子宮全摘出卵巣残すデメリットに該当するQ&A

検索結果:57 件

卵巣腫瘍(境界悪性)と子宮筋腫の手術について

person 30代/女性 -

38歳、未婚、子供なしです。 12年前に右の卵巣が20センチになり、診断は境界悪性腫瘍でした。だだまだ初期だったのと20代だったので妊孕性を残したい希望もあり右の卵巣のみ摘出、ほかは温存し、その後5年ほどは通院して経過観察しとくに再発も見られなかったのでそれも終了していました。 が、去年くらいから生理痛が重くなり経血量も増えてきて、腹痛と吐き気で会社を休むことも出てきてしまったため婦人科を受診したところ、子宮筋腫いくつかと、左の卵巣も腫れていると…。 詳しい検査をしたところ左の卵巣にも腫瘍ができており、現在6センチ程。おそらく境界悪性腫瘍だろうとのとこでした。 卵巣がのこり1つなのでもし残したいという場合でも、悪いところだけ取るとしても正常な部分がほぼのこらないかもでちゃんと機能するかわからない•子宮筋腫も内膜のあまりよくない位置に大きいものがあってそれをとると内膜も削られてダメージがかなり大きな妊娠できる可能性が低くなるてん•年齢的にも近々で予定がないなら再発のリスクもかなり高いので卵巣も子宮も全て取ることをすすめられました。 体としては全て取るほうがいいことは理解していますが、家族をもつこと•子供をもつことを諦める決断がなかなかできず、現時点でメンタルもかなり不安定になり仕事も手につきません。 また全摘出したことによる後遺症も不安ですが、先日の診察では頭が真っ白になってしまい質問しきれませんでした。 妊孕性を残すことはやはり難しいのか、全摘の場合のメリットやデメリットを教えてください。 また卵子凍結は子宮残せなければ自分で妊娠できないのであまり意味がないですかね。

1人の医師が回答

子宮腺筋症の痛みについて。困っています。

person 40代/女性 -

初めまして。もうすぐ50代の会社員です。 昨年の春頃から子宮腺筋症と診断され、排卵前後と生理の際の激痛に悩まされています。月経については、過少月経で量はかなり少ないです。先月、救急外来に行かないといけないぐらいの激痛に襲われあらゆる検査をし、痛みの原因は腺筋症しか考えられないとの事でCTのデータ含め勤務先近辺のクリニックに紹介状を書いてもらいました。今まで救急外来で行った病院で昨年高度異形成の手術をした事もあり、経過観察と痛み止めをもらっていましたが、土日に診療しておらず通うのも難しかった為すぐに行けるクリニックを探しました。 痛みが酷く、痛み止めを飲んで通勤もかなり辛い為全摘出について相談したところ、全摘出はまだ考えない方がいい、ノアルテンを飲んで2〜3ヶ月様子を見て痛みが治らなければ…と言われました。痛み止めは座薬を処方されています。血液検査で閉経に近づいていれば結びつける療法があると言われていましたが、閉経までは後数年かかる為難しいとの事でした。何故、全摘出がいけないのか聞いたところ、排卵時に痛いのであれば、卵巣を残しての手術になる為痛みが取れる保証は無いとの事でした。素人考えですが、病巣を取れば痛みは治まると思っていたので疑問が残りました。腺筋症と診断されるまでは排卵時の痛みもなかったので。 もう1年以上辛い痛みに悩まされ仕事も休みがちで家事もろくに出来ず、2〜3ヶ月様子を見てと言われても厳しい状況で会社を辞める訳にもいかず、八方塞がりで精神的にもかなり辛いです。 仕事や家庭の事情も考えると、全摘出しか考えられないのが現状です。どのような治療がベストなのかもわかりません。 痛みを取る為の近道が全摘出以外にあるなら教えて欲しいのと、全摘出するとしてメリット・デメリットを知りたいです。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

