子宮体癌検査間隔に該当するQ&A

検索結果:69 件

子宮内膜増殖性とポリープで掻爬術

person 40代/女性 -

44歳女性です。数年前から子宮癌検診で検査は陰性であるが婦人科から子宮が大きい(8センチ)のと貧血と診断。それから定期的に通っています。貧血の錠剤で貧血は落ち着き、1年間から子宮内膜増殖性と診断。今年も 子宮頸管、子宮体癌検査で陰性だったが子宮増殖を治すため6月から7月2か月間レルミナという錠剤で子宮内膜も厚みもすごく小さくなりました(5センチ)。5月にたまたま会社で健康診断がありエコー検査で子宮を診て貰いましたがそんなに指摘するほど大きくないが先生に寄るとのことでした。が、定期的に一回は婦人科では経過を見せて欲しいとのことで8月、9月、11月に通うたび子宮がまた増殖してる(11センチ)と加えて11月にはポリープが1個あるとのことで12月に生理を起こす注射を受けましたがあまり効かず普通の間隔と量での生理でした、1月の検診で子宮を診て中身が全然かわってないので2月に子宮内膜掻爬術の予約となりました。質問です。これから妊娠出産をすることがなくても子宮内膜掻爬術の手術は必要なのでしょうか。手術をしないという選択肢はないのでしょうか。その場合、他に治療法はないのでしょうか。

2人の医師が回答

生理がなかなか終わらないことについて

person 40代/女性 -

44歳、過去に卵巣嚢腫の手術経験があります。 3カ月ほど前に子宮頸がんの定期検診を受けました。 その際超音波もしましたが、内膜の厚さそのほか指摘は受けず、異常がなければまた 一年後に会いましょう(体癌の検査は不要)と言われました。 その検査から帰宅し、直後に始まった生理が2週間近く終わらず(ちゃんと出血があるのは6日くらい、その後はトイレに行ってペーパーにつく程度、おりものシートがいるかいらないかの量です)でした。 それが終わったころに、頸がん検査の結果を先生から電話診療で聞きました。 頸がんの検査は異常なしでした。先生が「また一年後ね」と言ったので、今回の生理が二週間続いたことを相談しました。すると 「このあいだの内診では特に気になるところはなかったが、もしそれが続くようなら子宮体癌の検査もしましょう」と言われました。 その翌月の生理はだいぶおそく、38日間隔くらいで来て、8日で終わりました。次の生理(今回)は今9日目です。どちらも、最初の5日くらいちゃんと出血があり、その後はおりものシートにつくかどうかくらいのものです。 来月あたりに子宮体がん検診に行こうと思いますが、その前に質問です。 生理と生理のあいだには全く出血はないのですが、一般に子宮体癌の出血は不定期にみられることが多いのでしょうか。そうでもないのでしょうか。 もし今回子宮体がん検診で異常がなければ、経過観察となるのでしょうか。 その場合、このように「長め」のダラダラした生理が続いても問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

子宮体がん検診 疑陽性

person 40代/女性 - 解決済み

48歳です。肥満体型。6年前にステージ1の大腸がんをしました。その後再発もなく、今は半年に1回の血液検査と年1回の大腸内視鏡をしてます。前回は2ヶ月前に大腸内視鏡で異常なし、血液検査でCEAとCA19-9ともに変化なし、白血球が11000でした。その時にエコーで肝臓、胆のう等診て貰いましたが異常なしで、白血球は経過観察になりました。 1年くらい前から生理がダラダラ長く、そのせいか間隔も短く、量もまちまちなので不正出血なのか分からず、昨年12月に自治体の子宮頸がんの検診を予約していたので体がんの検診も一緒にしてもらい、両検査とも陰性。でも心配になり婦人科を受診しエコーでは卵巣、子宮ともに異常なしでした。 そして先月1年ぶりの子宮頸がん体がんの検診で体がんが疑陽性になり、またがん告知されるかもしれないんだと不安になり、そのせいか下腹部も違和感がある気がしてきました。 もしかしたら、1年前の子宮体がんの検診で陰性だったけど見落とされて、不正出血を1年放置してしまいガンが進行してしまってるのかも…などと考えてしまいます。 もし進行しているガンなら疑陽性ではなく、陽性と出るのでしょうか。 1週間後に組織診をする予定ですが、気持ちが落ち着かないです。

