方がいいのでしょうか? 2、腹水を抜いて栄養を戻す治療もあると聞いたのですが効果はあるのでしょうか? 3、治療法は全くないのでしょうか?

2人の医師が回答

子宮体癌か肉腫か判らない場合、腹腔鏡手術か開腹手術かどちらの選択が良いのか?

person 70代以上/女性 -

3月末から不正出血があり、細胞診CT.血液検査をしました。MRIで子宮体癌1期Cと診断され大学病院に行きました。内膜剥離手術、PET、レントゲンなど一通りの検査を終えています。内膜剥離手術でも組織が硬すぎて取れなかったようです。 病名ははっきり告げられていませんが子宮体癌で周りには転移なしで、子宮の筋肉の中に腫瘍が有る状態との事です。病理検査をしてみないと確定診断は出来ない。珍しい、あまり手術はした事がないと言われました。予定では全摘手術をします。 手術は最初開腹と言われましたが内視鏡で出来るならしてほしいとお願いしたところ、最初に内視鏡でして様子を見て途中から開腹に切り替える事になりました。麻酔が怖い私への配慮かも知れません。 腹部の張り、かなり多い量の不正出血が続き3月末頃に比べ体調もすぐれません。張りが強い時には処方された痛み止めを飲んでいますが最近、毎日飲むようになりました。 ネット検索をしていたら偶然、肉腫を見つけ、あまりにも自分の症状にはまるので肉腫じゃないか?と思いました。なら、やはり内視鏡手術より開腹?と、悩んでいます。 手術前に診察が有るので先生に質問出来るのですが、肉腫を疑っていると言われたら気分が良くないのでは?と、心配です。良い先生です。私はどう聞いたら良いのか?悩んでいます。腹腔鏡手術の場合、肉腫だと飛び散るのでしょうか? 肉腫は予後が良くないとも書いてあり、病理検査の結果待ちですが現時点で肉腫の場合について判る範囲で何か教えて頂けないですか。 あと、バセドウ病で2日に一回メルカゾール2.5mgを飲んでいます。血液検査の数値は正常です。

3人の医師が回答

癌でしょうか?

person 30代/女性 -

お世話になります。またの質問宜しくお願い致します。去年の夏頃に、性行為をするたび不正出血がありまして、ネットで調べたところ子宮頸がんの症状そのものでした。夏終わりに病院で検査をしたところ子宮頸がんの上皮内がんとの診断でした。大学病院へ紹介状を出してもらい受診し再検査しましたが、同じ結果の子宮頸がんの上皮内がんでした。今年の1月始めに円錐切除の手術をしました。見える範囲はとりましたとのことです。今は1~2ヶ月の期間で経過観察です。先日検査した結果はスメア2でした。再診は10月です。その頃から右足のつけねのリンパ辺りに痛みがあり産婦人科の主治医の先生に相談したところ子宮卵巣ともきれいだから大丈夫ですとの事でした。その後右下腹部に痛みがあり近くの病院へ行きその旨の話をしましたところ、痛み止を貰い帰宅。その後も症状は消えず、さらに最近は酷くなり近くの病院へ行き見ていただいたところ大学病院へ紹介状を書いていただきCTと大腸内検査したほうがよいとの事でした。触診して頂いたら大腸辺り痛むねと。37歳だし子供も産まない予定だし、腫瘍があったら大変だから一度内視鏡検査とかしたほうがいいよと言われました。私の今の症状は半年前から痛むへその右側~下の痛み右側だけが膨張感じる、腰?昔骨折した尾てい骨辺りが痛む、血尿血便はありません。一日中事務作業で全く動かず普段からも運動なしです。毎日凝り固まった肩凝りと背中の張りで痺れる時もあり。背中腰痛むときあり。違和感があり寝ていても体の置き場が違和感あり。すみません長文になってしまいました。私は癌でしょうか?先生方長文失礼させていただきまして宜しくお願い致します。

10人の医師が回答

チョコレート嚢胞について

person 40代/女性 - 解決済み

チョコレート嚢胞で3年前に腹腔鏡手術で両方の嚢胞をとりました。2年前に嚢胞がまた出たので生理を止める薬をもらっていたのですが、子どもをもう1人ほしくてここ半年は飲まずにいました。 今年の2月4日に診断されたときは正常の嚢胞3センチ〜3.5センチでしたが、6月9日に定期検査をしたら、嚢胞の大きさは同じでしたが黒い影があるとの事で腫瘍マーカーとMRI検査をしました。 腫瘍マーカーは正常で、エストロゲンの値だけ300ありました。 MRIはやはり黒や白のまだらがあり、7月1日に手術で卵巣子宮を全部とることになりました。 先生の話によると薬での治療はやはり難しいとの事。がんですか?と聞いたら、がんではないかもしれないが100%大丈夫というわけではないので良性だったとしてもとった方が良いとのことでした。 転移が不安で検査をお願いしたところ、pet検査を6月17日にすることになりました。 2月に検査では問題なく、腫瘍マーカーでも正常だったので良性と信じています。 痛みや張りなどの症状はなく便秘が3日ほど続いているくらいです。 質問内容は 腫瘍マーカーが全て正常だった場合あまり心配しなくて良いでしょうか MRI検査で復水が溜まっているとか、骨盤内の転移などの確認はできるのでしょうか まだらの原因として毎日少し濃度の高めの精油をスイートアーモンドオイルにブレンドしてお腹をマッサージしていたのですがそれは関係ありますでしょうか 先生ははっきり言う方なので、MRIで疑わしいことがあった場合きちんと伝えてくださいますが、骨盤内の転移については聞き忘れてしまって、次の検査までに時間があり不安で夜も眠れません。 すみませんがご回答お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)