子宮体がんの症状 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:48 件

膀胱炎その後の症状

person 30代/女性 -

1週間前に尿を我慢して、「下腹部に尿が溜まると鈍痛がする」頻尿等の症状が出たので6月26日に泌尿器科受診しました。 結果軽い膀胱炎と言うことで抗生剤3日分飲み終わり、病院には都合により、28日再受診、尿結果結果、異常なし。治癒とのことでした。 まだ下腹部が重い事を伝えるとその日膀胱エコーもしました。 結果異常なしでした。 その時はなかった症状なのですが、何もしてないときに下腹部がキリキリします。 下腹部が重い時もあります。 あと膣あたりが勝手に何もしないのにヒクヒクします。 膀胱炎は治ったと思うのですが…。 婦人科系の痛みなのでしょうか? 生理は6月18日~1週間ありました。 生理も順調にきています。 子宮体がん検査も半年ごとにして、先月異常なし。 子宮けいがん検査も1年に1回して異常なしでした。 ただ、子宮内膜症と子宮筋腫っぽいのがあると言われています。 ⚫膀胱炎になって膀胱が過敏になってるんでしょうか? ⚫気にしすぎでしょうか? たまに痛い時もあるんちゃう?と母親にはいわれますが…。 痛みはごく軽いものです。 下腹部が重い感じがするのも軽いです。 ⚫様子見でもいいでしょうか? ⚫3つ質問です。

2人の医師が回答

整形外科、泌尿器科、婦人科、どこを受診すべきか

person 30代/女性 -

いつも相談させていただいています。38歳です。 3日前の生理が終わり頃から、左の恥骨や恥丘辺りと、それに続くようにお尻の方が時々ズキンと、一瞬だけ痛みます。痛みの強さで言えばMAXが10なら1〜3くらいです。それとおへその周りがピリピリ痛くなります。 またいつもの生理よりも早く終わってしまったのですが、そのあと少量のピンクのおりものが。ですがそれは今はほとんど止まっています。 それからここ2ヶ月ほど、朝から昼くらいまで頻尿の症状が。ですがそれ以外は頻尿の症状はなく、夜寝ている時にトイレで起きることはありません。 今年1月27日に生理痛が酷く、性交の経験がないため、お尻からのエコー検査をして異常なし、とても綺麗だと言われました。 また尿路結石のため3月始めに泌尿器科で尿検査や超音波検査をして、一応は異常がないということで、そちらの治療も終わりました。 その後今までに、腹部CT、腹部エコー、乳がん検査のマンモとエコー、大腸内視鏡、血液検査をし。見つかったのは脂肪肝と胆嚢結石でした。 ですが体の痛みが治らず、今度は整形外科に行きレントゲンを撮り、MRIをするほどの異常はないと言われ。先生に接骨院で揉んでもらうのも良いかもと。そのため今接骨院へ行っています。 接骨院の先生曰く、疲れやストレス、また姿勢が悪いと。それから筋肉がカチカチだということで。それが今治療していることで、肩の痛みが消えたことで、今度は恥骨の方に痛みを感じているのかもしれないと。 もし痛みが続くようなら、婦人科、泌尿器科、整形外科、どこを受診したら良いでしょうか? 婦人科でお尻からのエコー検査で、何も異常がなかったのですが。何か悪いもの子宮体がんなど一応は分かりますよね? 泌尿器科の場合は膀胱などあるかもしれませんが。 それか腰や坐骨神経痛のせいで痛くなっているのでしょうか?

2人の医師が回答

整形外科、泌尿器科、婦人科、どこを受診するべきか?

person 30代/女性 -

いつも相談させていただいています。38歳です。 3日前の生理が終わり頃から、左の恥骨や恥丘辺りと、それに続くようにお尻の方が時々ズキンと、一瞬だけ痛みます。痛みの強さで言えばMAXが10なら1〜3くらいです。それとおへその周りがピリピリ痛くなります。 またいつもの生理よりも早く終わってしまったのですが、そのあと少量のピンクのおりものが。ですがそれは今はほとんど止まっています。 それからここ2ヶ月ほど、朝から昼くらいまで頻尿の症状が。ですがそれ以外は頻尿の症状はなく、夜寝ている時にトイレで起きることはありません。 今年1月27日に生理痛が酷く、性交の経験がないため、お尻からのエコー検査をして異常なし、とても綺麗だと言われました。 また尿路結石のため3月始めに泌尿器科で尿検査や超音波検査をして、一応は異常がないということで、そちらの治療も終わりました。 その後今までに、腹部CT、腹部エコー、乳がん検査のマンモとエコー、大腸内視鏡、血液検査をし。見つかったのは脂肪肝と胆嚢結石でした。 ですが体の痛みが治らず、今度は整形外科に行きレントゲンを撮り、MRIをするほどの異常はないと言われ。先生に接骨院で揉んでもらうのも良いかもと。そのため今接骨院へ行っています。 接骨院の先生曰く、疲れやストレス、また姿勢が悪いと。それから筋肉がカチカチだということで。それが今治療していることで、肩の痛みが消えたことで、今度は恥骨の方に痛みを感じているのかもしれないと。 もし痛みが続くようなら、婦人科、泌尿器科、整形外科、どこを受診したら良いでしょうか? 婦人科でお尻からのエコー検査で、何も異常がなかったのですが。何か悪いもの子宮体がんなど一応は分かりますよね? 泌尿器科の場合は膀胱などあるかもしれませんが。 それか腰や坐骨神経痛のせいで痛くなっているのでしょうか?

