子宮体癌検査痛すぎるに該当するQ&A

検索結果:60 件

子宮内膜増殖症 治療について

person 40代/女性 -

以前、3週間以上続いた不正出血について相談させて頂きました。ご回答下さった先生方、ありがとうございます。 子宮頸癌・子宮体癌の細胞診は陰性でしたが、子宮体癌の組織検査の結果、子宮内膜単純型増殖症との診断が出ました。何らかの治療が必要とのことで、3つ提案がありましが、その内容についてご相談させてください。 医師からの提案は、ホルモン療法・ミレーナ・子宮全摘の3つでした。 私の場合、子どもも3人いますのでもう妊娠は望んでいないこと、今回単純型ではあるが少ない確率で癌があるかもしれないこと、出血後も子宮内膜が厚いことが決めて?のようです。 正直、結果が出るまでは悪性であることも予想していて、その場合は迷わず手術する覚悟でいましたので、手術に対する抵抗はなかったのですが、悪性ではない結果が出た以上、手術は早すぎるでしょうか? 若い頃から生理痛に悩まされてきたのと、今回のような心配を今後しなくても良くなるのであれば、手術するのも悪くないのかもと思う反面、まだ42歳では早いのか、保存療法の方が適切なのか、決心がつきません。 今はクリニックに通っているので、手術を前提にした場合は総合病院に紹介してもらい、MRIなど術前に必要な検査を受けることも説明して頂いています。 また、手術は腹腔鏡とのお話でした。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

不正出血の治療薬と子宮体癌検査について

person 40代/女性 -

49歳女性です。 3年ほど前から左下腹部痛、毎月生理が始まってから排卵期あたりまで出血が続き、 経血量も多いです。 一か月のうち、経血のでない日は1週間くらいです。 病院には通院しており腹部エコー、経腟エコー、子宮頸がんは異常なしです。 今月、生理が始まり今までより粘性の強い経血、いつもは排卵期あたりまで続く経血が6日で終わり、7日目から排卵期にでるような透明のゼリー状のおりものがではじめました。そして11日目からまた生理?不正出血?がはじまり、病院へ行きました。 病院では、腹部エコーと子宮体癌検査を行い、 結果により、来週からピル(プラノバール)をはじめましょうと言われました。 50歳目前で血栓が怖いんですが?と質問したところ、では50歳少しすぎるまでという回答でした。 長くなりましたが、ここから質問です。 1.子宮癌等が陰性だった場合でも、ピルは飲んだ方がいいのでしょうか? 2.プラノバールではなく、低用量ピル或いは、ホルモン治療という選択枠もあるのでしょうか?できれば副作用の少ない治療がしたいです。 3.今回の子宮体癌検査時、私は出産経験がなく、3cmほどしか入らなかったと言われました。去年、別の病院で検査した時は時間はかかりましたがそのような事は言われませんでした。(去年は陰性) 3cmだと体癌検査をする意味はあるのでしょうか?病院や先生によって、出産経験がなくても奥までちゃんと入れて検査してくれる場合もありますか?せっかく検査をして、去年は陰性だと安心していたのに意味がなかったのかもと落ち込んでいます。 長々と申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ピル飲んでも生理痛とPMSがひどい

person 40代/女性 -

初潮は16歳。20歳過ぎて生理痛がひどく内膜症を疑われ検査しても何でもなくて。出血は多く2日位で終わります。十年位前からPMSも出て最初は数日前の腹痛でしたが一週間〜排卵後から痛みが出て、漢方も婦人科で試しましたが改善されず仕事を休みがちになり一年前からトリキュラーを飲んでいます。排卵直後からの鈍痛は無くなりましたがPMSは最近生理4日前くらいから現れ一日は何とか我慢しましたが痛くて頭に何も入らず、一日は会社を休んでしまいます。鎮痛剤はPMSには効かないです。ピルを飲み終わり2日から3日で生理が来るので生理痛で会社を休まなくていいように調整してますがPMSで休む事になり、どのように苦痛を乗り越えたらよいのかわかりません。生理は土日に当たるようにしています。婦人科検査は毎年子宮体癌 頚癌 エコー 腫瘍マーカーをしています。小さい子宮筋腫ありますが大したものではなく大きくもなりません。乳癌検査も二種類しています。子宮後屈で胃下垂なのですがピルを飲んでも会社を休む程のPMSと生理痛は改善策はありますか。プラセンタ注射など効くのでしょうか。天涯孤独で派遣社員で切実に困っています。よろしくお願い致します。極度の冷え性も関係ありますか。子宮後屈です。

1人の医師が回答

子宮内膜が厚いのに、生理が少なすぎる

person 40代/女性 - 解決済み

生理が来ても、量が少なすぎて不安で仕方ありません。 前回生理が来たのが2月25日でした。2ヶ月ぶりぐらいで、痛みも強く2日間ほど動けませんでした。量が多く、塊も大きく出て、5日くらいで終わりましたが爽快感があるほど、子宮内膜がちゃんと剥がれた気分でした。 次が4月中盤にトイレットペーパーに鮮血が確認出来たので、来るだろと思ったのですが、軽い生理痛はあるものの生理は来ず。 5月10日に同じくトイレットペーパーに鮮血が確認できました。 回は、トイレに幾度にトイレットペーパーで確認は出来、小さな塊は確認出来るがナプキンを使うほどではありませんでした。さすがに19日に病院に行きました。内診のエコーでは、かなり内膜が厚くなっているのと、左卵巣が少し腫れている、45ミリの子宮筋腫があるとの事でした。 子宮たい癌検査はせず、血液検査をして来週検査結果を聞きにいきます。 貧血はないそうですが、トランサミンという止血剤をもらい服用しています。 自分としては、ちゃんと生理を誘発させてスッキリしたいと思いましたが、止血剤が処方されました。初めての止血剤でドキドキしています。2日服用したら、たしかに止血はされましたが、腰痛はあります。何か悪い病気ではないかと不安で仕方ありません。 ※年齢は45才で未婚、出産経験なし、肥満体 ※過去に子宮内膜が厚いと言われた経験あり ※子宮たい癌検査は平成29年は異常なし。  平成30年にも受けた気はするが時期は覚えてない。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)