定期的に26〜30周期で来ていた生理が22日周期で来て、いつもより長めの期間7日ぐらいでした。生理後2日後ぐらいに性行後出血(少量)し婦人科受診しました。去年の3月にも出血が有り その時は子宮頸管ポリープを2つ取り組織診をしていただき結果は悪性ではないと言う事でした。今回の婦人科では子宮頸癌子宮体癌(細胞診)FSH,E2の採血、細菌検査、エコー検査をしていただきました。
内診でポリープが出来かかっていると言っていたので、取って下さいとお願いした所、全ての結果がでるのが、2週間後なのでその時に取るとおっしゃっていましたが、何故取って下さらないのか疑問に思うのと、結果がでるのは1週間もかからないと思うのですが(何故2週間)も、何か悪い物があったので日数がかかるのでしょうか?教えて下さい。