3人の医師が回答

酷い生理痛の後、下腹部痛、吐き気、頻尿が続いて悩んでいます

person 30代/女性 - 解決済み

30代後半女性  以下経過:7/21〜28まで生理。普段は生理痛も酷くなく5日位なのに、ひどい吐き気下腹部痛頭痛などが続き、食事も取れず起き上がれない状態が続いた。やや黒っぽい軟便が2、3日あった。 ☆7/24(土)婦人科受診。血液検査をし、ロキソニン、ブスコパン、当帰芍薬散を処方。後日検査結果→プロゲステロンが低くホルモンバランスが少し崩れている。エコーでは卵巣・子宮の腫れはなし。(子宮頚がん検診は3月にしてクラス2だったため実施せず。子宮体がんも未実施。) ☆生理が終わるにつれて段々動ける状態にはなったが、その後も下腹部痛と吐き気はあり、7/29(木)かかりつけ内科に相談。ロキソニンで胃が荒れている可能性もあるので、ロキソニン中止、ファモチジン、ナウゼリンを処方される。 ☆その後症状は続き、更に腰痛や頻尿や時々陰部の痒みもでてきた。透明〜白っぽいドロっとしたおりものが少しあり。7/31(土)泌尿器科受診。尿検査で少し白血球+。膀胱炎の可能性もあるので、セフゾン処方。 1)上記のような症状が続き何科へ受診したら良いのかとても悩みました。消化器系、婦人科系、泌尿器科系などどの疾患の可能性が高いでしょうか? 2)膀胱炎について…典型的な排尿痛がなく、頻尿と下腹部痛腰痛と吐き気のみという事はあるのでしょうか? 3)陰部の痒みや下腹部痛がある場合、再度婦人科へ受診して細菌検査などをした方が良いしょうか?またがん検診は再度したほうがいいのでしょうか? 4)子宮内膜症だった場合、エコーだけでわかりますか? 5)もしセフゾンが効果があった場合、一般的に何日くらいで効果が出てくるのでしょうか? 6)また服用していても痛みや吐き気、痒みが続く場合、どこへ通院したら良いでしょうか。 質問が多くなり申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

性器ヘルペス後不正出血と恥骨痛み

person 40代/女性 - 解決済み

初めて質問させてもらいます。3月21日から発熱がありまして、翌日から排尿痛が続きました。病院へ行き検尿でバイ菌がでてるからと尿路感染症の薬を1週間もらいました。その間も熱は高い時で39度まで上がりましたが5日後には熱はさがったのですが、発熱から3日後には排尿痛の他に性器ヘルペスの再発の痛みも出て来て、とにかく激痛で婦人科で検査しヘルペスの飲み薬と、塗り薬ともらい症状は落ち着いてはきてますが、3週間たったいまも違和感と少しヒリヒリはしています。 わたしは2年前から子宮筋腫と少し卵巣の腫れもありジェノゲスト飲んでますが、発熱後から不正出血が止まりません。少量ではありますがこんなに長く続くのは初めてで気になってます。婦人科ではジェノゲストの副作用だし仕方ないといわれてます。子宮頚がん、体がんは検査で問題ありませんでした。その他にも症状で恥骨がジンジン痛みが続いてます。太もも裏側も痛みが出て来ました。とにかく子宮入り口付近の少し痛いような違和感と恥骨痛が続くのは性器ヘルペスの後遺症でしょうか? その他にも尿路感染症後、頻尿がつづいてます。夜中は3回トイレへと起きてしまいます。 全て性器部分の不調ばかりで、、、まずは来週婦人科へと受診する予定ですが、泌尿器科や、整形外科も受診した方がいいでしょうか?

3人の医師が回答

下腹部が大きくなった気がする

person 40代/女性 - 解決済み

48歳です。 先日こちらで、わずかな不正出血があり、生理が終わっても生理痛のような下腹部の痛みが続き、下腹部が膨らんでいるような気がすると相談させていただき、婦人科へ行きました。 エコーで卵巣子宮を見てもらうと、小さな子宮筋腫があるけれど大きな問題はなさそうだということ。子宮体がんの検査も念のためやってもらいました。結果はまだです。 生理は毎月来ていますが年齢的には更年期に差し掛かっていること、更年期チェックでも不安が強い、腰痛肩こりがひどい、頭がふわふわとするようなこともある、ということで、漢方薬も処方されました。 その後なのですが、生理痛のような痛みはなくなっているのですが、下腹部がつっぱるような感じが続いており、つっぱる場所は毎日違います。やはり下腹部が以前より膨れているような気もします。便秘はなく毎日排便はありますが、ガスは溜まりやすいかもしれません。 大腸内視鏡は去年の夏にやり問題なしと言われましたが、その時もお腹がつるような感じがあり、医師は過敏性のものかも、と言っていました。 あとは足が常に疲れている感じがします。 毎年健診には行ってますか、腹部のエコーはやっていません。 去年の秋頃に、膀胱炎かなと思い泌尿器科受診した際に、膀胱周辺のエコーはしてもらい問題ありませんでした。このときも、膀胱炎でもなく、精神的なものかも、と診断され、診断後は症状はなくなりました。 不安が強いのもあるのですが、他に診てもらうべきところはあるでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)