2019年に子宮体癌を発症し子宮卵巣全摘後、TC療法を行い5年が経った今年、肺への転移が発覚し、腫瘍摘出後、再度TC療法を行っております。
先日1回目がおわり2日経ちますが足の関節痛がひどく処方されたアセトアミノフェンを服用しても痛みは全くひきません。
頭痛もあるためロキソプロフェンを服用したいのですが問題ないでしょうか?
肺腫瘍摘出前に心房中隔欠損症のカテーテル手術をしたため、現在リクシアナを服用中です。
リクシアナとロキソプロフェンは併用注意となっているため(偏頭痛持ちで毎日の様にロキソプロフェンを服用し、一度だけ血便のような物が出たため、心配でカロナールに変更してもらった経緯があります。)ロキソプロフェンを我慢しておりましたが、とにかく痛みが酷いため、ロキソプロフェンを服用したいと考えております。
薬剤師さんに相談したところ、毎日何度も服用しなければ大丈夫だとの事でしたが、なんとなくきになってこちらに相談させていただきました。
よろしくお願いします。