4人の医師が回答

46歳 閉経 不正出血 子宮体癌

person 40代/女性 -

46歳、2年前ぐらいから生理が乱れ始め、1年前ぐらいから、生理の間隔が、2か月ぐらい空いたりするようになりました。去年の6月を最後に生理が4か月来ない為、10月に婦人科を受診。子宮筋腫が以前からポコポコたくさんあって、内診で子宮全体が拳ぐらいの大きさになっている。普通なら出血量も多く手術適応になるけど、血液検査で、FSH116、E2が23で、もう閉経ですね。逃げ切りで、追加のMRIなどの検査も必要ないでしょう。と、言われました。閉経には、ちょっと早いけど、個人差もあるし、私、もう閉経なんだと思っていたら、1か月後の11月に、おりものの量の少量の出血が1週間ありました。質問1これを生理だと思っていいのか?不正出血と考えるべきなのか?聞きたいです。10月の婦人科受診の時は、子宮頸がん検診しかしていません。体癌検診を1度も受けたことがありません。内膜の厚みも聞いていません。この出血がある前に、普段の生理と同じようにおりものの量が増えていたし、1週間で終わったし、それ以降、出血はありませんので、私は閉経前の最後の生理だったのかな?と思いたいですが、婦人科の先生に、血液検査で閉経だねと言われていたのに、出血があったので不安になりました。子宮頸がん検査などを受けて、刺激を受けて、最後の生理が来たと思っていいのか、不正出血とみて、体癌検査を受けた方がいいのか、教えて下さい。 質問2閉経前の生理は、人によっては、間隔が半年あく人もいるとネットで見ましたが、閉経前の生理はどのようになりますか? 質問3子宮体癌の場合の不正出血は、どのようなものなのか?続くものなのか。その辺りも教えて下さい。

2人の医師が回答

突然の不正出血と無月経

person 30代/女性 -

よろしくお願いします。3人の子どもがいる主婦です。 今までの生理は比較的規則的で26日~28日間隔できておりました。2人目出産後2度程不正出血があり經癌検査・膣エコーで異常なし、ただ通常卵胞が1つ膨らみ排卵されるのが私の場合は数個膨らみ無排卵月経になっている可能性もあるだろうと言うのは3年ほど前に言われました。その後3人目を出産、順調に生理がきていましたが、7月の生理から間隔が23日周期と早くなり、気になっていたところに今回は突然の無月経...。サラサラとしたおりものの中にキレイな血が混じる不正出血が本日で5日続いてます。先週金曜日に、上記を伝え、膣エコーした際、子宮は生理後の状態でキレイ、卵巣は少し腫れてる?卵胞が2つ程大きいがその内の大きい方が排卵し損ねてる感じですね、たぶん排卵はしていないだろう...というお話でした。無月経・不正出血があるので、子宮体癌疑いで經癌と体癌検査をし、現在結果待ちです。子宮はキレイなので、癌...と言う心配はないと思いますけどね、と言われました。体癌検査をしたので、数日出血するのは覚悟していますが、検査する前よりも不正出血が増えた感じがあり、様子を見ていていいのかわかりません。しかも、不正出血が現れる2、3日前より腰に帯状疱疹が出来てしまい、かなりストレスです。先週月曜日より、2年ぶりに職場復帰したですが、強い緊張、ストレスで帯状疱疹・無月経・不正出血を引き起こしたのかなぁと思うのですが、ダラダラと続く薄いサラサラとし不正出血、卵巣の腫れ、...卵巣癌で亡くなった知人がいるので不安です。検査の結果は体癌の検査結果が出るのが2週間後なので、それいこうに受診してもいいが、少し様子を見て次回生理がきて終わった後、よって、2、3か月後でも構いません。と医師に言われました。そもそも生理がくるのかわからないし、このままほ不正出血をほかっておいていいのかわかりません。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)