高度異形成 子宮全摘出

person 30代/女性 -

不安で眠れずご相談いたします。 半年ほど前に軽度異形成といわれ8月に再検査したところ高度異形成であったため 妊娠を望まないなら卵巣を残して子宮全摘出と言われました。 私は39歳ですでに子供もいますので子宮に未練はなく筋腫っぽいのもあるかなぁ?とも言われ続けており出血が多く、 ミレーナやピルを5年ほど使っておりましたので生理から解放されるのは嬉しいです。 来週から術前の様々な検査を受けます。 以下の内容に不安を感じていますので教えてください。 1.自分で調べたところ、軽度→中度→高度と数年かけて変化していくとみたのですが変化が早く悪性の進行の早い癌なのでは?と心配です。こんなに早いものでしょうか? 2.術後摘出したものを調べて、やっぱり癌でした ということはありますか? こちらのサイトで 取った後子宮を調べ浸潤がんであれば単純子宮摘出だとその後は抗がん剤の治療と放射線治療しかできず治療が限定される という書き込みを見ましたがそれ以上の詳しくわからずこれはデメリットなのでしょうか? その場合本当はどんな治療段階を踏んだ方が良かったとなるのでしょうか? 3.全摘後、傷口やお股から出血は一定期間起きますか? 4.今週末友人家族と食事の予定があったり、来月あたまは私の1000キロ以上離れた実家から両親が来る予定です。 来月末に手術予定が入っていますがコロナ感染のことを考えると控えた方がよいですか?術前に家族に会いたい気持ちがあります。 また子供が3人おり学校でコロナやインフルが流行っており感染の心配があります。 5.コロナやインフルになった場合、 手術まで何週間空けなくてはいけないなどありますか? 6.手術が延期になったらその間に急速に癌になるなどありますか? 色々と不安で眠れません。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

子宮頸癌上皮内癌について

person 20代/女性 -

はじめまして!現在6歳・5歳・3歳・1歳・3ヶ月の子ども五人のママ(27歳)です。下の子ども(3ヶ月)を妊娠中に妊婦健診で子宮癌検査を受けてずっと異形性のクラス3で経過観察のまま出産しました。再検査は産後1ヶ月のときに細胞検査を受けてまだ異形性クラス3でした。要精密検査の結果が来たため近くのレディースクリニックに行きました産後2ヶ月めでコルポ診を受けて検査結果は初期の子宮頸癌上皮内癌と宣告されました。お医者さんからは円錐形切除術を受けるようにと紹介状を書いていただいて後日、医療機器の整っている総合病院に診察と精密検査へ行きました。お医者さんからは癌の転移はなさそうと言われました。ごく初期の子宮頸癌上皮内にまだとどまっている状態なので円錐形切除術か子宮全摘術のどちらかです!と言われました。わたしは、子ども五人いるのでこれから先の癌の再発防止と取り残しの可能性が少なからずあるかも知れないために子宮全摘出手術をお願いしました。手術は全身麻酔で腹腔鏡下手術で子宮は膣から取り出すと説明を受けました。手術は1ヶ月後です。患者さんが予約でいっぱいと言われて…セカンドピニオンを受けてみたいのですがなかなか時間に余裕もなく上のふたりの子ども以外下の子ども3人は日中わたしが保育してるもので…子宮全摘出手術と円錐形切除術のどちらもメリット,デメリットがあると思い他のお医者さんの意見でどちらが妥当かを聞きたいので宜しくお願い致します。円錐形切除術で癌が全て取りきれる保証なんてどこにもないので…。やはり再発防止の為に子宮全摘出手術が必要なのか…。不安で涙が溢れて止まりません。全身麻酔も初めてで(泣)不安で不安で怖いです。卵巣ふたつは残してくれると説明を受けました。年齢的に1ヶ月も癌をそのままにしておいて大丈夫なのでしょうか?主人との性交後に毎回出血している状態です!腹部も痛く腰痛もあります。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)